
5ヶ月の娘の事です。
20日前から離乳食を始めましたが、今日イチゴミルクを作って与えたところ2時間後くらいに突然全身が真っ赤になり、見る見るうちに蕁麻疹が広がってビックリして小児科へ連れて行きました。
今は、症状は落ち着いています。
1週間程前にジャスコで行われている母子健康相談へ行った時に、保健師さんに「最近は6ヶ月まで母乳以外与えなくても良いという教えに変わりつつある」と聞きました。 雑誌等でも、その記事は目にした事はあります。
私自身、アレルギー体質で複数のアレルギーに悩まされてきたので、正直子供にも遺伝してたら…と思うと怖いのですが「それを恐れて与えないで栄養が偏るのが一番良くない」と4ヶ月検診の際に小児科医に言われたので、一般的(?)な時期に離乳食を始めました。
でも、「ジャスコの保健師さんの話」や「今日の出来事」でもう少し月齢が上がるまで離乳食を中断しても良いものでしょうか?
反面、離乳食をスタートさせてから娘の生活リズムも安定してきたのでそれを乱してしまう可能性もあると思いますか?
ご意見宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
全然OKです。
ご心配でしたら自分で厚生省なりWHOなりのHPで
離乳食についてお調べになると安心できますよ。
周りの情報も大事ですが、自分のこの様子は
母親が一番よく見て知っているので
ご自分で判断されるのが一番です。
ちなみに私は、特にアレルギーなどない子でしたが
7ヶ月まで母乳ミルク9:1の混合でいきました。
今現在11ヶ月ですが、日本の離乳食教科書どおりなら
後期ですがまだ中期前半と進行具合も遅めにしています。
いろんなところから情報収集して全て母である私の判断で
そうしています。
わかりやすいHP
http://www.pinco.cside.com/archives/20061004-141 …
アメリカ小児学会の勧告
http://homepage2.nifty.com/smark/Infant&J.htm
ご回答ありがとうございました。
HPも大変興味深かったので、子供が寝た後からのお勉強タイムにじっくり拝見させて頂きます。
回答者様の言うとおり、24時間そばにいるのは私!という自信を持って母親である私がしっかり判断していこうと思います。
お互い、育児頑張りましょう!!

No.4
- 回答日時:
こんばんは、専門家ではありませんが、離乳食全然中断しちゃって大丈夫ですよ。
他のみなさんがおっしゃる通り、遅く始めても問題なし。
うちの子も新生児のときに特殊なアレルギーを発し、以降離乳食は7ヶ月に始め(これでも早いくらい)、半月で謎の湿疹が止まらず中断。9ヶ月以降に再開でした。
生活リズムは大丈夫です。いくらでも整えること可能ですよ。
そして再開するときはアレルゲンの類(牛乳、卵など基本のもの)は避け、液体なら一滴から口に含ませて口の周りに湿疹が出ないか、アナフィラキシーショックなどないか充分様子を見て、2口、3口・・・とすすめてあげてくださいね。
ご回答ありがとうございました。
みなさんのご意見を聞いて、離乳食はひとまず中断する事に決めました!
うちの娘は性格ものんびり屋さんなので、せっかちな私ですがマニュアルに囚われずに娘のペースに合わせてのんびりすすめて行こうと思います(^^)
再開する時は、おっしゃる通りアナフィラキシーショックなど怖いので慎重にすすめて行きますね☆
No.3
- 回答日時:
わが家の息子は1才を過ぎていますが未だ離乳食を与えていません。
6ケ月を過ぎておかゆから初めてみましたがまだ早かったようで湿疹がひどくなり治るのに大分時間がかかり免疫学の西原先生の著書などを参考に離乳食を与える時期を遅らせることにしました。
私もアレルギー体質で冷え性です。
子供のアレルギーも冷えが原因の場合もあるようです。
参考URL:http://www.nishihara-world.jp/workshop/baby/baby …
ご回答ありがとうございました。
参考URLは子供が寝た後のお勉強タイムでゆっくり拝見させて頂きます!
とりあえずは、母乳も沢山出ている方なので離乳食は中断する事に決めました!
お互い育児がんばりましょう☆
No.2
- 回答日時:
うちなんて離乳食始めたのは9ヶ月でしたよ^^
早いとそれだけアレルギーの出る確率もあがりますから、ミルクで体重が落ちないようであれば全然大丈夫です。
最近の離乳食は4ヶ月から~とかの表示もありますが、あれはメーカー側が売り上げを伸ばすために、食べれるギリギリのラインまで月齢を落としていると考えてください。
アレルギー専門のお医者様に一度受信してみると今後いいかもしれません^^
ご回答ありがとうございました。
>早いとそれだけアレルギーの出る確率もあがりますから
それも雑誌かネットで見たことはあったんですが、遅すぎても云々…とか育児情報は色んな意見が多すぎて混乱してしまいますね(泣)
とりあえずは、中断する事にします!!
アレルギー専門の病院には、行ってみようと思います☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食物アレルギー&湿疹&検査に...
-
赤ちゃんの湿疹について!!
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
離乳食を遅くあげるのが良いの...
-
赤ちゃんに抗アレルギー剤 大...
-
母乳とアレルギー
-
離乳食「中期」で使ってはいけ...
-
離乳食、全粉乳入りのBFについ...
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
ミルクアレルギーの断乳について
-
タバコを吸う親から生まれると...
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
アレルギー 血液検査
-
もうすぐ5ヶ月の赤ちゃんの乳児...
-
6w5d 胎芽、心拍確認できず
-
1歳半の子供ですがそばを食べて...
-
乳児湿疹とステロイド
-
卵アレルギーについてなのでず...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
生後7ヶ月 離乳食 嘔吐
-
離乳食、全粉乳入りのBFについ...
-
7ヶ月の子供が誤ってケーキを食...
-
離乳食を中断しても大丈夫です...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
しらすの中の小さいエビ
-
一歳の子供が乳製品のアレルギ...
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
お寿司っていつから?
-
牛乳アレルギー(クラス1)と...
-
血液検査の結果、数値が高い!...
-
アレルギー検査は生後何ヶ月から?
-
離乳食、食材の判断
-
乳アレルギー&完母っ子の断乳
-
離乳食の進め方、小さじ1杯か...
-
乳児のアレルギーテスト
-
離乳食で三温糖って使っていい...
おすすめ情報