dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使わなくなったノートPCのモニタの部分だけを取り外して、デスクトップPCのモニタとして使えるように改造することは可能でしょうか?
そう簡単なことではないことは分かってはいますが、PCの自作などをしたことがある方、チャレンジしたことのある方、失敗例などでもかまわないので、知識のある方がいらっしゃいましたら、是非ご回答していただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 検索サイトで「モニター自作」で探してみました?



それらしいサイトが、いくつか見付かりましたが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しっかりと調べてから質問させていただくべきでしたね。
申し訳ありません。

お礼日時:2007/06/22 18:33

デスクトップモニター化するキットがあります。


こちらのサイトで勉強してください.(詳細仕様を見てください。)

基本キット - aitendo's電子工房@SHOPPING
http://www.aitendo.co.jp/product-list/1

CoCoNet液晶工房 | 新商品
http://aitendo.sakura.ne.jp/coconet/cat53/

理解できるようならば安価で液晶ディスプレイ化できます。
(液晶モニタに対応したコントローラを繋ぐだけなのですが・・用語などが分からないと大変かもしれません)
理解できないようならばバラしてオークション等で売った方がお得です。


改造例はこちらからどうぞ。

液晶モニタ自作 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B6%B2 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非常に丁寧に説明していただきまして感謝しております。
このようなキットがあることは知りませんでした。
しかし、種類がいろいろあるようで私にりかいできるか不安です。
また、このようなキットを使わずに、完全に自作(他のPCのパーツ等を利用して)で液晶を作製することはやはり不可能でしょうか・・・?

お礼日時:2007/06/22 18:38

私はノートPCのディスプレイが壊れたので


デスクの液晶をつけました。
BIOS画面でモニターをCRTに変更したら写りました。
ノートPCの後ろにモニターを接続する
箇所がありましたので出来ました。
接続コードは普通の15pinだったと思います。
多分、逆も出来るでしょう。
BIOS画面の意味が解れば
そんなに難しくはないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
逆も出来るでということは可能ということでしょうか?
BIOSの画面はあまり操作したことがないので自信はありませんが・・・。
もう一度いろいろと調べてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/22 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!