dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれて1ヶ月ちょっとくらいの子猫を飼っています。
6月の初めから半ばぐらいまで猫用の缶詰と乾燥えさをやっていました。便も普通でした。ある日塩サバの残りをやったのが原因で血便が出るようになりました。それから缶詰や乾燥えさをやらずに猫用のミルクに変えました。それからしばらくして便は良くなり体調も良くなりました。最近はキャットミールをあげています。しかし最近子猫たちの声がガラガラなんです。前は普通でした。枯れているようなんですが原因は何でしょうか?風邪もひいていないし・・・わかる方教えてください!!

A 回答 (5件)

仔猫には仔猫用のキャットフードがちゃんと市販されていますよ。


塩サバなんて絶対あげてはいけません。
大体猫は、肉食動物です。
日本の猫が、昔から魚をよく食べていたのは、日本人が魚ばかり食べていたからです。
大人の猫でも、塩サバなんて塩分高すぎるのに、子猫になどとんでもありません。
例えば、ほんの少しなら・・・とあなたが思ったとしても、猫の体の大きさをよ~く考えてみて下さい。
人間のほんの少しが、猫には命取りになります。

1ヶ月ちょっとといえば、まだ親猫のお乳ですくすく育つ時期です。
だいたい親猫のお乳なしに育てること自体がそんな簡単なことではないんですよ。。。

ワクチン接種などもありますから、まずは動物病院に行って、健康状態を診てもらい、獣医さんにちゃんとした仔猫の飼い方を教えてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました(*^。^*)

お礼日時:2007/06/27 14:57

日本の猫でも、塩分たっぷりの魚を食べたら腎臓に悪いんで。


無知っていや~ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆

お礼日時:2007/06/27 14:57

日本の猫なら塩鯖であろうと何であろうと与えても支障はありません。

平安時代に猫が渡来して以来、これで育って来たのですから。しかし肉食ばかりで育てられてきた洋猫は駄目ですよ。これは魚介類に含まれる多量のマグネシウムが尿管に沈着して尿道炎を起こしてしまうからです。魚を与えて血便が出たのなら、そのようなDNAを持った猫だと考えられますから、低マグネシウムのペレットや缶詰を買ってこれを与えると血便が出るようなことはなくなります。
 猫の嗄れ声は元来はそのような声なのです。いい声は親に甘えるときに出す特別な声なのです。ですからうんと可愛がってやるといい声を出すようになりますよ(^_^) でも発情したりすると野生に戻ってしまうことがあります。断種をした方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!ありがとうございます(●^o^●)

お礼日時:2007/06/22 21:30

先の方と、同意見です。


猫に塩分は厳禁です。一度壊れた腎臓は、治すには移植しかありません。それは人間と同じです。
一刻も早く獣医師の診断を仰いでください。
子猫が元気に暮らせますようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか!ありがとうございます(*^。^*)

お礼日時:2007/06/22 21:31

生まれてから病院で検査したり、血便が出た時には病院に行かれましたか?


人間が食べる物や特に塩サバを食べさせるなんて!!
とんでもない事ですよ。
血尿が出るなんて、相当塩分が濃いはずですし、泌尿器の病気の原因になります。
声も炎症のせいかもしれません。
考えただけで可哀想です。
抵抗力もない子猫に塩さばなんて、虐待と同じですよ。
早急に病院に行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます(#^.^#)b

お礼日時:2007/06/22 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!