電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して1年。現在妊娠3か月でひどい悪阻で苦しんでいます。
悩みというのは、主人の母親についてです。主人の両親は、主人が小学校の頃から別居しており、現在も籍は入れたままですが、実質離婚しているようなものです。
先日、主人の母親が引っ越しをすることになったのですが、事あるごとに母親の所に行き、手伝うのです。私は、義母に対して、義父と別居した時点ですべてを一人でしなければならないという覚悟がなかったのか?と思います。実際、私と結婚前も主人とその妹のお金で殆どやりくりしていたようなのです。ですから、引っ越しのお金や新たな電化製品のお金も出しました。
これから子供が生まれるというのに、援助ばかりしていられません。主人に聞くと、母親もこちらの家庭も同じくらい大切と言います。しかし、私は結婚した以上、一番はこちらの家庭だと思います。
子離れできていない母親、親離れできない主人、これは母子家庭で育って来たから、仕方のないことなのでしょうか?主人は離婚したくないといいますが、こちらの家庭を一番に考えない限り、自分も義父と同じ運命を辿ることになると思うんですが・・・

A 回答 (11件中1~10件)

私も私の旦那も片親(母)です。


周りの片親の子をみても思うのですが、
片親の子は決して親を切り離しません。

特に母一人なので常に気にかけ、よく言えば本当に親孝行な
人たちで悪く言えば親に縛られています。
私の周りの両親そろった人たちはわりと親のことは気にせずに
(二人揃っている分心配があまりないのかわかりませんが)
自由に自分たちの家庭のみを気にしている(いい意味で)
ようにみえて羨ましいです。家庭を持っても親に甘えている部分が
垣間見られます。
親もうまく言えませんが子を頼りお互いに縛られている気がします。

だからそれはそれで旦那さんを受け止めて欲しいです・・

ただ、あなたとのことを天秤にかけて比重が親に置きすぎるのは
良くないので出来る限りのことを両親(旦那さんとあなたの)に
していく、どこまで出来るかどこまではできないかを
よく話し合った方がよいです。

あなたが率先して旦那さん以上に旦那さんのお母様を
気にかけてあげれば旦那さんは感謝して内にも目をむけると
思います。

私は自分も片親なので自分の旦那が親を大事にすることは
理解できますし、率先して自分も自分の親と同じように
大事にします。旦那は感謝してくれます。
うちの場合は彼の母が精神的自立をしてくれているので助かっては
いますが・・(汗)

どちらにしてもあなたが彼のそう言った面を
受け止め、イヤな顔をせず全面的に一旦受け止めて接して
彼が変わってきたらあなたの親のことも大事にする旨を
伝えれば理解してもらえる可能性はあります。
お金事情もその時しっかり見せて理解して頂きましょう。。
あなたがそうなればきっと妹夫婦と遊ぶのが生き抜き・・・
ということもなくなりあなたもそこに入れる気がします。

あなたはしっかりしていて素敵な奥さんな気がします。
理解することは難しいのかも知れませんが
まずはあなたから受け入れてみてはいかがでしょうか?

よく結婚したら実家から抜け新しい家族を作り
一番がその家族。
これはそうだと思います。
でも片親の場合これはとっても難しいなぁと身をもって
思います。
親もその子供も心の自立が難しい(どちらのせいでもない)
だからそういった意味で離婚は罪なのだなぁと
つくづく思います。

あなたが同じ運命をたどった時、お腹の子はあなたに
一生縛られます。。これは親がどんなに自立したとしても
子はあなたのことが心配でほっとけず
常にあなたの幸せを両親そろっている人以上に
願うでしょう。。


頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

マタマタNo.2です^^;


お気持ちお察しします。出来事その物ではなく、貴女が本当に辛いポイントも見えてきた気がします。
ヤバイ!これ以上の感情移入は危険だ!!(苦笑)

さておき「ご主人にとっての貴女がどの様に認識されているか」というのが、貴女にとっての本当の問題なんですよね?(違いますか?)
ご主人の妹から見て、貴女とご主人の家庭が「息抜き」が必要なほど居心地の悪い場に見えているって、一体ご主人は実家でどれだけの(貴女に関する)愚痴をこぼしているのでしょう…そりゃ実家に行かせたくなくなって当然ですね。

しかし…あまりキツイ事は言いたくないのですが…
今現在、貴女がご主人にその様に認識されてしまっているのは、動かし難い事実なんだと、受け入れる必要がありますね。
その上で、ご主人の認識を如何にして変えて頂くか、愛して頂くか…と考えない事には根本的な解決はありませんよね。

大変聞き辛いのですが(私も泣きそうです)
「息抜きが必要な女」扱いされる理由に、何か心当たりはありませんか?
一度、ご主人に、本当の所、貴女をどう認識しているのか、どうすればその認識を改善してもらえるのか、話してみても良いかも知れません。もちろんご主人がチャンと向かい合ってくれないと無理ですが。

Harley-1999さんのご意見とも重複しますが「ポーズだけでも」という考え方も有効かもしれません。

あまり役に立つような事を言ってあげられなくて不甲斐ないです。ともあれ、「ツライ」に負けないで下さいね!
    • good
    • 0

世の中の男性がもっとも嫌う女性の台詞が、


「おかあさんと私とどっちが大事なの!?」
です。
どっちが一番だのどっちが大事だのっていう考え方がいかに愚かで自分のことしか考えていない発想かということを考えて欲しいですね。
「私は結婚した以上、一番はこちらの家庭だと思います」なんて言ってたら、近い将来、間違いなく旦那さんに愛想を尽かされますよ。
    • good
    • 0

>義父と別居した時点ですべてを一人でしなければならないという覚悟がなかったのか?と思います。


ご主人が母子家庭で育ったということは、お義母さんが一人でご主人を育てたのですよね?
その方に対してこの発言はちょっとキツイのではないかと思います。

ご主人がお義母さんのおかげで成人したのなら、成人したご主人がお義母さんの面倒を看るのはおかしなことではありません。
ご主人が自分の家庭よりも母親の方が大事だと言うのなら問題ありますが、そうでないのなら一概に親離れ出来ていないとは言えないと思います。本当に親離れ、子離れ出来ていない親子なら、結婚当初から同居を言い出すと思いますよ。

>これから子供が生まれるというのに、援助ばかりしていられません。
金銭面に関しては、具体的にいくらまでなら援助出来るかを話し合うべきだと思います。金額を決めて、それを超える分に関してはご主人のお小遣いから出してもらうとかね。
子供には親の扶養義務があるとはいえ、それは子供自身の生活が成立した上での義務ですから、貴方達の生活を最優先に考えた上でお義母さんへの援助を考えていけば良いと思います。

>私の両親も大切にしてもらいたいのです。
貴方の両親は貴方が大切にしてあげれば良いと思います。ご主人が貴方の両親を蔑ろにしているのなら別ですが、普通にお付き合いしているのでしたらそれで良いのではないでしょうか?

>主人は実家に行くと行って妹夫婦と遊んだり、(私は妹夫婦の家にも行ったことがないのに!)そういうことをする主人が嫌なんです。また、こっそりと実家に行っていたり・・・なぜ嘘をつくのかと呆れてしまいます。
貴方がご主人が実家に行くのを嫌がっているから、ご主人は嘘を吐くのだと思います。貴方を部外者扱いするのも、貴方に実家の話をしたら貴方の機嫌が悪くなると思っているのではないでしょうか?
貴方の方から「私も妹さん夫婦と遊びたい。」とか「お義母さんの様子見に行ってきたら?老女の一人暮らしは物騒だし。」とか言うような夫婦関係になれば、ご主人はこっそり実家に行ったりはしないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃることはわかりますが、義母はまだ50代後半。一応働いていますので、少しくらいは自立して欲しいというのが私の本心です。ましてやまだ老後ではないんですから、援助というのも早すぎると思うんです。

お礼日時:2007/06/25 17:00

こういった問題の時は、何が1番か?とか何が大切か?なんて言い始めると平行線のまま、みんなが不快な想いをしなくてはいけなくなってしまうとおもいます。



せっかく家族になったのですから、みんなが幸せになるには?と考えた方がいいとおもいます。
ただそれは、自分を犠牲にするということではありません。
あくまでも、あなたを含めた“みんな”にとって最善の方法は?と考えてみるんです。

確かに、妊娠されていてただでさえ不安な時で体も辛い時に、人のことまで考えてあげられないかもしれません。
わたしも、現在妊娠中ですので、不安な気持ちなどよく分かります。

でも、これからの人生、どこでどんな風に人に助けられるか分かりません。
自分のことばかり言っていて、結局は誰からも手助けしてもらえない・・・では寂しいですよね。
お子さんのためにも、変な言い方“味方”はたくさんいてくれた方がいいです。

義母さんは、確かに無計画で無責任かもしれません。
でも、ひとりの女性として考えてみてください。
理解しあえる夫もおらず、貯金もないのです。
女性として惨めではないでしょうか?先々も不安ではないでしょうか?
そこに、手をかけて育てた息子が手を差し伸べてくれる・・・義母さんにとっては、子供だけが頼りなのです。

旦那さんも、そんな頼りない母親が心配でたまらないのでしょう。
自分の母親が同じような境遇なら、わたしも同じことをするかもしれません。

そこは理解してあげてはどうでしょうか?
ただ、だからお金を援助する、旦那さんの時間を母親ばかりに使う・・・というのは違うとおもいます。
そこは、冷静に旦那さんに分かってもらえるように話た方がいいとおもいます。

数字(貯金や収支)をしっかり見せて、これ以上お母さまに援助することは難しいということ。
2家族を養うには、バイトでもして収入を増やすしかないということ。
しかし、できる限りの手伝いはする気でいるということ・・・。

全部が全部、義母が悪い!
夫が親離れできてないのはおかしい!
家を一番に考えるべき!
家の実家も大切にするべき!

なんて言っていても、話は進みませんし、あなたもストレスでしょう?
もう少しだけ視野を広げてみて、“みんな”のことを考えてみてはどうでしょうか?

そして、可愛く旦那さんに『体もつらいし、子供が産まれる前で不安で、頼れるのはあなただけなのよ。』ってことを伝えて、徐々にでもあなたと子供を守る自覚をつけていかれてはどうでしょうか?
一緒に義母さんのことを思いやりつつ(パフォーマンスでもいいんですよ!)、あなたとの新しい家族に旦那さんの存在は必要であるってことを分かってもらう。

つらいかもしれませんが、みんなのことを考えると、あなた自身の株も上がる上に、あなたの意見も通りやすくなるとおもいます。
反対ばかりではなく、賢く周囲を説得して、結果あなたの思うように進められるように工夫してみられてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

No.2です。


成る程!だいぶ見えてきました。先程は言い過ぎでしたね。スミマセン。
>私の体調が悪くても実家に行くという主人がわかりません。
実家にどれだけ差し迫った問題があったのか判りませんと、軽々には言えませんが、確かに問題ですね。

>それに、私の両親も大切にしてもらいたいのです。
大切にしなければいけない状況があるのにしていないのですか?ご主人にはその意思は全く無いのでしょうか?


>私は妹夫婦の家にも行ったことがないのに
行きたいのですか?貴女も一緒に妹夫婦と遊んだりしたいのですか?
そうでないならこれに関しては余り気にしない方がいいと思ういます。むしろ「そういうことをする主人が嫌なんです」という貴女の気持ち(判らなくはないですが)が態度になって現れたりはしていませんか?

仮定に基づいた憶測ですが「貴女に嘘を吐きこっそりと実家に行く」その理由の一因として貴女のその様な態度があるのではないかと想像しました(外れていたならごめんなさいね)ともあれ、お互いの気持ちの問題なのだろうと思いますから、実家に浸るご主人を強くたしなめるより、可愛く甘える方が女として賢いのだろうなとも思いました。

とにかく一時的な激情に流される事なく、長期的な視野を持って冷静に行動して「義父と同じ運命を辿ること」にならないよう彼の心を引き寄せてやって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の体調が悪くても実家に行くという主人がわかりません。
実家にどれだけ差し迫った問題があったのか判りませんと、軽々には言えませんが、確かに問題ですね。
→引越しの準備です。これは義妹でもできるのに、自分が行くと引きませんでした。

>それに、私の両親も大切にしてもらいたいのです。
大切にしなければいけない状況があるのにしていないのですか?ご主人にはその意思は全く無いのでしょうか?
→私の両親を家によぶといいながら、ずっと先延ばしです。不満になってきます。

>私は妹夫婦の家にも行ったことがないのに
行きたいのですか?貴女も一緒に妹夫婦と遊んだりしたいのですか?
そうでないならこれに関しては余り気にしない方がいいと思ういます。むしろ「そういうことをする主人が嫌なんです」という貴女の気持ち(判らなくはないですが)が態度になって現れたりはしていませんか?
→親戚なんですから、仲を深めたいのです。なのに、自分だけ義母の家に行ったついでに遊んでくるとかおかしくないですか?しかも義妹からのメールに「また息抜きにおいで」と書かれていました。「息抜き」って・・・そりゃないよ!(涙)

お礼日時:2007/06/25 16:42

子離れ親離れというか、経済的にお義母様にも自立していただかなければなりませんよね。



きっとあなたもお手伝いぐらいは良いと思っていらっしゃるでしょう。
一切手伝いはしないでとは思っていないのですよね?

一番の問題は
>引っ越しのお金や新たな電化製品のお金も出しました。
これから子供が生まれるというのに、援助ばかりしていられません。
→ではありませんか?

これはやっぱり我慢してもらわなければね。
援助してもこちらの生活が苦しくなる、または子供の教育資金をも犠牲にしてするものではありませんよ。

ご主人の月々のおこづかいの中からしてもらいましょうよ。
それ以上は出せないでしょう?
実際、子供の教育資金はものすごくかかります。
今から準備していった方が良いです。
学資保険とかで一定額をためていった方がご主人にもわかりやすいと思います。
そうでないと具体的にわからないものにお金を出すよりは、お義母様への生活費にまわすとか言い出しかねません。
また、生まれてくる赤ちゃんは何も持っていません。
それに予想外にお金がかかるものです。
その時にお金がないと即赤ちゃんに影響が出るものもあります(病気入院とか)。
ある程度の貯金は必要ですよ。

「どちらが大切なの?」ではなく、「赤ちゃんって本当にお金がかかるし・・・」と遠まわしにせめていきましょう。
そういうシュミレーションみたいなのがネットや育児書であると思いますから探してみてもいかがかと思います。
生まれてからどんどんとお金が出て行くと、いくらご主人でも援助はできませんよ。
ない袖は振れなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>きっとあなたもお手伝いぐらいは良いと思っていらっしゃるでしょう。
その通りです。引っ越しのことなど、何か進展しても私が聞かないと主人は話しません。まるで部外者扱い。もっと話してほしいのです。

>一番の問題は
引っ越しのお金や新たな電化製品のお金も出しました。
これから子供が生まれるというのに、援助ばかりしていられません。
→ではありませんか?
これもその通りです。

月収が20万そこそこですので、主人のお小遣いもそれほどなく、はっきり言ってギリギリの生活です。義母のお金は結婚当初から別にしていましたが、今回の件で殆どなくなりましたので、次に頼られると家計を圧迫されます。
marimarimariruさんのおっしゃる通り、これから子供がどれだけお金がかかるのかを遠まわしにせめていきたいと思います。結果的に主人が大黒柱としての自覚をきちんと持ち、義母もできるだけ経済的に自立してもらえたらいいんですが・・・

お礼日時:2007/06/25 16:34

ご主人の自覚の問題ですね。



あなたと築いている家庭の大黒柱。
という部分より、母の子。
という気持ちが強いのであれば、自分の立場の自覚を促していくしかしょうがないでしょうね。

でも、他者に援助できるほどの収入があるなんて立派なことです。

もし、あなたとの家庭の財政を圧迫させるほどの援助をしそうなら、それは止めないとまずいですね。

一案ですが、援助できるほど高収入なのですからご主人の小遣いを多めにとってあげて、援助もその小遣いの中からやってもらえばいいのではないでしょうか?

小遣いってものは、自分の趣味や遊びなど好きなように使えるお金なのですから、その使い方が母への援助。
てのもありだと思います。
また、小遣いをそういう風に使ってるご主人。
という見方をすれば、同じ行為でもあなたにとって微笑ましく感じられるかもしれません。

そもそも他者のために自分が犠牲(貧しく)になったりするのは問題外だと思います。
しかし、そうでなければ悪いことをしているわけではないので、小遣いの範囲内でご主人の好きにさせたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。自覚の問題だと思います。
あと、援助ではないんです。結婚当初から、義母の為にお金を別に用意していたので、そこから今回の分は出したのです。しかしそのお金も今回の事で殆どなくなってしまったので、次に援助すると言われたら、家計を圧迫させられます。
一応少しですが、義父から義母にお金は入れてもらっているようなので、今回のこともそのお金でできたと思うんです。だから今回は何も義母用の貯金をおろさなくてもよかったのでは・・・と思います。

お礼日時:2007/06/25 16:09

 これは子離れできていないとはカケラも思いません。

普通です。「別れたら、親も他人」ではありません。別居しようが離婚しようが親は大事な親であり、子供は自分にとって別れてすんでも我が子です。これであなたが離婚された場合、生まれる子供にとって親である旦那さんは、他人になるのではありませんよ。そんなこと親でも勝手に決められたら、子供は迷惑です。子供にとっても親は永遠に親なんです。逆もまたしかり。
 身ごもられて少し精神的にナーバスになっている気がします。これから経験する出産は想像しがたいものでしょうから。
    • good
    • 0

どちらが一番と決めなければいけない問題なんでしょうか?


もし、一番はそちらの家庭だとして、お義母様との間にどれだけの差(もちろん数量化なぞ出来るものではないですよね!)があれば満足するのですか?
ご主人が、お義母様を大切にされる事で、具体的にどれだけの実害があったのですか?貴女の家庭への義務をそれ程おろそかにしているのですか?

子が親の面倒を見るのは至極当たり前の事ですよ。

別居に関しても、お義母様が主体的に選んだかどうか疑問です。「別居されてしまった」のなら「ですべてを一人でしなければならないという覚悟」など無くて当然では?

きつい事を言うようですが、少し冷静になって考え直して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母は自ら別居を選びました。
私が体調が悪くても実家に行くという主人がわかりません。それに、私の両親も大切にしてもらいたいのです。
主人は実家に行くと行って妹夫婦と遊んだり、(私は妹夫婦の家にも行ったことがないのに!)そういうことをする主人が嫌なんです。また、こっそりと実家に行っていたり・・・なぜ嘘をつくのかと呆れてしまいます。

お礼日時:2007/06/25 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!