dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お母さんが甘いものを食べ過ぎると子供がアトピーになりやすいって本当ですか?4ヶ月のベビがいますが、甘いものなどを食べて乳腺炎になったりしないので結構食べていました。アトピーの子はいつ頃から出てくるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

 アトピーを恐れるお気持ちは分かりますが結論から言うと「お母さんが甘いものをたくさん食べて母乳をあげてもアトピーにならない子もいれば、一切食べないで母乳をあげてもアトピーになる子がいる」という感じでしょうか。



 ご自分、あるいはご主人さんはアレルギーをお持ちでしょうか?甘い物云々よりもそのことの方が子供がアトピーを発症するかどうかはるかに影響が大きいです。

 アトピーは産まれてすぐから発症する子もいれば、大人になって発症する人もいる。しかし少なくとも大人のアトピーは食事が影響していることはあまりないようです。赤ちゃんのアトピーも、食べ物の影響が大きいかあまりないかは医師の間でも意見が分かれているようです。

 アトピーを気にする以前に、母乳を与える以上甘いものは極力控えることが理想的ですよね☆経験上、卵や牛乳の食べ過ぎは良くないかなと思います。この2つにアレルギーを持つ子が最も多いようです。ストレスにならない程度にあまり気にせず食べても良いのでは・・と私は思います。

 牛乳&卵にアレルギーを持つ1歳の娘を持つママからデシタ(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知ですみません。色々教えていただき参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/03 16:10

>お母さんが甘いものを食べ過ぎると子供がアトピーになりやすいって本当ですか?



わかりません…

お母さん・お父さん あるいは 血縁者の中に、喘息や花粉症の人が多いでしょうか? もし多いようなら「アレルギー反応をしやすい体質」の遺伝はあるかもしれません。
ただ発症するかどうかは別。

ですから、みなさん、「発症しにくいように、甘いものを控える、卵・牛乳などを控える」などの情報を信じていろいろやっているわけです。

ただ、なってしまったら(というか血縁者にアレルギー人間が沢山いるようなら)母乳の成分のことでちょっと裏工作したくらいじゃ避けられないですよ^^;

それにアトピーになるか 鼻炎か 喘息になるかは なってみないと判らないです。

アトピーそのものの意味をご存知ですか? 最初は蕁麻疹などでかきこわしてぐちゃぐちゃになったらアトピーといわれます(大雑把ですけど)。ですからかきこわす前の段階で治療できるアレルギー反応はアトピーじゃないんです。大人だってなります。

甘いもの云々の前にもっと勉強の必要がありそうですよ…? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/03 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!