dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のエラーについて、何を調べ何を行えば良いかアドバイスをお願いします。
Program:C\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
R6025-pure virtual function call
過去ログやさまざまな検索をしましたが、適切な解決法が見つかりませんでした。
どうもウィンドウを二つ開くと起きている気がします。
リカバリーCDでリカバリーをかけてから頻発しています。
ThinkPad1200:Windows98SE:IE6:光接続:無線LAN使用:
セキュリティ不明(セキュリティが入っていると無線接続が不安定になる?と説明があったので故意にインストールはしていません)です。
(実は別質問で「IE利用中のエラーが多くなった」も掲載させてもらっておりますが、
こちらとそちらの現象が関連があるのかわからないため新規に質問しています。)

A 回答 (3件)

過去ログを別サイトで、みました。

 下記 URL です。
どうやら、ウイルスに感染しているようですね。
アンチウイルスソフト(期限切れは、だめですよ。)で、フルスキャンすることです。
そもそもの原因は、
[ セキュリティ不明(セキュリティが入っていると無線接続が不安定になる?と説明があったので故意にインストールはしていません)です。 ] にあります。

参考URL:http://winxp.pasokoma.jp/6_132432.html

この回答への補足

有難うございます。正直、ウィルスを無視して使っていました。
私も見てみたところ、ウィルスでこのような現象があるという記述がありましたので、まず「シマンテック」社のオンライン上フリースキャンを試してみました。
するとウィルスに感染している可能性を示すチェックがありました。
そこでスキャン・対策ソフトで使いやすい物を探し、Avast4.7というフリーツールがあったので使ってみました。
しかし、スキャンの結果検出されませんでした。
・・・という事はウィルスに感染しているの?いないの?とかえって疑問が増えてしまいました。
また、セキュリティに付いてはLAN機器の説明に「・・・ファイアーウォール機能がある場合はオフにして下さい」との旨あり、
セキュリティソフトを導入すると無線接続がうまく行かないものと理解していた為何も対策しなかったのが事実です。
どういうことをすれば良いのかさっぱり解らず、なのが今の状態です。

補足日時:2007/06/25 00:07
    • good
    • 0

> ・・・という事はウィルスに感染しているの?いないの?とかえって疑問が増えてしまいました。


フリーで全てカバー出来るのなら、市販品の意味が薄れます。
1日に見つかる、新しいウィルスの数をご存知でしょうか?
Avast4.7で検索して見つからなくても、他のウィルス対策ソフトで検索すれば見つかるのは別に珍しいことではありません。
凄いメーカーだと1時間に1回アンチウイルスデータベースの更新をしています。
また感染してからウィルス対策ソフトの導入は、場合によっては効果がない場合もありますので注意が必要です。

リカバリーも一度HDDを完全に消去してからした方が良いかもしれません。
それとネットに接続する前に、ウィルス対策ソフトの導入とファイアウォールソフトの導入が必要です。

光接続なら最低限ファイアーウォールソフトの導入が必須です。
パケット監視してみれば、どれだけ不正なアクセスがある事か…
判らなければ、せめてセキュリティルーターを間に入れましょう。
(ブリッジモードになっていたらルーターに切り替える)

無線接続が不安定になるのは、基本的にOSの問題とパソコンのスペック不足という面もあります。
たとえば、BUFALLO製の無線接続用アプリは、一応Win98SEに対応していますが、Win98SEの頃のパソコンスペックでは、かなり重く接続が不安定になります。
もっとも、サポート終わっているOSなので使えるだけで感謝ですが…

この分だと、無線も暗号化していないような気がしますが…
知らない間に被害者が加害者になっていない事を祈ります。
(個人の問題ですまなくなりますよ)

ちなみにIE6.0SP1はWin98SEだと以前に比べてよく落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファイアウォール機能が”働かないように”セキュリティを利用する一番適当で安価な方法を考えるつもりです。
無線はAOSS接続で安全であるというらしいのですが・・・
ウィルスやスパイウェアなど、非常識な事態が実は一般的だという事を改めて知りました。
とにかく素人にはさっぱりなことが多くて参ります。
ご協力有難うございました。

お礼日時:2007/06/28 14:56

では、


プロテクト センターを試してください。

ハッカーや不要なファイルを PC に寄せ付けないように、PC の安全性を保つ簡単な方法を知っておくことが重要です。

お使いの PC は安全ですか?
無料のプロテクト スキャンを使用して、ウイルス、スパイウェア、およびその他の危険性のあるソフトウェアを検出して除去したり、お使いのインターネット接続の脆弱性を調べることができます。

参考URL:http://onecare.live.com/site/ja-JP/center/howsaf …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後又検索で調べてみましたがやはりウィルスが主因であるように思います。
プロテクトセンターのスキャンはなんと、当方のシステム(98SEのことか?)は受け付けてくれず使えませんでした。
ファイアウォール機能が働いていると(少なくとも)バッファロー社のLANは切断されるみたいですので(説明書にある)そうならない方法を考えるしかないですね。
ウィルス対策とも検討続けるつもりです。ご協力有難うございました。

お礼日時:2007/06/28 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!