
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
四輪でユーザー車検を利用している者です。
車検の際には確かにゲージなどでタイヤの溝を測るような作業はありませんでした。しかし、目視確認はされていると思います。この場合、センター(接地しているため目視できない)とサイド(見やすい)を比較した場合、サイドが磨り減っていれば気になる(=車検が通らない)という可能性が大いにあると思われます。
また、ディーラー、販売店に車検を任せる場合、「車検に通らないかもしれない」という名目で何とか金を稼ごうというのは当たり前の行為です。また、一度車検に持っていって、だめだったからもう一度整備しなおして持っていく といった二度手間は絶対にやりません。つまり、ユーザー車検では許容される可能性のあるの残り溝であったとしても、「このタイヤは溝が少なく車検が通らない」と言い切られる可能性が高いと思います。
回答ありがとうございます。
私もユーザー車検を受けようと思っております。
レース落ちのタイヤを友人から譲り受けたもので、サイドの末端はドロドロに溶けていまして、見栄えは悪いと思いますので心配です。
No.4
- 回答日時:
考えてみると0.8ミリなんて1ミリもないわけですから
磨耗基準なんて”あってなきがごとし”なのかもしれません。
車の場合ですと1.6ミリですので、場合によっては
”デプスゲージ”という残り溝測定器を当てられますが・・。
0.8ミリじゃぁ、してもしなくても・・・。
みたいな感じなのかもしれませんね。
0.5ミリのシャープペンの芯を眺めてみました・・・。(笑
いなかのくるまやでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
スリップサインまであと0.5mm車検通るかな?
国産車
-
車検で合格するためには、タイヤの溝は何ミリ必要?
国産バイク
-
バイクのユーザー車検、ヘルメットは?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
4
車検で光量不足の対処法
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
ユーザー車検で純正タイヤのサイズはチェックされる?
国産バイク
-
6
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
7
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
8
インナーサイレンサー装着で車検
その他(車)
-
9
バイクのタイヤの溝
輸入バイク
-
10
車検適合について・・・(ハンドル幅)
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
タイヤ交換は前後同時にするべき?
国産バイク
-
12
ABSユニット内部のエア抜きについて
国産バイク
-
13
原付、マフラーから白煙が出てエンジン停止
国産バイク
-
14
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
バイクのタイヤは何年で劣化するものなのでしょうか?
国産バイク
-
16
最近レッドバロンで400ccの車検付バイク(ネイキッド)を購入しました
輸入バイク
-
17
バイク ふかすと マフラーから黒鉛が出る
カスタマイズ(バイク)
-
18
GSX-R1000(K8)の光軸調整について
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するQ&A
- 1 10Rのトリックスター車検対応のスリップオンに交換したんですが、思った
- 2 タイヤホイールのサイズとサイドスリップ
- 3 タイヤの一部が7mm前後、盛り上がっている。何故?
- 4 車検を通るタイヤの磨耗の限度は?
- 5 SR400の車検で排ガスCOだけ引っかかり不合格
- 6 フェンダーよりもタイヤの側面が内側に収まっていけない合格基準がありますが、
- 7 ゼファーxの左ヘッドオイル漏れ、タイヤ交換、車検全て込みでいくらあればできると思いますでしょうか?バ
- 8 車検切れのバイクの引き取り車検について
- 9 車検切れのバイクを車検付きで売るには
- 10 タイヤのパンク修理に関してですが、パンクしたタイヤに修理液を入れてしまった場合、そのタイヤはもうパン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ポジションランプについて
-
5
エンジンスターター取り付け失...
-
6
習志野車検場付近の整備工場教...
-
7
ホイールの規格について
-
8
3列目シートをはずすと法律違反?
-
9
車検/タイヤ残り溝について
-
10
カー用品店
-
11
二代目 エスティマの座席を外し...
-
12
フロントパイプは車検に通りますか
-
13
車高を上げる方法
-
14
マフラーを交換しないと車検が...
-
15
リジットサスの車検
-
16
リアシートの背もたれを取り外...
-
17
車を運転中段差に気づかず、フ...
-
18
タイヤの見積額が電話と来店で...
-
19
フーガy51 3.7GTついてです。22...
-
20
イナズマ400は1997〜2000年に製...
おすすめ情報