
専門家の方のご意見が聞きたいので、こちらのカテゴリーで質問させて下さい。
平成17年度完成の重量鉄骨造で、3階建て12戸マンションの3階角部屋に引っ越しを予定しています。
騒音問題で下階の人や隣の人と揉めたくないので、本当は鉄筋コンクリート造のマンションを探していたのですが、不動産会社を5件まわっても良い物件がありませんでした。
そんな中「鉄筋コンクリート造じゃないですが・・・」と上記のマンションを紹介してくれました。
実際に内覧に行ってみたのですが、キレイで設備面も分譲マンション並みに充実していて、とても気に入りました。
ここに決めようと思っているのですが、重量鉄骨造という事がどうしても引っかかります。
以前、木造アパートに引っ越した時に下階と隣の住人の騒音に悩まされて以来、鉄筋コンクリート造のマンションに住むようにしていました。
(アパートでは、トイレ・洗濯機・シャワーの音、ドアの開け閉めの音、目覚まし時計やテレビ・ステレオの音、子供が走り回る音、話し声や子供の叫び声が毎日聞こえてノイローゼになりました)
そこで建築に詳しい方にお尋ねしたいのですが・・・
管理会社から部屋の界壁断面図を見させてもらったのですが、素人の私にはさっぱり分かりません。
分かる範疇でも結構ですので、この部屋の遮音程度は良いか悪いかアドバイスを頂けないでしょうか?
界壁:両面リブ付繊維混入石膏押出成形板重張 t-8
グラスウール保温版(24k 25mm) t-25
(FP060NP-9220 SOI-9171〉
界床:合成床版 t-50
コンクリート t-80
(FP060FL-9095)
たぶんhttp://www2.aa-material.co.jp/prd/ken/cf01.html←これと同じだと思います。
遮音性能が木造や軽量鉄骨造のアパートと変わらないなら、やめようと思っています。
不明な部分があれば補足いたしますので、どうぞ宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
建築構造屋です。
結論から言うと、
軽量鉄骨よりは優れていますが、RC造には劣ります。
界壁は、商品名「SLPエース」と呼ばれる壁です。
http://www2.aa-material.co.jp/prd/ken/cf01.html
メーカーHPによればTDL値50ですので、かなり高性能な遮音性だといえます。ALC壁よりも遮音性は優れています。
界床の合成床版というのは、デッキスラブと呼ばれるもので、薄い鉄板を波状に加工したものにコンクリートを打設するものです。
t=50というのは鉄板の波の高さが50mmという意味で、コンクリートt=80というのは波の山上から80mmの高さまでコンクリートを打設したという意味です。つまり、コンクリート床の下面が波状になっていて薄いところで厚さ80mm、厚いところで厚さ130mmのスラブです。
ALC床と比較すれば、板同士の継ぎ目がないことや、重量が重いことなどから、遮音性は優れているといえます。
お礼が遅くなって申し訳ごいざいません。
界壁は「SLPエース」で合ってたんですね。
でもHPだと「SLPエース」だけの貼り付けの場合、グラスウール34Kのものが入っているのに、今回私が借りようと思っている部屋はグラスウール24Kと密度が低いのが気になっています。
24Kの場合は「SLPエース」と「エフジーボード」の2枚張りになっているので・・・
鉄筋コンクリート造マンションにしようと思い、借りるのをやめようと思ったのですが、他にいい物件も無いのでやっぱり入居することにした。
ですので専門家の方からの「遮音性は優れている」という回答は安心しました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
>界壁:両面リブ付繊維混入石膏押出成形板重張 t-8
グラスウール保温版(24k 25mm) t-25
(FP060NP-9220 SOI-9171〉
SLPエース耐火60 TLD値50
TLD50だと鉄筋コンクリート壁厚さ180(mm)と遮音性能はほぼ同等。
現実的には窓からの音の回り込みがあるのでサッシの性能、ガラス厚も気になるところです。
>界床:合成床版 t-50
コンクリート t-80
(FP060FL-9095)
JEF建材 合成スラブ構造デッキプレートQLデッキ
デッキの山が50mmで山の上から80mmコンクリートがある。
http://www.jfe-kenzai.co.jp/product/index_qldeck …
コンクリートは厚いところで130mm薄いところで80mmなので
遮音性能は鉄筋コンクリート造スラブのマンションに比べて劣る。
床仕上げにもよるが重量音は下階には結構通ると思うし、下階の音も静かな夜は低く聞こえると思う。
フローリングは遮音性能のよいものでないと結構軽量音でも下階に聞こえるので
カーペットの方がましかもしれません。
ちなみに鉄筋コンクリート造でも遮音対策がされていないと
子供が走れば下階には聞こえます。
アパートよりはかなり良いけどマンションと比較すると同等以下ということでしょうか。
ただ最上階角部屋なので横の音源は1所帯だし、上の部屋は無く、下階だけなので条件はさほど悪くないと思います。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり鉄筋コンクリート造マンションにしようと思い、借りるのをやめようと思ったのですが、他にいい物件も無いので入居することになりました。
界床の内容も教えて下さり、とても詳しい回答ありがとうございます。
そんなに悪くないようなので、少し安心しています。
床には遮音マット(LL40)を引き、カーテンも遮音カーテンにしようかと思っています。
隣と下の住民が静かに暮らしていらっしゃる方でありますように・・・と願うばかりです。(笑)
No.2
- 回答日時:
SRC、RC造の建物と比べますと格段に遮音性能は落ちます。
SRC、RC造の建物は施工上、コンクリートの継ぎ目が(隙間)が無い為に遮音性能が高くなります。
鉄骨で骨組みを組んで、そこに壁材、床材を並べて、重ねても建物自体が一体ではありませんので(ネジ、釘、ボンド等で付けているだけ)隙間があり、その隙間が振動をよび、隙間が音を通します。
RCでもスラブ厚が150mm程度ですと響きます。
RCのラーメン構造等で間仕切り壁だけ120~150mmなどもありますが、GLボード等を施工せずに直クロスですとやはり音は響きます。
>>界床:合成床版 t-50
コンクリート t-80
(FP060FL-9095)>>
は、工場で作ったPC板です、それを並べて作られています。
遮音性能は一定の基準は大丈夫ですが、hashi8さんはかなり「音」を気にしているようで以前はRCの建物に住んでいたのでしょうからRC並みの遮音性能を期待しての質問だと思います。
軽量鉄骨とほぼ同等か少しだけ良い程度だと思います。(私はその建物に住んだわけではないので絶対とは言いませんが・・・)
RC並みの遮音性能はありません(断言)
私もRCだけに住んでいました(hashi8さんと同じで音が一番気になるので)今は木造です・・・夏、冬の光熱費が倍以上になり、音がやはり気になります・・・後悔_| ̄|○ ガクッ
住んでしまえば、またすぐに引越しなんて出来ないでしょうからよく考える事をお勧めします^^;
お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり鉄筋コンクリート造マンションにしようと思い、借りるのをやめようと思ったのですが、他にいい物件も無いので入居することになりました。
>>RC並みの遮音性能はありません(断言)
そうですよね。
今の部屋(鉄筋コンクリート造)は上の階に赤ちゃんと小さいお子さん2人いるのですが、泣き声も足音も全く聞こえません。
私も今回の部屋を借りて後悔するかもしれませんね・・・

No.1
- 回答日時:
壁
>両面リブ付繊維混入石膏押出成形板t-8
この商品に心当たりがないので、はっきりとわかりませんが、鉄骨造(簡易含む)の壁の場合、通常石膏ボードなら9mmなので、ちょっと薄いようですね。
>重張
これも鉄骨造なら当たり前のものです。
>グラスウール保温版(24k 25mm) t-25
保温版というのがよくわかりませんが板状になっているのかな?
普通のグラスウールなら100mmが普通で、あまりよくないところだと50mmです。
グラスウールは遮音をよくするためのものと言うよりも、ボード間での反射を防いで音の増幅をしないようにするためのものですので、基本的には石膏押出成形板の遮音性能によります。板状になっていると普通のグラスウールより悪いかもしれません。
遮音は重量(そのため同じ材料なら厚さ)が重要なパラメータですので、密度が普通の石膏に比べてきわめて大きくなければ、一般的な鉄骨造同等かそれ以下のように思います。
>合成床版 t-50
おそらく仕上げ材のことだと思います。これだけでは推定できません。
仕上げ材の性能は軽量衝撃音の状況に影響します。軽量衝撃音は、スプーン等を落としたときや椅子を引きずるような軽量物により発生する音です。
>コンクリート t-80
コンクリートなど構造部分の性能は重量衝撃音に関係します。重量衝撃音の代表は足音です。
普通鉄筋コンクリートは厚さが100mm程度なければ施工できませんので(砂利や鉄筋の太さと鉄筋に対するかぶり厚さの関係から)、デッキスラブ工法かALC版だと思われます。いずれも鉄筋コンクリート造床に比べるとかなり遮音性能は悪いです。
デッキスラブなら最低限の薄さですし、ALC版でも100mmが普通ですので、一般的な鉄骨造より重量衝撃音に対する遮音性能は低いと思われます。なお、ALC100mmでもかなり上階の足音は気になります。
どちらかというと遮音性能の低い物件のように思います。
>遮音性能が木造や軽量鉄骨造のアパートと変わらないなら、やめようと思っています。
個々の遮音性能がわからないので、あくまで印象ですが、非鉄筋コンクリート構造物に比べて変わらないと言うよりもむしろ悪いように思います。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
やはり鉄筋コンクリート造マンションにしようと思い、借りるのをやめようと思ったのですが、他にいい物件も無いので入居することになりました。
遮音性は悪そうなので心配です・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸アパートでの車の騒音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
築10年 シャーメゾン物件の騒音等について教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
重量鉄骨造、3階建のマンションの3階に夫婦で住んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
5
重量鉄骨って・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
鉄筋コンクリートのマンションは、上に行くほど隣との壁は薄いのでしょうか。 それなら、音に関しては、最
分譲マンション
-
7
壁の厚さ180mmでの分譲マンションでの騒音
その他(住宅・住まい)
-
8
シャーメゾンの防音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
築25年鉄筋RCの騒音・構造の件。やたら響くのです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
鉄筋コンクリートなのに足音がする
分譲マンション
-
11
鉄筋コンクリートでも、築20年以上の賃貸マンションだと、防音とかはあまりしっかりしてないのでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸RCマンションの遮音性について
その他(住宅・住まい)
-
13
上の階の住民がとにかくうるさい!! 引き戸を何度も何度も開け閉めの音、ドン、ドン、という謎の音。 引
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
防音性
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上下の階の人がセックスすると...
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
木造長屋の防音性についての質...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
マンションでの隣からのゴトゴ...
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
赤ちゃんの夜泣きと遮音性物件
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
低音(100Hz以下)を遮音や吸音す...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
木造サイディングボードの防音...
-
RC造のマンションの壁の厚さに...
-
重量鉄骨って・・・
-
築10年以上前のヘーベルハウス...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
防音がしっかりしてるワンルー...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
重量鉄骨って・・・
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
ダイワハウス一戸建てなのに隣...
-
木造サイディングボードの防音...
おすすめ情報