
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
1/√2=1÷1.414
1/√2=√2/2=1.414÷2
どちらも間違っていません。
√2=1.414で有効数字が小数第3位までの近似値の問題なので、有効数字に合った答えをしたらいいです。
ただ、どちらが計算がしやすいですか。ということです。
分母が整数の方が割り算がしやすいです。ですから分母を有理化したほうが計算が楽です。
No.6
- 回答日時:
「√2=1.414として、次の値を求めなさい。
」等と云う指示があったときには、普通は 計算の最後で 条件の式を使います。
従って、1/√2 で 代入するより、√2/2 で代入する方が 良いと思います。
No.5
- 回答日時:
これを参考に↓
https://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/conditio …
「pならばq」は、p が偽のとき q が何であろうと真です。
√2 は無理数で、√2=1.414 ではありませんから、
「√2=1.414として」の条件下では
6/√72=10000 だろうが 6/√72=-3 だろうが全て真になります。
式の変形とか、代入とか、そういう問題ではありません。
これを出題した先生は、正気ではありませんね。
No.4
- 回答日時:
1/√2=1/1.414=0.707213478・・・・・
√2/2=1.414/2=0.707
となって一致しません
これは無理数の√2を有理数の1.414としたためです。
No.3
- 回答日時:
結論から言うとどちらのやり方も正解です。
出て来る数値は異なりますが、√2の値自体が元々近似値に過ぎないわけですからある意味「違う答えになるのが当たり前」と言えるでしょう。ただし問題の答えとしては模範解答の方が優れていると思います。質問者様のやり方で計算してみましたが、1/1.414と言う煩雑な数を計算しなければならず、しかも出て来る数値は区切りのいいものではないのに対して、模範解答の方は暗算できれいな数値が出て来ます。答えの優劣は言うまでもないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 放物線y=a(x-a)(x-b)について、頂点の座標を求めなさい。ただし、a≠0とし、a,bは実数の 6 2023/03/21 00:26
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
- 数学 連立微分方程式の解き方について 7 2022/12/16 13:39
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- Excel(エクセル) スプレッドシートで次の数式を教えて下さい。 4 2023/01/15 14:15
- 統計学 化学 物理 電気 とある実験で求めた抵抗値の測定から求めた標準偏差(124)を利用して計算された平均 3 2023/06/25 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学 二項定理の問題について 「...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
因数分解の問題です。
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
数学の恒等式について質問です...
-
反比例は関数なのか?
-
xについての恒等式となるように...
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
spi 非言語教えてください
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
3と3分の1ってどうやって計...
-
1-分数の解き方
-
[三角系ABCにおいて、a=1+√3 ,...
-
xy=0ならばx=0またはy=0 を証明...
-
どう考えればこの解法は思いつくか
-
読んで割っても6で割っても3余...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
逆元の計算方法
-
一次不定方程式について質問で...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
数学の解説お願いします!
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
至急で数学の問題を解いてくだ...
-
4X+9Y=1 を満たし、Xが1桁の...
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
2乗の入っている連立方程式の...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
方程式2x+3y=33 を満たす自然数...
-
極限値が存在するための定数a,b...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
証明です
-
数列について
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
おすすめ情報