dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代半ばの男です。婚約者(34)とは年末ぐらいに結婚予定です。
お互い子供は希望しております。
ちなみにいまの婚約者とは性的な関係はまだありません。

さて、結婚する頃にはお互いもう一歳ずつ年を取り、子作りをするにも若い年齢ではなくなってきます。この年齢から子作りをするに当たって、女性の健康面で気を使わなければならないことってどのような事があるでしょうか。
(ちなみに彼女に確認した訳ではありませんが、過去に性的な経験が少ない(もしくは無い)様な感じです。)

A 回答 (5件)

こんにちは(^。

^)
わたしもちょうどそのくらいの年齢で結婚しましたよ。現在1児の母です。
子宮筋腫も見つかりましたが、小さかったので出産も大丈夫でした。

んー、そうですね~
年とっているからといって気を付けることは特にないですね。
ただ、貴方も彼女も健康でストレスをためないこと、そして仲良く過ごす事です。これが基本です。
そのためには夜の生活も大事ですよ。
年齢的に妊娠する率が下がっているので、定期的に睦みあわれたほうがいいですよ。それも子作りという目的でなく、純粋に愛情を確認し合うためにも必要です。彼女が経験が少ないのならなおさらです。セックスレスになりかねないですからね。

半年、1年たっても妊娠しない場合は、不妊クリニックに通うのもありです。通常は2年以上というのですが、年齢が高くなっている分、早めに手を打つのに越したことはありません。

どうお考えかわかりませんが、結婚をふまえたお二人ですし、子供も希望されてるのならそろそろ性的な関係をもたれてもいいんじゃないかな?と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2007/06/30 22:26

こんにちは



現在34歳妊娠中(出産時35歳で、旦那は37歳)です。私には持病があり薬を常用しての妊娠でしたが、全然問題ありませんでしたよ。
作ってすぐ妊娠しましたし、薬も赤ちゃんに影響のない種類に代えてもらい、発育は問題なく順調に育っております。妊娠した方が、持病もよくなり体調も良かったので、仕事も9ヶ月まで続けられました。

確かに若い方が妊娠はしやすいでしょうが、30代半ばなら何の問題もないのではと思います。私の周りは初産で30代前半から後半で生む人が多いです。妊婦健診でも私より高齢(40代)で、初産の方も沢山いらっしゃいます。
病院主催の母親学級では、30代~40代の妊婦は子供が授からなかったというよりは、仕事のキャリアを優先して落ち着いたので妊娠したという感じでしたよ。子供を無事生むことよりも、産休後の仕事復帰の心配をされておりました。

あまり年齢の事は心配なさらずに、お互い子供を希望しているのならそのうち授かるのではないでしょうか?30代は経済的にも、精神的にも落ち着いて子育て出来ると思いますよ。質問者さまも早く子供が授かりますようにお祈り申し上げます。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/30 22:26

35歳から高齢出産と言われますが、私の母は、20歳で姉を出産、23歳で私、36歳で弟、42歳で妹を出産しました。


妹の時は、病院に「高齢出産だし、子供も2人いるからあきらめては?」と言われましたが、無事出産し、現在小学校2年生です。
子作りするにあたって、もちろん奥さんの体を一番に考えるのも分かりますが、旦那さんの体もケアーしなくては!
最近不妊で多いのは、男性側にあると言われます。
今、病院などでブライダルチャックと言って、お互いの体に問題がないかをする検査があります。
検査するのも悪くないと思いますが、まずは1年は自然に子作りして、
なかなか出来ないようであれば、病院で診察を受けてもイイでは?
旦那さんは、貝類やわかめなどが精子にイイと聞きます。
奥さんはタバコ・お酒をするのならやめられた方がイイですね。基礎体温も付けられると、排卵があるか確認できます。
あとは妊娠されてから、食事に気を配ればイイと思います。
経験の多い少ないは、妊娠にはあまり関係ないと思います。
逆に経験多いと子宮筋腫などになりやすと聞きます。
まずは自然にでイイのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/30 22:27

メンタル面が、1番大事だと思います。


“子作りするのにも若い年齢ではなくなって・・・”
確かに、若くはありません。
でも、今どき、35歳以上の出産の方は、増えてきています。
私も、子供に恵まれず、結局は、35過ぎての出産になりましたし、
幼稚園に行っても、私だけが、浮いているわけではありません。
女性の体のことはもちろんですが、やはり、
あなたが、奥さんになられる方にプレッシャーを与えるようなことは
せず、「まだまだ、大丈夫。」みたいな気持ちでいてあげるのが
いいと思います。
プレッシャーがあっても、妊娠しにくいのですから。
相手の方も、お子さんを望まれているようですから、
ご自身の体調管理は、いろいろお考えかと思います。
ちなみに、我が夫は、
50歳代で出産した外国人のニュースをみて、
「まだまだ!」と、目を輝かせています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/06/30 22:28

おはようございます。


30代後半で初産なんて今の時代めずらしくありません。
かくゆう私も38歳で初産です♪

妊娠できるか不安ということであれば、まず、お二人で
ブライダルチェック(※)をされてはいかがでしょうか?
不妊治療も行っているクリニックで、
「これから子供を考えているのでいちど調べてほしい」といえば
基本的な生殖能力を調べてくれ、妊娠に向けた身体づくりの相談
にものってもらえます。
(※「お住まいの地域 ブライダルチェック」とネット検索)

たとえどちらにも何も問題がないにしても、早くに子供が
ほしいのならばタイミング療法などを始めるといいかと思います。
ご婚約中から女性のほうは基礎体温をつけることを習慣づければ
いざタイミング療法を始めるときにも無駄な期間なくスムーズに
医師よりアドバイスをもらえますしd(゜-^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!