
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同区間を経由する定期運賃は常に最短距離で計算します。
つまり王子経由(7.4km)です(旅客営業規則70条2項)。この区間については王子経由・尾久経由双方とも途中下車可能なはずです(経路指定していないので)。通常運賃計算経路以外では定期券で途中下車できないのが原則です。ですから経路外の定期券で乗車すること自体、不正乗車となる場合があります。
しかし細かい規定があり(旅客取扱基準規定など)、例えば赤羽~池袋を含む定期券では
*埼京線経由(十条経由)の定期券で田端を経由することはできない。但し池袋~赤羽間を直通する列車(湘南新宿ラインほか池袋・新宿始発の東北本線・高崎線列車)では乗車可能(途中下車は不可)
*京浜東北線・山手線経由(田端経由)では十条経由可
といった扱いがなされているはずです(但し、readyokさんの仰る横浜~大船間の規定については存じませんが)。これらはJREのグリーンカウンターかホームページの相談コーナーで聞けば教えてくれたりします。
参考URL:http://www.fun.westjr.co.jp/info/stipulation/ryo …
この回答への補足
詳しいご回答ありがとうございます。「経路指定がない」というのは、この区間は特別な扱いなのですか?
細かい規定おもしろいですね。たしかに、湘南新宿ラインとかって田端の方回っていきますものね。
No.5
- 回答日時:
若干補足します。
>同区間を経由する定期運賃は常に最短距離で計算します。
これが適用されるのは
*日暮里~赤羽間(尾久経由・田端経由)
*赤羽~大宮間(武蔵浦和経由・浦和経由 但し武蔵野線武蔵浦和~南浦和を利用する場合を除く)
*鶴見~品川間(川崎経由・新川崎経由)
*東京~蘇我間(西千葉経由・千葉みなと経由 但し京葉線西船橋~市川塩浜または南船橋間を利用する場合を除く)
です。この間は経路指定しません。
ですから、定期券の経路欄にはこの区間については記載がないはずです。
使い方として…例えば新橋~茂原間の定期を持つ乗客が
*平日 総武線直通の快速で通勤
*休日 ディズニーランドや葛西臨海公園へ
といった使い分けが1枚の定期券ででき、非常に便利です。
No.4
- 回答日時:
#1の方のおっしゃることは、正しくありません。
私は横浜<>大船の定期券を所持していますが、「経由:保土ヶ谷」と明記されており、京浜東北線各駅で下車する場合、精算機では横浜か大船か安い方が表示され、精算するようになっています。同様に、券売機に定期券を挿入すると、横浜、大船のいずれかを選択するようになります。ええと、ご質問の本題の答えでは無いので恐縮です。
ということで、買うときに、どちらかを指定するのではないでしょうか? とくに指定しない場合は、距離の短い方で発券する、と。実際にはそこに用がある人は、予め指定して買うでしょうし、指定しない人は、降りることもないんでしょうね。(ちょっと乱暴かな?)
この回答への補足
漠然とそんな気がしていました。#1の方読んで横浜-大船は特例なのかな・・・、と思ったのですが。たしかに、横浜-大船では、東海道線と根岸線ではかなり経路が違いますものね。
補足日時:2002/07/13 11:07No.2
- 回答日時:
赤羽に住んでいる者です。
定期券を買う場合、路線の選択をしなくてはならないはずです。
(例えば、京浜東北線…とか)
その路線以外の駅では、自動改札機を通る場合エラーが出て下車できないはずです。
赤羽←→池袋間を持っていますが、埼京線指定なので勿論田端(京浜東北線)や大塚(山手線)では下車できません。
何食わぬ顔して駅員さんのいる所を強引に突っ切るなら別ですが。
この回答への補足
ありがとうございます。たしかに、赤羽-池袋でわざわざ田端を経由するのは、現実的ではないですよね(深夜の時間帯ならそうするでしょうけど・・・)。質問させていただいた赤羽-上野は、どちらもほぼ並行している路線でかつ、便宜の上でも一般的にどちらを選んでも妥当な路線なので、質問させていただきました
補足日時:2002/07/13 11:17No.1
- 回答日時:
同じ鉄道会社(ここではJR)なら、区間内はどこでも途中下車可能です。
あまりおおっぴらには言えないことなのかもしれませんが?
例; 定期区間「横浜-大船」の場合、
桜木町(京浜東北)、戸塚(東海道)のどちらも下車可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 この4月より、横浜~東京のJRのSuica定期券(経由は東海道線)で通勤する事になりましたが、この定 17 2023/04/08 13:14
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本 東京近郊での途中下車 5 2022/06/22 17:39
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本えきねっとチケットレス JR東日本のえきねっとチケットレスサービスで割引特急券を購入した場 1 2023/06/28 06:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京阪電車について質問です。 電...
-
京急で朝の通勤時間帯に座れる...
-
21才女子。家に帰らなくて、...
-
京王線と京王新線について
-
キセル(不正乗車)ってばれます...
-
JR定期券、上野-赤羽間で途中下...
-
終電逃す女性心理
-
埼京線の快速はなぜ十条・板橋...
-
中央林間駅での「小田急線上り...
-
埼玉で駅に近い警察署
-
京浜東北線蕨駅から東京方面へ...
-
小手指駅始発7時40分か55分に座...
-
男性心理
-
東西線乗り入れの阿佐ヶ谷駅の情報
-
新宿から、横浜アリーナに行きたい
-
ネットカフェで女1人で泊まるの...
-
小田急利用、町田~新宿までの...
-
小田急小田原線<新宿発>下り...
-
始発 渋谷着が一番早い路線
-
鉄道YouTuberの鉄道総合館って...
おすすめ情報