dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェロキー2000年7MX型、走行70.000を購入し車検を通した翌日から、アイドリング走行時に車の後部よりコッコッ(一秒に2~3回)という振動を伴う異音がしています。バックでも前進でも低速の時にだけ、結構大きな音が出て心配しています。よくフェンダーミラーの電動の角度調整の時、スイッチを押し続けるとコッコッと鳴る音が大きくなった感じで、溜まったエネルギーが解き放たれるように座席に振動が伝わってきます。チェックの必要な場所や内容をお教え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

アイドリング走行時という非常に低速で走っている場合ですね。


その時に何が駆動しているか考えると、シャフトかデフと言う事になりはしないだろうか。

回転数(速度)の上昇でその症状が変化するなら、シャフトの軸ブレも考えられる。

とにかく駆動系に不具合が発生している様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

santana-3様、早速、ありがとうございました。回転数を確認しながら、どう変化するか確認してみます。

お礼日時:2007/06/23 16:47

車検を受けたばかりと言う事ですね・・・


人を疑うようで悪いのですが、まずはホイールボルトの締付を確認して下さい。(念の為)
次に耳の良い友人に後部座席に乗ってもらい、状況を細かく把握しましょう。
NO.1の方が仰るように、タイヤの回転数に比例して異音のサイクルが早くなるなら、リアデフ回りのトラブルの可能性が有ります。

余談ですがジープ系は、リアのハブベアリング(ドラムのすぐ内側)のベアリングが弱いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確認したところ、ご指摘のようにタイヤの回転数に比例して異音のサイクルが早くなりました。昨日、整備工場に持ち込んでみてもらったところ、リアデフオイルの汚れがひどく、鉄粉が溜まっていたのでオイル交換をし、潤滑添加剤をいれて直しましたとの報告でした。この程度のことも車検でチェックしないものか、そしていつまでもつか疑問に感じますが、お陰様で今のところ音の発生しなくなりました。

お礼日時:2007/06/24 10:07

以前音でディーラーに何回持参しても分からなかったので,音を録音して持参したらやっと分かってくれました. 試してください.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

simakawa様 早速のご回答ありがとうございました、たしかに言葉で言っても中々伝わらないですね、試してみます。

お礼日時:2007/06/23 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!