A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メッキは先に書いた理由で、
今となっては必ず剥げます。
あえてそう言いきります。
カドミウムなど「はがれ難く」する金属の使用が、
環境面から不可能になっていく今、
焼き網のように製造上、溶接工程が含まれ、
自動車のシャシのように処理済の材料が使用し難いとすると、
「メッキしない」
が最良の方法になります。
よって、
「ステンレス製のものを使う」
以外には方法がありません。
環境面などで、縛りの遅れている、
発展途上国(ざっくり言えば、中国以降)で生産された、
100均で売っているものは、
環境を心配するならば、
使わない方が良いですね。
自分が良くても、メッキ工場の廃液は、
きっと有害物質の多量に含まれたものです。
何時の日か、回りまわって、貴方の頭上に降り注ぐことになります!!
No.2
- 回答日時:
メッキのはがれる理由、誤解を恐れずに超簡単に説明します。
クロム系の金属を鉄にメッキすると、「表面が固くなって」、
「きれいに輝いて」、「錆び難くなって」商品価値が上がるので、
昔からみんなでやっていました。
でも、固いクロム系の金属はそのまま鉄にくっつき難く、
みんな剥げてしまいます。
1940~50年くらいの国産の品物はこんな感じ。
あるとき妙案が発明されます。
カドミウムという、柔らかい金属で一度メッキしてから、
その上に更にクロムをメッキするととても丈夫に付くんです。
これが、1960~70年くらいの品物。
メッキの品質は今よりも良く、引き合いに出して申し訳ないですが、
ライカのカメラとか、そういった、
ちょっと古い優れたものは、この時代に作られて、
メッキの質が良いのも、駄目にならない理由です。
更に時がたって、カドミウムが体に悪いことが判り、
使わなくなりました。
メッキの質もはっきり落ちました。
いま、錆びては困るものは、
ステンレスで作るか、樹脂で作って特殊なメッキをします。
ですから、基本的には錆びないと思います。
また、自動車のシャシのように、どうしても鉄で作りたい場合は、
処理鋼板といって、まぁ、簡単に言えば、
製鉄所でメッキしてくれてある、出来合いのトタン板みたいなので、
作ります。だから、自動車屋さんはメッキはしません。
鉄で出来ているメッキしてある焼き網は、
よほど廉価であるか、昔に買われたものなのでは???
メッキのはがれや、錆びが心配なら、ステンレス製のものを使いましょう。
回答ありがとうございます。
100円ショップの焼き網を使用しています。
メッキがはげる条件を大まかに教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 食生活・栄養管理 食事内容についてアドバイスをください。 朝は目玉焼き5個と炭水化物(パンorご飯)とサプリメント3種 4 2022/10/22 17:09
- 飲食店・レストラン 今日、焼肉バイキングで中国人が焼肉の網を2〜3回焼いたらすぐ店員を呼んで網交換していました。これは中 2 2022/05/16 22:42
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- その他(芸術・クラフト) 金属の素材について、贈 仙台郵政局長と書いてある金杯なのですが刻印がみあたりません。 重さは58グラ 1 2022/04/28 17:49
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- DIY・エクステリア ルミナスのラックで、ストーブガードを自作したいが、熱くはならない? 1 2023/02/18 18:18
- 食べ物・食材 ファミマの「炭火で焼いた鶏」ですが最近お酒のつまみによく食べます。 3 2022/09/27 07:23
- DIY・エクステリア 金属(銅メッキ)とMDFを接着する接着剤を探しています 2 2023/01/18 20:06
- バーベキュー・アウトドア料理 焚き火台で家庭用鍋。 焚き火台の肉とか焼く網の上で鍋系料理をしたいのですが、ダッチオーブンしかダメで 5 2022/12/08 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビって食べても問題ないですか?
-
錆がついたハサミで食べ物を切...
-
鍋の臭いが気になるのですが・・・
-
やかん
-
ステンレスの錆びたケーキ型は...
-
南部鉄の塊を買いましたが…
-
南部鉄器刻印なしの鉄瓶につい...
-
黒豆を煮た後の「さび釘」はま...
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
鍋底のテフロンが剥がれてる鍋...
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
フライパンの連続使用はなにか...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパンのかぶせた蓋が取れ...
-
洗ったあとのフライパン、乾燥...
-
エンボス加工の鉄製フライパン...
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
つい安い物を買ったばかりに失...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報