
一人暮らしの母親が金銭的なものを管理できなくなっています。
精神疾患が疑われる状態ですが、説得しても本人が病院に行く意思が無いため、成年後見などの制度も利用できないです。
公共料金の振替口座に生活費を送金しているのですが、過去に何度も「公共料金の分は残して置くように」と説明しましたが、最近また忘れてしまっているようで全額引き落とししたりしています。追加で送金してもすぐ自分のために引き落としてしまいます(><)
あまりしつこく言うと色々な妄想が始まってしまうので、いっそ公共料金の支払いをこちらに全部回してもらえたら・・・と思いますが、使用者に無断で料金支払人を替えて貰う事って出来るのでしょうか?
母に「料金は私が(娘)支払う」ということを説明できれば良いのですが、理解できずに大モメ(電気を止めるつもりだ!とか)になるのが目に見えているので・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>使用者に無断で料金支払人を替えて貰う事って出来るのでしょうか?
電気とかガスのメーター検針のやつに書いてる、お客様番号とか、そのあたりの番号さえ分かれば可能です。
(たとえば、奥さんが旦那名義のガスとか電気の引き落とし先を、勝手に変えるなんて、よくある話)
この場合は、契約者に金銭的損害は発生しませんので、特段トラブルは発生しないと思われます。
でも、一番簡単なのは・・・・
・生活費用の通帳を別にもう1口座こしらえて(面倒なら、あなた名義で良いです。そのほうが、親がキャッシュカードなくして、紛失再発行とか不便ないのでベターでしょう。)
現在送金先にしている通帳は公共料金専用にする。で、生活費用には生活費だけ振り込んで、新しい口座のキャッシュカードのみ渡しておき、今のキャッシュカードは親からボッシュートして、公共料金の通帳と一緒にあなたが握っておく。
これで公共料金まで下ろされることはありません。しかも、公共料金引き落とし変更不要です。都市銀行なら、通帳さえあなたが握っておけば、遠隔地でも手数料かからずに入金できます。(もしくは新生銀行から振り込むとか・・・・)
もう一口座作るのがいやなら・・・・
・口座引き落としをやめて、払い込み票を毎月あなたの元に送ってもらって、それを銀行かコンビニで支払い。
・あなたの口座orクレジットで引き落とし・・・・・ただし、たとえば、北海道の地方銀行とかで、九州ガスとかの引き落としと言われてもできないです。都市銀行もしくは郵便局もしくは、ご使用地域で営業している金融機関しかダメです。あと、もしお母様と苗字が違ったら、なんやらかんやら理由があってダメかもしれませんが、私はそこまで知りません。
この場合は、上記項目を頭に入れて、その公共料金会社に聞いてみてください。
お礼が遅くなってすみませんでした。
あと数日で出産なもので、バタバタしてしまって・・・
詳しく説明して頂いてありがとうございます。
各会社に連絡してみて、変更できるよう問い合わせてみます。
No.3
- 回答日時:
一口に公共料金といっても、いろいろあります。
一例として、私の地方の電力会社では、契約者 (使用者) と利用金支払者とが異なることは、ままあります。
電力会社に電話して口座振替の用紙を送ってもらい、
「契約者」の欄に、お母様の住所と名前と、わかればお客様番号なども、
「支払者」の欄に、あなたの名前と銀行名、口座番号など、
を記入して返送するだけでかまいません。
続柄などは特に聞かれませんが、余白欄にでも事情を簡単にメモしておけばなお万全です。
他の公共料金については、確認はしてありませんが、同様な取り扱いはあるものと想像します。
いずれにしても、個々の公共料金毎に問い合わせて手続きすることは必要です。
お礼が遅くなってすみませんでした。
あと数日で出産なもので、バタバタしてしまって・・・
各会社に連絡してみて、変更できるよう問い合わせてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
止まらない物価上昇……今できる節約術や心得を専門家に聞いた!
お菓子やお酒、ファミリーレストランやファストフードのメニューまで、日常の商品やサービスの値上げが止まらない……。今年は夏に4,000品目以上の商品が値上げすることがわかっており、「教えて!goo」にも「現在の物...
-
お金がないから2人目を考えられない?育児にかかるリアルな相場を専門家に聞いた
少子化の理由の一つにも数えられている養育費。「子育て、費用」といったキーワードでネット検索をしてみると、「1人2,000万円では足りない」、「3,000万円は必要」といった不安に駆られるような情報がヒットする。...
-
あなたの最大の無駄遣い経験は?
飲み過ぎた翌朝、筆者が最も恐れているのがパソコンのメールボックスに通販の購入確認メールが届いていることである。 酔った勢いでパソコンに向かい、通販サイトやオークションサイトで何か衝動的な買い物をしてい...
-
ポンコツな日々:第76話「資産運用」
-
ポンコツな日々:第16話「努力はいつか…」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の謎の借金
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
月の手取り11~12万、一人暮らし...
-
税金が酷いです 現在300万ほど...
-
専門学生です。 本当にお金があ...
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
年金受給日のニュースで
-
一人暮らしを始めて悩んでるこ...
-
【現金、財布にいくら常備して...
-
ベイルインシステムとはなんで...
-
トランプショックで物価下落? ...
-
老後の住宅費用
-
お金が全くありません 電車に乗...
-
楽天カードと銀行連携不可
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
親の公共料金(別居)を自分が...
-
【大至急】残り16万で1ヶ月どう...
-
支払いを自動引き落としにしな...
-
公共料金の引き落としに手数料...
-
京都府の私立高校の奨学金につ...
-
オリコカード支払いしたのに、...
-
自動車保険の口座変更
-
アパートを借りる時は金融機関...
-
NHKの受信料を口座引き落としか...
-
国民年金支払い日は銀行引き落...
-
dカード払い
-
一人暮らしにかかるお金は家賃...
-
ダイヤモンドプリンセス号のイ...
-
NHK解約するために譲渡する場合...
-
NHKの受信料について
-
NHK受信料は契約ではない?
-
povoの次に料金が安いところは...
-
NHKについて
-
一円スマホ
おすすめ情報