dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FOMAの製造番号の見方ってどうやってみるかわかりますか??

[****]
12345678 ←8桁
123456/1 ←6桁/1桁

*は英語

このようになっているのですが・・・・・。

A 回答 (3件)

ANo.1とANo.2です。


>新品とか、修理品とかの判断とか、作られた年月とかも確認不可でしょうか??
 販売品(あなたが言う新品?)か、預託機(あなたが言う修理品?)かの判断は、厳密にはドコモやメーカーの修理部門で銘板シールにより判別されていますが、その判別方法は一般に公開できませんので、ドコモショップにある故障管理端末でも判別できません。預託機(または預託品)とは故障交換用にリサイクルされた部品を使用した新品同様の電話機です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/keywords/0204/ …
 故障管理端末で製造番号検索するとわかるのは、不具合などの改修対象品か?交換やバージョンアップなど改善方法・端末の入手ルート(ドコモが卸した販売代理店や販売店や元の持ち主など)・紛失、盗難端末かどうか、ぐらいです。
 また、造られた年月は銘板シールに記載されています(製造年月2007.06)。
 銘板シールとは電池カバーと電池を外した本体に貼られているシールで技術基準を満たす証明書の役割があり、製造番号(製から始まるバーコードつきの番号)・機種名(色名)・製造者(機器メーカー)・技適番号(四角囲み[R]で始まる記号で)・JETE認定番号(四角囲み[T]で始まる記号)などが記載されています。
    • good
    • 0

ANo.1です。


残念ながら、ドコモショップなどでは製造番号や製造年月で不具合などを見分けていますが、ドコモHPで公開されているもの以外は一般に公開できません(社外秘なので)。
 ドコモショップには故障管理端末がありますので、あなたの端末のバーコード(製造番号)から検索し、不具合対象の電話機か、改善方法を調べることができます。それ以外の方法はないと思います。
 また、ドコモショップの店員なども製番などで覚えているわけではなく、専用端末で検索して調べる方法を取っています。なので、何番から何番などではわからないと思われます。

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。 新品とか、修理品とかの判断とか、作られた年月とかも確認不可でしょうか??

補足日時:2007/06/28 22:00
    • good
    • 0

>FOMAの製造番号の見方ってどうやってみるかわかりますか??


 FOMAの製造番号は電源を入れて待ち受け状態で『*#06#』と入力すれば表示されます。
電源が入らない場合は電池カバーと電池を外し、製番シールに記載されているバーコードの下の製から始まる数字が製造番号です。

この回答への補足

早々のご回答ありがとうございます。
この製造番号の見方というか、英語や数字によって判断出来る何かはご存知ではありませんでしょうか?? メーカーとか、製造年月、修理などです。

補足日時:2007/06/27 11:19
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!