
こんにちは、いつも分からないことを教えていただき助かっております。
今自作マシンのWindowsXPにてペンティアム4のCPUを使用しているのですが、CPUファンの音がうるさいのでFANの変更を考えております。
ANDY SAMURAI MASTER
http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
というのに変更をしようと検討中なのですが、
CPUファンの変更においてPINの数というのは何か関係があるのでしょうか?
マザーボードが915G Combo-FRなんですが、どうやら今使っているFANが4PINで、変更を考えているANDY SAMURAI MASTERが3PINらしいのです。
取り付けが可能、と言うことは自分で検索して分かったのですが、今の4PINから3PINに変更することで”PWM”という機能が働かなくなるのでは?という情報を目にしました。
1・PWMとはどんな機能でしょうか?
2・4PINから3PINにするとやはりPWMは機能しなくなるのでしょうか?
3・購入を検討しているANDY SAMURAI MASTERでもFANのみを4PINのものに購入&交換すればPWMは機能するのでしょうか?
4・ネットで調べたら3PINから4PINに変換するケーブルが売ってましたが、上記3の方法よりもこちらの方が手っ取り早いですか?
5・皆さんなら4PINに変更し、PWM機能を働かせることをお勧めしますか?
以上、5点教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>1・2
PWMとはモーターの回転数を制御する方式の1つです。確かに3ピンだと働かなくなりますが別方式の回転数制御があるので問題ありません。
>3.
4ピンのファンというのはほとんど販売していません。基本的にCPUクーラーでしか使わないので製品の種類と流通量が少ないのです。
>4.
もともとファンにPWM対応の機能がなければ意味が無いと思いますけど。
>5.
自分は3ピンのファンのまま使っていますが問題ありません。市販のCPUクーラーはほとんどが3ピンなので特に問題はありません。4ピンなのはCPUに付属する純正クーラーと極一部の製品だけです。
No.2
- 回答日時:
3ピンは、「GND、+12V電源、回転パルス信号」です。
GNDと電源でファンを回し、回転パルスを計測することで、回転数を検地します。また、このタイプのファンの回転数を制御するときには、+12Vを減らすことで行います。ここに高い変圧回路を使うことはないので、減った分の電圧は熱になり、効率は悪いです。4ピンは、3ピンに、回転数制御の信号が追加されています。
ファンは、単純なミニ四駆などの直流モーターではなく、電子回路制御のパルスモーターによって回転しています。回転数は、パルスの数と強さによって変わりますが。通常はパルスの数は固定で、強さを変化させる(3ピンの電圧制御)ことで、変えますが。4ピンの場合は、その追加された信号によってパルスの数を変えることが可能です。この方法は、電力の損失が少ないので、省電力になります(PC全部を置き換えて、数W程度ですが)。
ってところで。
1.ここでの場合、CPUの温度によって回転数を制御することです。
2.回転数制御は効かなくなります。CPUのクロックダウンなどは動作しますが。
3.おっしゃるとおり。
4.その変換コネクタは、HDを繋げる4ピンコネクタでしょう。ファン用4ピンには、3ピンも接続できます。
5.Core2Duoの場合、リテールでも十分ですので、使ってみて不満が出たら交換しましょう。PentiumDの場合、回転数は最大のままかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 場合の数、確率 36 条件付き非負整数解の個数 1 2023/07/14 10:46
- その他(プログラミング・Web制作) ColabでのPytorchのエラー 1 2022/11/19 20:51
- デスクトップパソコン PCの多仕上げ画面の戻し方を教えてください 3 2023/03/08 16:47
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英語長文についてです。 Interest in soccer there did grow in t 1 2023/04/01 21:53
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
PCのケースファンが回らない
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUクーラーを交換したら、BIOS...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
katana-17-b12vfk-038jp のパソ...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
ゲーミングpcの冷却ファンが不安定
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
CPUファンの動作確認
-
自作パソコンのフロントファン...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
ファンクーラー配線について
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
ケースファンが認識しない(再投...
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
ファンコネクタの仕様
-
【自作初心者の質問】ケースフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PCのケースファンが回らない
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
OS起動したらケースファンが止...
-
GPUのファン制御方法について教...
-
ゲーミングpcの冷却ファンが不安定
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
はじめての自作PC FANの接続に...
-
ファンコネクタの仕様
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
SpeedFanでのファン回転数調整...
-
ファンクーラー配線について
おすすめ情報