
生後7ヶ月の娘がアトピーのようで
生後3ヶ月くらいから
関節部分の湿疹、体中ところどこの乾燥で痒がっています。
二ヶ月半までほぼ完全母乳でしたが
事情によりある日を堺に完全ミルクになりました。
その少しあとくらいからアトピーの症状がでてきたような
気がします。
今は普通のミルクを飲ませています。
最近、アトピーの症状の子供をもっていて子育てを終えた数人の方からアレルギー用のミルクあげてた。と聞きました。
私の知ってる限りでは、
ペプチドミルクはアレルギーになりにくいように予防するミルク。
もうひとつはミルクアレルギー用のミルク。
その二つしかしりません。
娘はミルクアレルギーの疑いも考えられるのでしょうか?
数ヶ所の小児科や皮膚科を受診しましたが
ステロイド等の塗り薬をいただいただけでした。
どなかた詳しい方いらっしゃいましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
痒がって苦しんでいるわが子になにもしてあげられなくて辛くなりますよね。
お気持ちわかります。うちの子も同じような症状でした。当初、脂漏性湿疹と診断され、さらにミルクアレルギーと診断されました。1歳半まで高いアレルギー用ミルクを与えていましたが、症状が改善されないため血液検査したところ、表皮ダニによるアレルギーと判った経験があります。適当と判断される時期に血液検査されることをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
9ヶ月の息子を母親です。
2ヶ月頃から湿疹がひどく、6ヶ月になってから血液検査を受けたところ、卵とミルク(軽度)のアレルギーが出ました。
離乳食はまだだったため、私が食べていた卵に反応していました。
その後、私自身が卵関連を中止して、離乳食にも卵やミルクを避けるようにしていましたが、湿疹はなかなか治まりませんでした。
アトピーとはアレルギーと同じ意味ではなく、皮膚が弱い、食べ物の刺激がでやすい病気なのだそうです。
中でも乳児期の一時的なアトピーは、胃腸が未熟なために起こり、抗原度の高い食材により湿疹が出てくるのです。
ということで、離乳食の内容を見直したところ、湿疹が劇的に減り、ぱっと見は分からないくらいになりました。
例えば、じゃがいもや人参、ほうれん草なんかは、湿疹が出やすいです。
ということで、ミルクを見直すのは医師の処方のもとにして、離乳食を見直してみたらいかがでしょうか?
参考URL:http://hichi.hp.infoseek.co.jp/ikuji/alerugy/mok …
ありがとうございました。じゃがいも、にんじん、ほうれん草は湿疹がでやすいんですね。離乳食の中心材料だったのでびっくりしました。
とりあえず血液検査をしたいと思っています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
一人目の時に飲ませていた事がありますが
あまり変わらないよ~なんて
看護師さんか誰かに言われた事があります。
実際お嬢さんのアレルゲンが特定できていないので
アレルギー検査をしてみてはいかがでしょうか?
妊娠中は胎児のために卵と牛乳の摂取を
辞めていましたが、結局子供もアレルギーを
発症しました。
アトピーの原因は、食べ物だけではなく
ストレスやハウスダスト・ダニなどなど
そのお子さんによって様々なので
ミルクアレルギー用のミルクよりは
アレルギーになりにくいように予防するミルク
のほうが単純にいいような気がします。
いずれにせよ、アレルギー科を
訪ねてみてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ミルクアレルギーの可能性もあるかもしれませんね。
一度アレルギー用ミルクに変えて様子を見てはどうでしょうか?
ただ、アレルギー用ミルクは個人の判断で飲ませるのはよくないと思います。やはりきちんとアレルギー科にかかられた方が良いのではないでしょうか?
ちなみにうちの子は「ミルフィー」という明治のアレルギー用ミルクを飲んでいました。
アレルギー用ミルクはおいしくないのが一般的ですよね。○赤ちゃんとかはうちの子は飲んでくれませんでした。ミルフィーはわりとミルクの風味があっておいしいみたいで飲んでくれましたよ。
やはり個人判断でアレルギー用に変えるのはよくないんですね。アレルギー科を受診して相談してみたいと思っています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
7ヶ月の子供がいます。
同じ状態です。
ですが、アトピーではありません。
2人目です。
小児科には、赤ちゃんにはこの季節、このようになるものといわれました。
石鹸は使わないように。
臭くなってから頭は洗います。
ステロイドもそんなに簡単に出さないと思うのですが
どうでしょう?
非ステロイド系のお薬を処方してもらってますが、普段はコラージュの大人用の無添加クリームを塗ってます。
うちは体中痒がってます。
ですが、じょじょに治りますし、安心したいなら血液検査をお薦めします。
アトピーは医師によって判断がかなり違うみたいですね・・・
うちは乳児湿疹の時に受診して普通にステロイドを処方されました。それ以後どの病院にいってもあたりまえのようにステロイド処方されます。
あまり使いたくはないのですが・・・・
血液検査をまずは受けてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
やはり、前回答者さんの言うように、血液検査をしたほうが、余計な心配をせずに済むと思います。
私は小さい頃ひじ、ひざ、お尻などがひどいアトピーで、強いステロイドを使っていましたが、その部分だけ皮膚の色が変色しています。
妊娠したときから、子どものアレルギーを心配していましたが、今のところ何とも無く、安心しています。
やはり、小児科で、母乳からミルクに変えてから症状が出た、とか、経緯をきちんと説明して、心配だから分かる範囲で原因をハッキリさせたい、と伝えてみるのがいいかと思います。
その上で、医師と相談してミルクを替えてみるのはどうですか?
離乳食が進むと、食べ物のアレルギーなども心配ですから。
ステロイドやっぱり恐いですね・・・
ですがあまりにも痒がって掻いてしまうので
なかなか脱ステロイドができないでいます・・・
血液検査してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 今月保育園に預ける生後0歳11ヶ月の娘がいます。 現在離乳食3回、ミルク4回(合計700mlほど) 3 2022/04/01 22:31
- 赤ちゃん 3ヶ月半の赤ちゃんのミルクの量とスケジュールについて 3 2022/06/22 17:04
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 子育て 生後4ヶ月の子供のミルクについて質問です。 完全ミルクになり、160mlほど飲めていたのに最近100 2 2022/05/30 09:57
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
乳児湿疹?アトピー?
-
母乳と食べ物とアレルギー
-
大豆アレルギーです。粉ミルクO...
-
1歳、保育園児の朝食レシピ
-
うつ伏せ寝と湿疹・アレルギー...
-
母乳経由でもアレルギーでますか?
-
今月1歳になる子供と外食する...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
4ヶ月児にフォローアップミルク
-
お風呂に入ると・・
-
赤ちゃんアレルギーかも 犬が...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
たい焼きには卵が入っています...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
目に入っても痛くない固形石鹸...
-
子どものおもちゃを接着剤を使...
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
浣腸を嫌がる子をどう説得すれば?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
生後7ヶ月 離乳食 嘔吐
-
離乳食、全粉乳入りのBFについ...
-
7ヶ月の子供が誤ってケーキを食...
-
離乳食を中断しても大丈夫です...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
一歳の子供が乳製品のアレルギ...
-
お寿司っていつから?
-
しらすの中の小さいエビ
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
牛乳アレルギー(クラス1)と...
-
血液検査の結果、数値が高い!...
-
離乳食、食材の判断
-
アレルギー検査は生後何ヶ月から?
-
乳アレルギー&完母っ子の断乳
-
離乳食で三温糖って使っていい...
-
離乳食の進め方、小さじ1杯か...
-
乳児のアレルギーテスト
おすすめ情報