重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去の質問も見ましたが、どうもぴったり来るものがなかったので質問させていただきます。

HDDレコーダーからCPRM対応のDVD-R/RWにムーブした映画(DVD-R/RW)をパソコンで再生するには、パソコンの光学ドライブと、再生ソフトがCPRMに対応している必要があるということはわかりました。そして、再生ソフトは対応しているものを購入すればいいだけの話です。
問題はドライブがCPRMに対応しているかどうかです。対応していなければ再生ソフトを買っても意味がないし、対応しているかどうかもわからずに再生ソフトを買う勇気もないし…。

もちろん、型番などで調べる方法もあるかと思いますが、もっと別な、確実にわかる方法などはないのでしょうか?

一応、映画をムーブしたCPRM対応のDVD-RWをパソコンに入れてみたところ、DVDの中身は開くことができました。これができたからといって、ドライブがCPRMに対応しているとはいえませんか?
よく、入れてみたけど認識すらしないという書き込みを見かけるので…。認識はしている自分のパソコンはもしかしたら!?なーんて思ってるんですが…、どうでしょう?

A 回答 (1件)

CPRMに、DVDドライブと再生ソフトの両方が対応している必要があります。


中身が見れたといって対応しているわけではないです
たんにデータDVDとして中身が見れただけです
問題はCPRMがかかったDVD Videoファイルを再生できるかです
普通ならCPRMに対応したドライブが搭載されている場合、「WinDVD」「PowerDVD 」といったCPRMのコンテンツ再生が可能なDVD再生ソフトウェアも付属しているのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
買ったのが3年ほど前なので、CPRM対応ソフトはついていませんでした。

お礼日時:2007/06/18 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!