No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
管理者からのメールが届かず、補足をいただいていたことに気づきませんでした。遅れて失礼しました。
さて、私がおこたえしたのは動詞についてのみでしたので、ご質問への回答として、あまりにも不完全でした。力不足のため完全な回答は無理ですが、ご参考までにごらんください。
まず、現代国語においては、動詞以外の活用する品詞のうち、形容詞と形容動詞の未然形からは否定形が除外されました。(形容詞・形容動詞の否定形は、「ない」への連用修飾と考えるため)
次に本題の未然形についてですが、565138さんが例としてあげていらっしゃる『なぐさめる』は、『なぐさ・める』ですから、下一段活用であり、下一段活用の動詞を受け身にするときは、助動詞『られる』につなげられます。『なぐさめられる』は、動詞と助動詞が連なってできた言葉ということになります。
つまり『なぐさめられる』の動詞部分は、助動詞(用言ですね)に連なる連用形です。
また、助動詞部分『ーられる』は、この形だけでは決められませんが、終止形もしくは連体形と考えられます。
さらに、助動詞『られる』の未然形は『られ』ですから、その場合の言い回しの例としては、『なぐさめられ-ない』が考えられます。
説明に不十分な点がございましたら、改めて補足をお願いします。
No.4
- 回答日時:
#2,3です。
>「なぐさめられる」は「られる」が付いているので未然形だと思うのですが。
すみません。私の間違いです。「れる/られる」は未然形に付きます。
そもそも、持たれた疑問の要点は、「未然形」という名前の意味が、この用法のすべてを包含していないではないか、というところにあると思います。確かにそのとおりです。
文法の成立過程を考えると、始めに文法があって、それから言語ができたのではなく、何千年も使われてきた言語体系を整理して、文法という法則を作ったのですから、整理の結果できたグループに、ピッタリの名前が考えられなかったものと思います。
どうしてもすべての条件を包含する名前にしたければ、すごく長い名前になってしまうので、最も特徴的な「いまだ然らず」を用いたものと考えられます。したがって、「未然系とは××である」という簡単でズバリの定義ができず、場合を列挙する泥臭い定義になってしまうのは、やむを得ないとお考えください。
前回までの説明が舌足らずですみませんでした。
No.3
- 回答日時:
#2です。
> 「なぐさめられる」の場合は下一段未然形だと思うのですが未然は「いまだ然(しか)らず」=「まだそうでない」です。には当てはまらないと思うのですが。
「なぐさめ|られる」は、下一段動詞「なぐさめる」の連用形「なぐさめ」に、受身の助動詞「られる」の終止形「られる」が付いたものです。未然形には該当しません。
「なぐさめ|ない」「なぐさめ|よう」ならば未然形ですから「いまだ然らず」の状態です。
この回答への補足
「なぐさめられる」は下一段活用連用形ということでしょうか?
まだ、わからないです。未然形は「う・よう」「せる・させる」「れる・られる」などの助動詞に連なるのではないのでしょうか。
「なぐさめられる」は「られる」が付いているので未然形だと思うのですが。
No.1
- 回答日時:
あなたの認識で問題ないと思いますが、
動詞は、過去のことを言ったり、未来のことを言ったり、肯定したり否定したり、『~すること』などの名詞的な使われ方をしたり、『~している』などの形容詞的な使われ方をしたり、様々に形を変えて、私たちの言語活動を豊かにしてくれています。
動詞が活用しなかったら、言語は役割を果たせなくなります。
たとえば、『今日は父は出張なので、帰らない』という情況を言いたいときに、『帰る』という動詞に活用がなければ言えないわけです。
教育関係の人に叱られるような大ざっぱな言い方をすると、
未然形は、否定形にするための活用形(敬体以外)
連用形は、用言(体言以外のもの。この場合は助動詞がほとんどでしょう)につなげるための活用形
連体形は、体言(大ざっぱに言うと、名詞のような言葉のこと)につなげるための活用形
でも、実際にはあなたの覚え方でいいんじゃないかと思いますが。
この回答への補足
未然形は、否定形にするための活用形(敬体以外)
これはわかるのですが「う、よう、せる、られる、させる」など否定形にならないものもあるのですが。
もう少し、教えてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 共テ漢文の質問です 自分は、理系で漢文は共テだけ使います できるだけ、時間を主要教科に使いたいので、 2 2023/05/10 18:48
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
- 日本語 大雪の時は、雪が降り積もって、二階から出入りしなければならない{ほど/まで}です。その2 5 2023/06/22 20:57
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- その他(言語学・言語) 【 古文 「に」の上の活用形 】 問題 から衣着つつなれにしつましあればはるばるきぬる旅をしぞ思ふ 1 2022/08/13 21:25
- 日本語 動詞の活用形を教えてください 2 2022/10/03 15:09
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 活用形の形と意味は繋がっています。活用形の形が意味があることです。 「活 4 2022/04/19 18:38
- 高校 高校古文の質問です 5 2023/04/04 18:27
- 哲学 IQテストでは計れない能力と形相因 2 2022/09/30 21:07
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
「だったら、~」と「なら、~...
-
人のそしりをもえ憚らせ給はず ...
-
ですとますの違い
-
「今こそ別れめ」の『め』って...
-
品詞分解
-
しようかしまいか しようかすま...
-
見えざなる…?
-
「知る」の五段活用
-
「輝くばかりに」「輝かんばか...
-
関西弁(大阪弁) …ねん。…や...
-
ねば? ざれば?
-
口語訳が出来ずに困っています。
-
『古今著聞集』「母子猿」の品...
-
泉鏡花の「外科室」について
-
いと恋しければ、行かまほしく...
-
言いうべくんば の意味を教えて...
-
「日本語がじょうずになったら...
-
結びの省略を詳しく教えて下さ...
-
助動詞と助詞の違いを簡単に教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報