
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
既にご存じかもしれませんが、阪神戦・巨人戦以外なら、前売りの席数限定で、内野指定席のペアチケットが販売されています。
2枚で1枚分の料金ですから、A指定は1枚あたり1800円、B指定なら1枚あたり1300円で購入できます。割引価格なので、あまり良くない席が割り当てられると考えるのが普通ですが、念の為、某オンラインチケットサイトを覗いてみたところ、7月10日の広島戦で、26段の130番台(A指定)が販売中でした。もちろん、私はチェックしただけで購入はしていません。
26段は目の前が通路なので足元は広々、出入りの際も、隣の人の前を横切る必要がないという、とても快適で便利な席です。ダイヤモンドにも近く、また前列の観客の頭も邪魔にならない位置ですから、観戦面でも良い席だと思います。
外野席のほうが間違いなく応援は盛り上がるので、どうしても外野が良いというなら別ですが、内野でも、安くて良い席が購入できることもあるようですので、ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
神宮の外野指定は、フェンスと言うより、その上にある金網がうっとうしい存在です。
指定席のほとんどは、金網越しの観戦になります。金網越しであるだけならまだしも、下手をすると金網上部の黄色いバー(そこそこの太さがあります)と目の高さが丁度同じになり、見づらいことこの上ありません。あと、Xブロックですが、ポールが非常に邪魔になる席があります。目安としては、10番以上の座席で、最悪の場合、ポールの延長線上がホームベース近辺で、バッターが見えないなんて席も実際に存在します。ポール横の金網部分まで含めると、かなりの目隠しになります。
どこの球場にもこういう席はありますが、わざわざXブロックを狙うのは止めたほうが賢明です。ただ、神宮はブルペンがファールグラウンドにあるので、WやXブロックの前の方の座席だと、ビジターチームの投球練習を比較的近くで見られる、というメリットは有ります。試合自体が見づらいことには変わりありませんが。
何をもって良席とするかは個人の主観によりますが、例えばTブロックは、前2列がカメラマン席になっているくらいですから、角度的に良い席と言えるのかもしれません。
なお、中央に近づくほど、スコアボードは見えにくくなりますが、どうせヤクルトの選手しか映さないので、ビジターチームのファンにはあまり関係ありません。バックネット裏にもスコアとボールカウント、さらにはピッチャーの球速も表示されるので、最低限の情報は得られます。また、中央寄りの自由席からは、バックスクリーンが邪魔になってフィールドの一部(ライト方向)が見えませんが、指定席からだとこの点は大丈夫です。
一番観戦しやすいのは、やはり自由席の前方から真ん中あたりでしょう。阪神戦なら、指定席を取っておかないと、レフトスタンドに入ることすら難しい(実際、レフトに入りきれない阪神ファンが、大勢ライトスタンドで観戦しています)ですが、それ以外のカード(週末の巨人戦を除く)なら、指定席はガラガラです。料金は高いのに見づらい指定席を、わざわざ取る人が少ない証拠です。
阪神戦・巨人戦以外なら、自由席券を購入して少し早めに入場すれば、比較的良い席を取れると思います。もし、「ここぞ」という席が確保できなければ、スコアボード下にある指定席変更窓口で、400円(自由席料金1500円と指定席料金1900円の差額)の追加料金を払って指定席券に変更するという奥の手もあります。前述のとおり、阪神戦・巨人戦以外であれば指定席には空席が多いので、入場してから指定席への変更というのも充分可能です。
回答ありがとうございます
たしかに自分としては行く予定の対戦カードからして自由席でいいと思うんですが、一緒に行く仲間の希望で指定席を取ることになりそうです
当初は内野で観戦予定だったのでそれから考えると金額のことは
気にはならないのですが、やはり見やすい方がいいので教えて頂
いたようにTブロック近辺で購入したいと思います
まだ他にもアドバイスありましたらよろしくお願い致します
No.4
- 回答日時:
#2です。
書き方が悪くてすいません。レフト側にはシーズンシートはありません。
ライト側のEFブロックがシーズンシートであり
レフト側でその部分に当たるTSブロックが良席ではないかと言う意味です。
外野指定席は参考URLの青緑色っぽい席です。
お礼に書いた解釈であっています。
自由席は応援団の中で応援したいのであれば何時間も前に行かなければなりませんが
ポールの左側での観戦でよければ試合開始後でも余裕で座れると思います。
(巨人や阪神戦でも多分大丈夫です)
参考URL:http://t.pia.co.jp/et/kaijo/hallmap.jsp?place_cd …
再度のご回答ありがとうございます
たしかに、よく考えればビジター側にシーズンシート
というのはありえないですね
良席が取れるように頑張りたいと思います
No.2
- 回答日時:
神宮球場は狭い球場ですので最後列でも見やすいと思います。
外野指定で一番見やすいのはライト側では
シーズンシートになっているTSブロックあたりになると思われますが
Xブロックであっても問題なく見られると思います。
ただしMNブロックあたりの席だと
ライト方面の打球が見えない可能性があります。
ちなみに外野の最前列はこの間経験しましたが
フェンス自体は邪魔にはなりませんでしたが
最前列とフェンスまでの間に警備員スペースがあり
そこに手すりがあってそれが若干の邪魔にはなりました。
回答ありがとうございます
TSブロックはシーズンシートなんですか
知りませんでした
TSブロックの両サイドどちらかあたりで
購入しようと思います
ちなみに指定とは最前1ブロック(Tからは2ブロック?
でブロックによって全て縦列数の違う)エリアでいいので
しょうか?
どこのサイトの座席表もわかりにくいものしかなく困っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 子なし夫婦 1 2022/09/12 20:16
- 野球 神宮球場の席 1 2022/08/03 13:57
- 野球 最初に生観戦したプロ野球のことを教えてください。 わたしは1975年6月頃、神宮のヤクルト広島戦 先 3 2022/10/20 17:33
- 野球 神宮再開発 および プロ野球・東京の2チームの合併?についてのお話 1 2022/05/24 12:27
- 大学受験 娘の大学受験について(指定校狙いですが) 2 2023/04/24 10:51
- 野球 声出し禁止を守っていないのは阪神ファンだけなのですか? 2 2022/10/02 01:16
- 野球 阪神ヤクルト戦の甲子園ビジター席での服装について 2 2022/07/12 20:27
- 野球 甲子園ビジター席 グルメフードについて 1 2022/07/13 20:21
- 関西 6月に一泊か二泊で京都に旅行に行く予定ですが、宿泊は大津にする予定です。 大津まで車で行きますが、京 5 2023/04/22 18:38
- 神社・寺院 別の神社へのお守りの返納について 3 2022/08/08 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神宮球場
-
バンテリンドームナゴヤのビジ...
-
東京ドームの最前列
-
何故モーニングゾーン?
-
横浜スタジアムのナイトゲーム...
-
東京ドームと名古屋ドームの球...
-
パネルディスカッションにてパ...
-
友達に「応援してるよ!頑張っ...
-
御徒町駅から東京ドーム
-
甲子園の応援。旅費は誰が負担...
-
東京ドームはライブ終了後、退...
-
映画の試写会、どれくらい早く...
-
マーさんが200勝達成して
-
急遽行けなくなった時のチケッ...
-
観戦チケットのお礼について
-
プロ野球チケットを5枚購入する...
-
初めての野球観戦 両チームと...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
マツダスタジアムの再入場について
-
東京ドームのビジターチームの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故モーニングゾーン?
-
東京ドームの最前列
-
なぜ神宮では場外ホームランが...
-
バンテリンドームナゴヤのビジ...
-
神宮球場の外野C席では、ほとん...
-
外野ビジター指定って何?
-
長谷川信哉について
-
内野手用のグラブを外野で使っ...
-
甲子園球場の座席について・・...
-
コンバートされる気持ち
-
神宮球場
-
阪神甲子園球場の席について質...
-
横浜スタジアムの外野フェンス
-
↓のツイカ質問。
-
北海道の野球中継の解説者では...
-
プロ野球 ポケットの中に何が...
-
試合開始何時前に行けばよいの...
-
西武ドーム外野自由席での雨天...
-
Yahooドームでのビジター観戦に...
-
東京ドームでチケットを受け取...
おすすめ情報