
フロントブレーキパッドを交換したのですが、路面の凸凹やタイヤノイズが出る場面でフロントからコトコト鳴ります。
少しでもブレーキを踏むと音はおさまります。
交換にあたり、パッドをはめる金具(正式名分かりません)とブラケットの汚いグリスを全て掃除してしまいました。
こびりついたグリスを掃除してはいけないのでしょうか?
締め付け等に緩みはありませんでした。
片押し2ピストンキャリパーです。
スライドピンやピストン固着はありませんでした
足回りショックやタイロッドエンド、テンションロッドの取り付け部分などの緩みはありませんでした。
ロアアーム、タイロッドエンドのジョイントのガタもありませんでした。
今まで何回もパッドを変えましたが、こびりついたグリスは掃除せずにしてましたが、コトコトは鳴りませんでした。
グリスを掃除してしまったのが原因かと思うのですが、ここはシムに塗るグリスを使えば良いのでしょうか?
パッドがはまる上下についた金具です。正式名分かりませんすいません。

No.3
- 回答日時:
グリスが付いてるのは必要だから付いているのであって、汚れていれば清掃するのは当然ですが、もちろん、グリスも塗り直します。
ブレーキ部分は専用グリスが必要です。
メーカーによって呼び名は多少異なりますが、フローティング部分などのゴムカップがある部分はラバーグリス、ライニング以外の金属の接触部分にはディスクブレーキグリスなどを使います。こちらは、ライニングに付着しても制動力が落ちず、また、高温に耐え、垂れにくい特殊グリスです。特に使用を指定しないメーカーもあるようですが。
ただ、パッド上下を押さえる金具は、バネ状になっていてガタ付く事は無いはずです。その部分でカタカタというのは組み付けミスを思わせます。
No.2
- 回答日時:
汚れたブレーキグリス跡は、掃除してOKですが
その後 新しいグリス 塗っていないのですか? 何故???
ブレーキグリスという名で ホームセンターでも 売ってます。
自分は、ワコーズのスレッドコンパウンドを塗布します。
パットのキャリパーへはまり込む 爪の部分(側面)
パットに被せる シム板の内側と ピストンの当たる面
ピストンが無い側の パットを押さえる部分に薄く塗ります
このパットグリス塗布で 様子を見てください。
No.1
- 回答日時:
こびり付いたグリスは像辞して問題ないです。
しかし、その後で新しいグリスを塗らなくてはいけません。
通称、パッドグリスと言いますが・・・
ブレーキパッドの金属の接触面に塗るグリスですが、
金属磨耗を防ぎ、動きを滑らかにする油の働きの他に
「音を止める」と言う働きもあります。
以前は、モリブデングリスなどが多く使われていましたが、
最近ではシリコングリスの高粘度物が使われています。
ネチッコクへばり付くグリスで、音を止める効果が大きいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新 14 2023/04/16 11:27
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレス125 セルがかかりません。コツン、コツンの音も鳴りません。セルボタンの接点は掃除した。 4 2022/08/07 23:12
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の時に、グリスは必要でしょうか? 今回、バッテリー交換を自分でやってみようと思いま 10 2022/09/08 19:47
- 車検・修理・メンテナンス 現在プリウスαに乗っています。 ブレーキローターの錆が酷いという事で、去年の7月頃 知り合いの車屋で 4 2022/05/31 20:01
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- プリンタ・スキャナー 印刷時にグリス?が付着 1 2023/07/19 14:24
- 車検・修理・メンテナンス 分割式ドライブシャフトブーツの交換について 4 2023/07/25 17:39
- デスクトップパソコン パソコン。ファンの音がうるさい。扇風機の音みたいです。ファンの交換、CPUのグリスの交換済みです 9 2023/05/10 21:36
- カスタマイズ(バイク) バッテリー交換について 2 2022/08/22 17:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
ブレーキを踏むとカタカタと異音がします。
国産バイク
-
前車輪付近からコトコト音がするのですが…
カスタマイズ(車)
-
バイクの異音 ブレーキ カタカタ音
国産バイク
-
-
4
ブレーキパッド交換後の遊びの変化について。
国産バイク
-
5
ブレーキのカタカタ音についてです。 車を走らせて暫く間、ブレーキをかけた時に、左フロントのディスクブ
車検・修理・メンテナンス
-
6
ブレーキ交換後のゴゴゴという鳴りについて
国産車
-
7
クルマのブレーキキャリパーのスライドピン、上下逆に付けたら?
車検・修理・メンテナンス
-
8
停止寸前にブレーキから異音が出ます
車検・修理・メンテナンス
-
9
車をバックした時、ブレーキにて異音
国産車
-
10
車のブレーキで異音がする
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
ブレーキを踏んだら異音が・・・
国産車
-
12
ブレーキを軽く踏むとカタカタ音がします
国産バイク
-
13
ブレーキペダルの遊びが大きく安心して乗れません
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
ディスクローターからゴリゴリと音が出る
国産バイク
-
15
ブレーキのエア噛みを確認する方法
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントブレーキマスターの分...
-
リアブレーキがロックします
-
bremboのキャリパーの良さにつ...
-
HONDA (通称)バッテンキャリ...
-
ブレーキキャリパーのオーバー...
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
-
スクーターのクランクケースカ...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
チェーン交換の工賃が高すぎる...
-
Dioのマフラーのネジが・・・
-
『クリップ』チェーンの外し方...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
ベアリング圧入 熱膨張
-
ミーリングチャックの外し方
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
ファンベルトとVベルト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキパッドを交換したらコ...
-
リアブレーキがロックします
-
クラッチフルードがすぐに黒くなる
-
ブレーキパットが減っていると...
-
ブリーダープラグのゴムキャッ...
-
HONDA (通称)バッテンキャリ...
-
キャリパー ピストン シール...
-
熱倒れとは
-
ゼファー1100のリヤブレー...
-
リアブレーキキャリパーを修理...
-
YAMAHA GX250 マスターシリンダー
-
ブレーキ 引きずり
-
bremboのキャリパーの良さにつ...
-
ゼファー750リアブレーキ焼き付...
-
イソプロピルアルコールを使っ...
-
CB750FCのブレーキについて
-
ブレーキラインのエア
-
ブレーキローターの偏磨耗の原因
-
リアブレーキの引きずり
-
ブレーキフルードは密閉性が重...
おすすめ情報