dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超極細の0.28mmのボールペンがあるのですが、全くインクが出ません。
ほぼ新品です。
買った頃に出にくいな、と思いライターで軽く先を炙ったのも原因かもしれません。
何か出やすくなるようなことを知っていたら教えてください。

A 回答 (6件)

今回はもうだめかもしれませんが、今後の御参考まで・・・



ボールペンを買う際、パッケージに入っているものを除き、文房具店等のばら売りなら、試し書きができる場合が多いです。

インクが出やすい書き方は:
・ボールペンを、なるべく垂直に立てて書く。
・下敷きをしない。
・新聞紙やわら半紙等が、インクが出やすい。

なお、使わない時は、ペン先を下にして立てておいた方がいい場合があります。
出にくい時は、新聞紙等にペン先をこすりつけ、ボールが回転するようにしてみて下さい。
ちなみに、インクが固まってしまった場合は、ボールが回転してもだめです。
    • good
    • 1

超極細0.28というと、ゲルインクでしょうか?(油性でそのボール径では書きにくそうなので)


極細の場合、筆圧が強かったり走り書きするとインクがかすれます。
会社で先輩(筆圧つよい)が、私の極細ゲルインクペンを使ったときに「何これ!書けないよ」と怒っていましたから…。(もちろん私が軽めの筆圧で書くと鮮やかに出ます)

ライターで炙ったのはまずかったですね。
次回はやらない方がいいと思います。
    • good
    • 0

ボールペンの芯が取り出せるのであれば、熱湯にしばらく浸けておくと書けるようになることがあります。

    • good
    • 2

もしも、ペンの先が、黒くなっていないなら、ボールペンを、買った所で、返品したらどうですか。

  
    • good
    • 0

ボールペンって、先っちょにボールがのっかていて、それが回転する事で書けるんですよ。



ところで、そのボールペン。どこで買いました?私の経験ですが、100円ショップのボールペンは1/2の確率で初期に書けなくなりますね。

買うときの注意点ですが、ちゃんとインクが詰まってるのが一番良いですよ。変なのだと、空気みたいなのが入ってますから。

あ、炙っちゃ駄目です。プラスチックが変形したりしますから。書けないときは、別の方向から書いてみたり、ゆっくりと書いてみて下さい。それでも駄目ならば、もう駄目です。これが私の見切りですね。
    • good
    • 1

ライターで炙ったのはどうかと思いますね。



構造上パイプの先にボールがあってその後ろにインクがあってボールが転がることによりインクがボールに乗って書けるしくみですので、相談者の方がしたような事でパイプが変形してしまえば、そのような事もありえるかと思いますが。

あと、紙の種類でもインクの乗りが悪い事もありますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!