dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住所変更をしていなかったためか、更新時期がきても公安委員会からの「運転免許更新のお知らせ」のハガキが届きません。
このままハガキが届かなかった場合、どのように手続きをすればよいでしょうか?
交通安全協会からの更新お知らせのハガキはあるのですが、公安委員会からのハガキが無くても、交通安全協会に行けばなんとかなるでしょうか?

A 回答 (3件)

免許証と住所を確認できるもの(保険証や住民票など)を持って


警察署に行けば大丈夫です。
ハガキがなくても問題ないです。
「免許証の更新の時期なのできました。
住所も変わっているので一緒に書き換えてください。」
って言えばOKです。

近くに免許更新のできる警察署があるかどうかわかりますか?
タウンページで「運転免許業務テレフォン案内」という番号を探して
(警察関連のページに出ています)
問合せをすると近くの警察署を教えてくれます。

警察署で更新手続きをすると新しい免許証に変わるまで
1ヶ月くらいかかります。
その間は、今、持っている免許証の裏に「手続き中」のはんこが押されて
そのまま使います。
すぐに新しくしたいときは(各都道府県内にたぶん1つはあるはず)
免許センター(名称はちょっと忘れました)に行くとその日のうちに更新できます。
これの場所も「運転免許業務テレフォン案内」で教えてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ハガキにこだわることはないんですね。

お礼日時:2002/07/14 00:05

更新に伴う住所変更の場合は、新住所地を管轄する警察署若しくは免許センターにて手続きに行ってください。


くれぐれも、前住所地の警察署には行かないでくだい。
2度手間になります。

更新案内のハガキは必要ありません。
免許証とお金と住所変更を証明できる書類(保険証等)をもっていけば大丈夫です!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近々更新に行こうと思います

お礼日時:2002/07/14 00:06

更新可能期間に入ったら直接出向いて更新手続きができます。



心配なら電話予約しておけば良いんですよ。電話番号は地元の警察の交通課に聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/14 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!