
友人の 質問なんですが
6月初めに お母さんが亡くなって、その際 神棚に 白い布をかぶせたそうなんですが、
通常は 神棚に、毎日 お水や ご飯など 上げ下げしているそうなのですが、 いつまで こうしておくのか 分からないそうです
四十九日までなのか、初七日までなのか…
友人の お母様の葬儀は 真言宗でした。
そもそも 真言宗の宗派で仏壇があり、 神棚に神様をまつるというのも 私には 良く分からないのですが…
仏壇は 先祖供養のため、神棚は 願い事のため?という考えで良いのでしょうか?
ついでに お答え願えれば ありがたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
神棚封じですね。
これは忌明けまでですので、忌明け(四十九日)がすめばはずしてかまいません。それまではお水などはあげません。ご飯?神棚には洗い米のはずですが?お塩やお神酒もですね。これらは忌明けが終わるまでは何もしません。http://www.osoushiki-plaza.com/library/sikitari/ …
仏式の家にも神棚があるって家はたくさんありますよ。わたしは家の守り神って思ってますけど。いろいろな歴史的背景とかもあるので説明すれば長くなりますので、省きますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%A3%9A
ありがとうございました。
お母様が亡くなってから 悪いこと続きなので 神棚を封じているからだろうかと 心配していたのですが いちおう 決まりは決まりでしょうから…
四十九日までだと伝えます
URLもありがとうございました
参考になりました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 長年の疑問。神棚は神様、仏壇は仏様、Xmasツリーはキリスト、、 3つの宗教あります。 しめ縄の太い 12 2022/12/16 18:02
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 哲学 仏教徒は無神論でしょうか? 13 2022/06/24 16:23
- 伝統文化・伝統行事 私の誕生日や卒業祝いの時に何が食べたい?と聞かれるから外食がしたいと言うと父親に「外食は神棚の神様や 3 2023/03/17 15:40
- 宗教学 私って無宗教なのでしょうか。 我が家は代々仏教浄土真宗で、代々お世話になっているお寺があります。 神 7 2023/05/23 12:46
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- マナー・文例 宗教を変えると 先祖の何かはたらきかけがありますか? 5 2023/04/17 21:10
- 哲学 宗教と宗教団体に対する国の考えは貧しく、間違っている 10 2023/08/10 09:04
- 新年・正月・大晦日 年末年始の御札の交換に関して 2 2022/12/18 23:09
- 政治学 神道の神棚封じについて 2 2022/08/12 00:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
「2015年度」というように西暦...
-
Excelで、昭和の西暦換算
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
早生まれの干支について。 私は2...
-
お飾りの数
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
平成6年生まれの成人式
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
誕生日が同じ人に会ったことあ...
-
「担ぐ」という言葉の意味
-
お正月の輪飾り(輪宝飾り)を...
-
賞味期限の書き方
-
メールアドレスについて
-
Twitterとかインスタで、笹竹に...
-
お守りの買い方
-
お祭りののぼりに使う竹筒について
-
喪中の 神棚
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
「2015年度」というように西暦...
-
50歳は??
-
誕生日が同じ人に会ったことあ...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
神棚に足を向けてはいけない??
-
一人暮らしの彼女(彼氏)の家...
-
キリスト教信者の還暦祝い
-
平成6年生まれの成人式
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
神棚の夢はどんな意味がありますか
-
「担ぐ」という言葉の意味
おすすめ情報