
フランスの最後の国王「ルイ・フリップ」。
国王は名前だけで呼ばれる(ルイ○世、アンリ○世)のに、
彼は「フリップ」が付いてるのはなぜですか?
「ルイ・フリップ」全部がファーストネーム?
全部がファーストネームではなかったら、
なぜ「ルイ」だけで呼ばれないの?
「フリップ」という苗字があるが、関係ないの?
それとも、「フリップ」はミドルネーム?
自分がそう呼ばれたいから?
同じ名前の父親のせい?
いろんな理由が出てきて悩んでます(^^;)
フランスの名前は詳しくなく、
たまたまウキペディアで読んで彼の存在を知りました。
どなたか詳しい方いませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常の人名と国王の名前は微妙に異なります。
「ルイ・フィリップ」とは名前である以上に
国王としての称号です。
国王ルイ=フィリップ1世とは、
オルレアン家には一人かいません。
逆にただのルイ=フィリップはオルレアン家には
非常にたくさんいます。
というか、彼の父親も祖父もルイ=フィリップという
同名の人物ですからね。
国王あるいは貴族(彼の家系は代々オルレアン公爵で、
家族は複数の世襲称号を持っている)
の場合、ミドルネームとかいうのではありません。
称号を○○王、○○公爵となったときに、
人物のその称号としての呼び名も一緒に決めます。
だから洗礼名、フルネームに”ない”名前が
選ばれることもしばしばです。
そういう事例はたくさんあるのですが、
ぱっと思いつくところでは、オランダ王になった
ルイ・ボナパルトですが、王名は、
ローディク=ナポレオン(ルイ=ナポレオンのオランダ語系)。
新しくつけたわけです。
王(大貴族も同様)の名前に、
ファーストネームもミドルネームもないと覚えましょう。
(もちろん教会名簿に載るようなフルネームも別にある。
要するに公私で別の名前があるという感じです)
No.3
- 回答日時:
ルイーフィリップの置かれた立場に寄ります。
王の名前は、最終的には、どう自称するかによります。
ルイーフィリップは、王政復古朝の反動的な王を否定する7月革命を受けて即位しました。なので、フランスの王ではなく、フランス人の王を名乗っています。建前上、民主主義な王様。
とすると、ルイ19世と名乗るより、ルイーフィリップ王と名乗った方が、受けがよい。というところではないかな?
アメリカ大統領の ジミー カーターは 本名はあくまで ジェームス アール カーター ジュニアですが、庶民派大統領として、大統領のサインを ジミー カーターとして通したので、大統領名としては ジミーカーター としてアメリカ史に残ることになりました。
これと同様なロジックではないかと。
No.2
- 回答日時:
それは、複合ネームと言い、二つの名前を1つにした名前です。
ですから、「ルイフィリップ」が1つの名前となります。
○世とならないのは、それ以前にルイフィリップという名前の人がいなかったためで、今後(ありえないと思いますが)フランス国王にルイフィリップという人が現れれば、ルイフィリップ1世と呼ばれるでしょう。
現在のスペイン国王は、ファンカルロスです。
これも「ファン」と「カルロス」との複合ネームです。
私のスペイン語の先生の名前は、アナマリアでしたが、これも「アナ」と「マリア」の複合ネームです。
ちなみに、男性の名前と女性の名前を組み合わせる場合もあります。
「ホセ・マリア」は男性ですが、「マリア・ホセ」は女性の名前になります。
(ユースケ・サンタマリアが男性の名前で、サンタマリア・ユースケだと女性の名前になります)
また、3つとか4つの名前が連なった複合ネームを持つ人もいます。

No.1
- 回答日時:
「ルイ・フリップ」→ 「ルイ・フィリップ」ですね。
そもそも、フランス人の名前はこういう繋がった名前が多いです。
女性だと、マリー=クロードとか。
繋がってない名前も多いですけれど。
http://www.geocities.jp/bourgognissimo/Bourgogne …
http://www.nippon.fr/culture_jp/frenchnames.html
フランス語表記ではLouis-Philippeのようにハイフンでつなぐようです。
カタカナ表記だと、ルイフィリップ、ルイ・フィリップ、ルイ=フィリップ、いろいろです。
有名人だと「日本語ではこう表記する」という標準が決まってると思いますが・・・・ジャン=ユーグ・アングラードとか、ジャン=リュック・ゴダールとか。
王家の人はルイ=なんとかいう名前が多かったのでしょう。
他の名前もいましたけど。アンリとかシャルルとか。
ただでさえ欧米の人は親の名前を引き継いで名づけることが多いですし、古い時代の格式ある家だと尚更そういう傾向が強そう。
ルイ16世は「ルイ・オーギュスト」、その息子の通称ルイ17世「ルイ・シャルル」という名前でした。
ルイ・オーギュストが即位して「ルイ16世」と名乗ったのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9% …
ルイ・フィリップがなぜルイ○世でなくルイ・フィリップと名乗ったのかは知らないのですが、理由はともかく、「私は王としてそう名乗ることにします」と決めたんでしょうね。
スペイン王家なんかもそうなんですが、同じような名前ばかりでわかりにくいです・・・・・
ルイ16世はブルボン家、ルイフィリップはオルレアン家。
↓
参考URL:http://homepage1.nifty.com/t-kubo/World/sub2-1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 近世に詳しい方に質問です スペイン継承戦争って結局どちらが優勢のまま終わったのでしょう? まず戦争の 2 2022/05/04 00:33
- フランス語 【フランス料理】なぜフランス料理にルイ14世の時代の政治家であるコンベールの名前が多 2 2022/09/25 22:05
- その他(法律) ウクライナ大統領は、有罪か否か 2 2022/04/05 00:12
- 歴史学 なぜ天皇はEmperorなのか? 7 2022/06/01 12:51
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- その他(言語学・言語) ルイ14世 4 2023/05/04 22:01
- その他(言語学・言語) オナシスの名は、ギリシャでは一般的なものですか? 2 2022/11/18 17:49
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「十字軍について論述しなさい」です。 改善すべき点をおしえてください。 4 2022/05/22 23:52
- 歴史学 世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 この感じでよろしいでしょうか? 4 2022/06/17 23:50
- 歴史学 高校の世界史Bの問題です。 問題文は「ナポレオンついて論述しなさい」です。 論述とはこのようなもので 1 2022/06/28 20:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
何と読むのか教えてください
-
古代中国の儒学者の英語名
-
さやか という名前はいつの時...
-
外人さんの名前で××jr ×× 3世って
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
日本の空白の150年間に 日本で...
-
古文で「ごめん」って・・・
-
用を足すの語源
-
ネガーって何?
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
「はっきり」の語源や漢字(当...
-
チョンプロ?
-
天照大神
-
倭と倭国の違いって何ですか? ...
-
ネット掲示板で見かけた「合掌...
-
「高田」を「たかた」と「たか...
-
受付嬢は女性ですが、男性なら...
-
【聖徳太子って天皇?】聖徳太...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
西洋の歴史上の有名人が同じ名...
-
何と読むのか教えてください
-
古代中国の儒学者の英語名
-
さやか という名前はいつの時...
-
外人さんの名前で××jr ×× 3世って
-
海外の子供の名付けについて
-
外国人の名前を検索できるサイ...
-
心太とかいて『しんた』と読む...
-
第53代・淳和天皇の諱は、なぜ...
-
ASPからのデータベース更新
-
教えてgooに使えるいい名前思い...
-
ニュースなどで、人名が出てく...
-
名前を書かないといけませんか?
-
ガリレオとガリレイは関係があ...
-
王の名前
-
古文で「ごめん」って・・・
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
おすすめ情報