dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっときたない話ですがすいません。

クラリネットを吹くと唾って垂れますよね。

わたしは吹奏楽部に属しているので

パフォーマンスをすることがあります。

そのパフォーマンスにクラリネットの先端をあげるという

行動があるんですけど、

そのとき唾が垂れちゃうことがあるんです。

友達は先輩に譜面にかかったことがあると言ってました。

わたしもちょっと危なかったことがあるんです。

クラリネットってどうしても唾は垂れるものなんですか。

教えてください。

そして唾が垂れない吹き方があるのでしたら教えてください。

お願いします。

A 回答 (2件)

多分、それはちゃんとクラリネットに息を入れてる状態だと思いますよ?


私も、クラリネットを1年半くらいやっていました。(その後はバスクラにはまり、そっち専門になりましたが)

それと、多分それは唾では無いと思います。
(私もよく「唾が垂れた」って言ってましたが…)
それは、水蒸気みたいなモノだと思います。
でも、垂れるのイヤですよね…
そういう時は、こまめに掃除するしか無いと思います。

クラリネットをやってる方は、対外出ると思うですよ。
だから、それほど気になさらなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最近、あの垂れてしまうものが唾ではなく

水蒸気だってことを知りました。

でも、やっぱり垂れてしまうのが

クラリネットの宿命なのでしょうか・・・笑

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/19 23:47

私も学生時代に(ずーっと昔)クラを吹いていました。

金管楽器は、唾がたまったら、意識的に処理できるのに、クラは管が真っ直ぐだし流れを止めるところがないから、そのまんま・・・ですよね。唾だけでなく、水蒸気的なこともあるので避けられないんじゃないかな。金管は、たいがい足元に布を置いて定期的に処理してますよね。やっぱり、出るものはしょうがない。気にしなくっていいのかも。(アドバイスにならなくてごめんなさい。部活がんばってね!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにそうですよね・・・。

今度定期演奏会があって、私はアンコールのときに

客席の横で吹くんです。そのときにもしお客さんにかかったら・・・

すいません。でも、先輩もクラがいつもこういうことで悩んでいるって

気づいてくれないんでしょうか笑

お礼日時:2007/06/19 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!