

いつもお世話になっています。
宜しくお願いします。
現在妊娠8週目です。今の所、食事に関してのつわりはなく(やたら眠いとかはありますが)妊娠前と変わらない食生活をしています。
妊娠中、食べてはいけない物や食べたほうが良い物について教えて頂きたいです。
例えばコーヒーは1日1杯程度なら問題はないけど、飲みすぎない方がいい・・・ 小魚を食べると骨が強い子が生まれる・・・など色々聞きますが、皆さんはどのように食生活に気をつけていましたか??
色々自分なりに調べてはいるのですが、できれば具体的なメニューで教えて頂けると助かります。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
イギリスで妊婦生活をしています。こちらでは妊娠すると妊娠に関する分厚い本をもらっうのですが、その中のに関する項目によれば・・
・ビタミンAの過剰摂取は良くないので総合ビタミン剤ではなく、妊婦用のビタミンAを除いたビタミン剤を飲む。レバー類は食べないようにとあります。
・葉酸は積極的にとるようにいわれていて(最近はパンなどには葉酸を入れるように規定ができたくらい)、サプリも特に12週までは食べ物からだけでなくサプリからもとるように進められています。
・肉や魚、卵類はよく火を通す。生卵や半熟卵は良くない
・野菜・果物類は良く洗う(手袋をして。土がついているものはトキソプラズマ感染の危険があるので)
・パテやカマンベール、ロックフォートなどやわらかくてカビのついたチーズは避ける。プロセスチーズはOK
・念のためピーナッツの入った食べ物を控える。(喘息や花粉などのアレルギーのある人は特に。)
・大きい魚(マグロや鮭、さばなど)は週2回くらいまで。小魚系は制限なし。これは水銀の蓄積濃度が大きい魚ほど多い為
・あとは日本出よく見るか分からないですが、車で売っているアイスクリームはPasturizedされていない可能性があるので良くない。
…「食べないほうがいい」のを中心に抜粋してみました。国柄日本の常識とは違うところもあるかもしれませんが・・・。
良い妊婦生活を送ってくださいね。
No.7
- 回答日時:
ビタミンは普通に食事していれば摂れているはずです.服用したい時は医薬品で摂ります.中味がきちんと保証されています.脂溶性ビタミン(VA,VD,VE等)は取り過ぎないよう気を付けることです,(蓄積します.)
葉酸は食品から摂ります.
http://vitamine.jp/bita/yousan01.html
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000647.h …
http://www.happy-mama.com/04_spc/koretteninshin/ …
食品だと取り過ぎないからいいのです.(食べる量に限界があります.)
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
ご懐妊、おめでとうございます。
>妊娠中、食べてはいけない物や食べたほうが良い物について教えて頂きたいです。
私の場合ですが・・・
健診先の病院で主治医&助産師さんから、以下のようなアドバイスを頂きました。
「妊娠中はストレスを溜めるのが一番良くない」と。
妊娠中はあれもこれも規制されると感じていただけに、この言葉は私の苛立つ気持ちを随分緩和させてくれました。
なので・・・
当時妊娠中だった私は、脂質・糖質を控えた以外は今まで通りの食生活でした。コーヒーも1日3杯は飲んでたっけ・・・(^^;
サプリメントは、医師と相談してOKが出たもの(黒酢、葉酸、にんにく卵黄)を飲んでいました。
「妊娠中はあれが良い、これはNG」と考えるよりも、まずは毎日楽しく過ごすことが大切かと存じます。
以上、4ヶ月になる双子のオカンの回答でした。
質問者様のお気持ちにそったお答えでないなら、申し訳ないです。
ありがとうございます。
私もコーヒー大好きなんで、すごく我慢してたんです。でも、そのストレスの方がダメなんですね~。
幸いつわりもまだないので、私も脂質と糖分を抑えて好きなものを食べて、楽に妊婦生活を送ります♪
双子ちゃんの子育て頑張って下さい☆ちなみに私のダンナさんは双子ちゃんです♪
No.5
- 回答日時:
食品は以下の物を気をつけてください.
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/hg/hg.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/drug/caffeine.htm
http://www.espresso.jp/gokai01.htm
健康食品とかサプリには決して手をださいないでください.(葉酸など)添加物てんこ盛りです.特に妊婦に対する安全性も確かめられていません.健康被害だって大変なものがあります.
http://hfnet.nih.go.jp/
わかりやすいサイトを紹介して頂きありがとうございます。
葉酸のサプリはいいと何かで見た気がするんですが、自分の判断で摂取しないようにします・・・。
危うくビタミン系のサプリを購入するところでした・・・。
No.4
- 回答日時:
おめでとうございます。
8週目でまだツワリの症状が出ないのはラッキーですよね。
今の時期は、葉酸が必要な時期だと思いますので、
葉酸を多く含む食品を摂るのが良いと思います。
ブロッコリー、ほうれん草、グリーンアスパラ、など。
レバー類にも含まれるようですが、ビタミンAの過剰摂取
の危険もある、とか。
鉄分、カルシウムも胎児が大量に必要とするみたいです。
私が病院でもらった資料では、鉄分はしじみ、厚揚げ、
大豆製品、ほうれん草、ひじき、レバー等に含まれると
あります。
(私は後期になって貧血と診断され、鉄剤を処方され
てます。やはり不足しがちなんですね・・・)
カルシウムは牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品が
やはり多いみたいですね。こちらは豆類やゴマ等に含まれ
るマグネシウムとのバランスも大事みたいです。
控えたいのは塩分と糖分・脂ですかね。
妊娠前と同じ味付けをしていたら、少しむくみが出たこと
があって、それ以来、少し薄味にしています。
糖分や脂はとくに妊娠後期に控える必要があります。
胎児が自分で蓄えてしまって、肥満化してしまうのだとか。
そうなると、産むときに大変になりますよね・・・。
カフェインについても、コーヒー2-3杯まではダイジョウブ
みたいですよ。私は紅茶を毎日2杯は飲んでました。
最近は、暑いこともあって麦茶にしてます。
4ヶ月くらいの、胎盤が完成するまでは、母体の食事が直接
胎児に悪影響を及ぼすことはない、とも聞いたことがあり
ます。ファストフードなども、時々食べたくなったときは
食べてました。ほんとに月に1回くらいでしたけど。
良く噛んで、バランスよく食べるようにする、というのが
大事みたいですね。
ちなみに、私の住む地域では、両親教室の受講は5ヶ月の時
でしたけれど、栄養に関する内容は、とても役立ちましたよ。
とってもわかりやすくアドバイスして頂きありがとうございます。
実家が農家なので、野菜はたっぷりあります!!
牛乳やヨーグルトなんかは少し苦手なんですが、赤ちゃんが必要としてるならば・・・便秘対策にもいいみたいなので、味のついたヨーグルトから始めてみます。
4ヶ月くらいからは特に注意したほうがよさそうですね~。
今のうちから妊婦用のメニューの研究をしておきます。
No.3
- 回答日時:
ご妊娠おめでとうございます!
つわりが無いなんて、
なんてうらやましい!!
絶対食べたら駄目!っていうのは
特に無いとは思いますが、
避けたいのは、
インスタントフード・ジャンクフード・ファーストフード
です。添加物と脂肪分と塩分の塊なので、
つわりでこれしか無理じゃないのであれば、
避けたほうが良いですよ。
妊娠中に限らず出産後も母乳のため避けたほうが良いです。
野菜類をたくさん取り入れ、カロリーオフのメニューが
お勧めです。
コロッケなら、揚げずに、パン粉をまぶしてレンジコロッケに。
トンカツなら、ロースよりヒレを。付け合せの野菜は人参など
緑黄色野菜を加えると良いです。
味噌汁は、炒り子をフードプロセッサーなどで砕き、そのまま入れて出汁にしたら、味噌が控えめで、カルシウムも取れるという
味噌汁になります。(見た目は炒り子が浮くので悪いです)
シチューなら、ビーフよりもクリームです。スキムミルクを入れちゃい
ましょう。キノコや鶏肉(胸肉やささ身)を入れるとヘルシーですよ。
炒め物も、バターよりサラダ油でいためると
塩分カットできます。
後、妊娠中は、便秘になったり、胃痛になったり
しやすいです。
根菜類は体を温めるので、妊娠中は良いって聞きました。
胃の具合が悪いときは、ホットミルクを飲むと
胃痛が和らぎます。(胃酸過多の消化不良の場合です)
コーヒーなら、タンポポコーヒーはいかがですか?
カフェインレスで、おいしいです。
参考にしてみてください。
お体大切にしてくださいね!
ありがとうございます。
インスタント、ファーストフードかなり大好きです・・・・。
ダメだな~って思いつつ、今日も実は食べてしまいました・・・。
ダンナさんが、野菜嫌いお肉、揚げ物好きなので、ついつい同じメニューを食べていたのですが、今日から別メニューにするか協力してもらわないとダメですね~。
タンポポコーヒーというのは初めて聞いたのですが、明日スーパーで探してみます。コーヒーは大好きなので、我慢するのは辛いので・・・。

No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
二児の母親です。ご懐妊おめでとうございます。
下記のサイトを見つけました。
あまり食べないほうがいい魚があります。
と、摂取した方がいい栄養素などありますので、ご参考になさって下さい。
元気な赤ちゃんを産んで下さい。
参考URL:http://akanabi.babymilk.jp/sui.html
サイト見させて頂きました。
マグロとアボガドを和えたのが大好きなので、ちょっとびびってしまいました・・・。
ちゃんと摂取量を気にして、あまり食べないようにします・・・。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
おめでとうございます。
今一番大事な時期ですね!一番いいのは産婦人科で母親学級がありますので
そちらで指導受けるのが一番ですが・・
本人が貧血気味でしたら勿論ですが、妊娠すると
どうしても貧血になりやすい、と言うので
レバーはいい、というのはご存じですね
その中でも豚レバーがカロリーは低く、次に鶏、
牛レバーはレバーの中で一番高いので控え目に!と
言うのは言われました
牛乳も妊娠中は普通牛乳、産後は母乳の味に影響が出ると
困るので低脂肪を、ほうれん草、小松菜は鉄分たっぷり
コーヒーは産婦人科によっては色々言われると思いますが
食後に一杯、は良いというのが基本でした(と言うことは
一日三杯)産婦人科の指示に従うのがいいと思います
魚もじゃこはいいのですが、そのまま食べるのは塩分たっぷりなので
一旦湯通しして食べて下さい。
インスタントラーメン、カップルードルNGです!
脂の塊で良い事ありません。どうしても麺類が食べたいなら
うどんで。基本的に和食で塩分控えめ、果物もイチゴやバナナは糖分多いので量控え目で食べて下さい
以上長くなりましたら元気な赤ちゃんを産むための
お母さんの勉強と思って頑張ってください
三人の子供のままより
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
レバーは、確かにいいと雑誌に書いていたのですが、その中でも豚や鶏などによっても違うのか~と思いました。
インスタントラーメン大好きなんですが、たった10ヶ月なんで我慢しないとダメですね・・・。
ダンナさんが、揚げ物やお肉が好きで、野菜嫌いなので、ついつい同じようなメニューを食べていたのですが、今日から改めたいと思います・・・。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 妊娠中の過ごし方について質問です。 現在、妊娠8ヶ月です。 知り合いのいない地に越してからの妊娠でし 1 2023/02/02 15:43
- 妊娠 妊娠7ヶ月の妊婦です 妊娠前から妊娠後で 体重はどのように変化しましたか? 妊娠発覚後すぐにつわりが 1 2022/03/23 15:25
- 妊活 妊娠する気あるのか 6 2023/04/15 21:39
- 妊活 妊娠、流産しましたが、ずっと体調が悪いです。 9月に妊娠しましたが、心拍確認前に流産しました。 まだ 1 2022/10/14 19:36
- 妊娠 妊娠初期に食べづわりがあり、つわりが治まっても中期以後は食欲が更に増えるってことは多いですか? 妊娠 1 2023/05/04 09:09
- その他(結婚) 週末になると体調不良になる旦那が無理。妊娠中、1歳の娘の子育て中です。不摂生で朝ご飯食べない、お腹す 4 2022/04/16 18:21
- 妊娠 妊娠中8ヶ月 お腹が空いてるのに お腹がパンパンでご飯が入らない 3日前くらいから良くお腹が張ります 2 2023/04/02 01:16
- 妊娠 妊娠9ヶ月目で初めて尿検査の欄にケトン(+)と母子手帳に記載がありました。 助産師さんや先生からは何 1 2023/03/11 07:25
- 妊活 34w0dで3000g超えました(; ;) 1 2022/10/25 08:43
- 食べ物・食材 妊婦なのですが、、、生物食べちゃダメって テックトックとかでYahooで出できたんですが、病院で聞い 11 2022/10/12 23:15
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の大豆イソフラボン
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊婦の葉酸摂取について
-
妊娠中の緑茶は大丈夫でしょうか?
-
妊娠検査薬がこのように薄い状...
-
妊娠検査薬の反応が薄くて不安...
-
4月1日生まれと4月2日生ま...
-
市販の検査薬で薄っすら陽性。...
-
6週3日ですが胎芽見えませんでした
-
中絶手術をしたが、流産と偽っ...
-
学年が違う双子って…?
-
7週で稽留流産と言われました。
-
化学流産の可能性
-
妊婦の鼻のかみすぎ
-
7w0d 卵黄嚢が大きすぎると流産...
-
こんなケースってありますか?
-
双子で髪色、目の色が違うって...
-
検査薬が濃くなりません。 今日...
-
飛鳥時代~室町時代の歴史上の...
-
妊娠5週6日、胎嚢23mm、胎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中のポリフェノールについて
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊娠初期に食べるモノ。
-
妊娠中に甜茶は飲んでも良いで...
-
妊娠初期 レバー食べてしまい...
-
葉酸サプリとリスクを下げられ...
-
2ヶ月の子供を完母で育てています
-
妊娠中マルチビタミンは取って...
-
妊娠初期のビタミンAについて
-
妊娠には葉酸。DHCのビタミ...
-
妊娠33週に入るのですが ずっと...
-
葉酸について
-
妊娠10ヶ月です。 貧血のフェロ...
-
妊娠発覚前のダイエットで卵黄...
-
妊活中です。ベルタ葉酸サプリ...
-
ビタミンAについて(たらこ)
-
妊娠初期の葉酸のサプリ
-
葉酸のサプリメントについて
-
妊娠中、葉酸のサプリ、飲んで...
-
天然ビタミンEのサプリと医薬品...
おすすめ情報