dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vista搭載のノートパソコンのhddを交換してxpにしたいのですが、単純にhddを交換してxpをインストールするだけでokなのでしょうか?
pcは、hpのdv6200です。

A 回答 (4件)

基本的にはHDDを交換してXPを新規にインストールすれば


取りあえずはXPは起動しますがマザーボードに適合した
XP用のドライバーが多分標準では、多分無いのでドライバーを
NO2さんの回答通り用意する必要があります。

正規のXPのCDをお持ちならダウングレード権は関係ないと思います。
    • good
    • 0

Home PremiumプレインストールPCと思われますが、Business、Ultimate プレインストールPC以外にはダウングレード権がありませんので、ライセンス違反になります。



再インストール用リカバリDVD-ROMがありますか?(HDDの隠し領域にセットアップツールがあるタイプでしょうね)

OEM版PCではPC環境が変わるとリカバリもできないかも知れません。(XPもインストールできないかも)保証対象外になるし・・・

不満があっても保障期間1年はVistaでがまんすべきです。
そのうちXPのようにSP1とかSP2とか更新されるかも知れないし、サードパーティメーカーもVista対応のドライバやソフトも出すのでは?

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
    • good
    • 0

XPは起動しますが、固有のデバイスにドライバが当たらないので、


機能が大幅に制限される可能性があります。
XPを入れる前に、その機種に必要なドライバ関係をすべて揃えて
置く必要があります。
    • good
    • 0

単純に、XPのインストールされているHDDに入れ替えてPCを起動すればXPが起動すると思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!