
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
10X+Y-2Z=7Nを変形すると、
100X+10Y-20Z=70N
100X+10Y+Z-21Z=70N
100X+10Y+Z=70N+21Z
となります。
また、元の自然数をx、その一の位の数をyとすると、問題の条件は、
{(x-y)/10}-2y=7nということになり、これをxについて解けばよいことになります。
ただ、問題で3桁のと言っているのでご質問で書かれたような解き方を求められているのかなと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 大学数学 「条件:t進表現において、何乗しても右から2桁が変わらない2桁の自然数が存在する。」 上記 7 2023/06/28 22:25
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 高校 三次関数のグラフにつきまして 3 2022/05/15 11:14
- 数学 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R 6 2022/11/13 19:19
- 数学 某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。 9 2023/02/14 08:35
- 数学 『0⁰=1・□』か? 5 2022/10/03 03:34
- 高校 述語論理の基本的な質問 3 2022/04/23 10:35
- 哲学 ウソの問題 理論編:《虚数人間》の成り立ちについて 2 2022/05/23 22:25
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆元の計算方法
-
n^n +1が3で割り切れるもの
-
方程式2x+3y=33 を満たす自然数...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
極限値が存在するための定数a,b...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
数学の公式に値を当てはめると...
-
ある数列が等差数列であること...
-
連立方程式を代入法で解くか、...
-
xの二次関数y=x^2+2mx+3mの最小...
-
ルートのはずし方
-
4乗して実数になる複素数の問題...
-
恒等式の定理の疑問
-
証明問題です。
-
数学の解説お願いします!
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
数学について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
数学の解説お願いします!
-
一次不定方程式について質問で...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
証明です
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
逆元の計算方法
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
(高3)4元2次方程式がとけません。
-
数学の問題
-
至急で数学の問題を解いてくだ...
-
数学の恒等式について質問です...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
数列について
-
高次方程式
おすすめ情報