プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

軸にグリスを塗布したいのですが、電気接点と触れることはあるでしょうか?
そもそも電気接点はオンオフのスイッチと理解であってますか?
画像などを添付して位置を示して頂けるとわかりやすいです。

A 回答 (6件)

回転する側には磁石しか入っていないので、接点はないですね!


ベアリングの寿命もあるのでこの機会に取り替えてみてはいかがですか?1000円くらいからありますし、最近のファンは静かですから
    • good
    • 1

通常はファンにグリースは給脂しません。

どうしてもと言うなら、スピンドル油を入れて密封するくらいです。
それと、ファンの汚れを取ることでバランス良く回転します。音が出る様でしたら交換です。
    • good
    • 1

ANo.2 です。



パソコンに DC ブラシレスファンは、ホール素子を使ってコイルの極性を切り換える方式で、モーターを回転させています(前回交流と書きましたが、ちょっと違いますね)。言ってみれば、このホール素子が極性を切り換えるブラシの役目をしていますね。

ファンのブレードは、通常抜けないようにシャフトの一端で C リング等を使って止めてあります。このストッパを外してグリスアップすれば、取り敢えずは騒音などを抑えることはできます。

PCケースファン静音化大作戦! 高性能グリスで高級ファンに様変わり!?
https://marimosan.com/fan_grease-up/

私の使っているパソコンでは、18cm の大きなファンが付いていて、ブレードのシャフトを抜くことができます。一寸前にカタカタと音が出始めたので、ブレードを抜いてオイルを垂らしてみました。音は収まり今のところは大丈夫ですね。
※使ったのは自転車用のマシンオイルで、粘度がかなり高いです。
    • good
    • 1

ファンと言っても各所にありますが・・・


また、近頃のファンは流体軸受けも多く、グリスアップは不可能です。異音が出たら交換するしかありません。
    • good
    • 2

冷却ファンに電気接点はありません。

殆どがブラシレス DC ファンとなっていて、直流を交流に変換して回転させています。

制御は、マザーボードのドライブ回路で行われていて、3pin では電圧制御、4pin では PWM(Pulse Width Modulation) 制御が行われています。回転数や ON/OFF は制御によって行われているため、スイッチのような ON/OFF はありません。

"画像などを添付して位置を示して頂けるとわかりやすいです。"
→ これは難しいですね。冷却ファン自体の構造と動作原理は下記です。回転するブレードが取れる場合は、軸受けにオイルやグリスを塗布すれば、騒音は一時的におさまるでしょう。ただし、一度騒音が出たファンは消耗していますので、時間と共に更に劣化して行くでしょう。

    • good
    • 1


基本こんな感じです(8:40あたり)
軸にはいきません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!