dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

葉がベトベトしていて、床に松脂みたいのが垂れてしまいます。
水は一週間に一度はあげているのですが・・・
教えて頂けませんか?

A 回答 (4件)

普通はカイガラムシ、アブラムシの排泄物が主な原因です。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
会社事務所で育てているのですが、見た目には虫みたいなのもは
見当たらないのですが、それでもカイガラムシ等が原因なのでしょうか?

お礼日時:2007/06/17 19:00

観葉植物には家庭用ハエ蚊用キンチョールを20~30センチ離して吹き掛けるか園芸用キンチョール辺りが臭い的に無難だと思います。

または、エストック粒剤やオルトラン粒剤を株元に撒くのが良いかと思います。アブラムシはタバコの吸殻を水に浸けたニコチン液や牛乳なども効果があります。(霧吹きで直接散布)アブラムシは強い害虫では有りませんので殆どの薬剤が効きます。アブラムシに効果のある薬剤は多数ありますので、園芸店(ホームセンター、薬局等で臭いの少ない物、人畜無害な物(毒性の低い物)を選んでください。私的には家庭用殺虫剤で十分です。

アクテリック乳剤が多種の害虫に効果があります。
http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519202/431338/5 …
ベニカエーススプレー、スミチオンなど
http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/g_goods/g_gds …
    • good
    • 5

ケヤキなどの植物は、樹液を出すことがあります。


ケヤキの下に車を一日停めただけでベトベトになります。

樹液だとすれば、どうしようもないでしょうね。
    • good
    • 3

はい。


多くの場合はそうですが、他の昆虫が飛んできて排泄する事も考えられます。目を凝らして若い芽茎の部分や葉の裏を確認してください。  庭木のホウノキ等の場合だと日差しの関係では霧雨のように見えることもあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

度々のご回答を本当にありがとうございました。
最後にお聞きしたいのですが、もう救いようはないのでしょうか?
或いは何か処置等の方法がありましたら、ぜひご教授願いたいのですが・・・。お時間のある時にでもご回答をよろしくお願い足します。

お礼日時:2007/06/18 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています