

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在玉川大学に通っているものです。
教育学部ではないですが・・・。教育学部は玉川の中では、偏差値も高く、知名度もあります。しかし、全員が全員教員の道を進むわけではないみたいです。聞いた話によると、ほとんど企業へ就職してしまう生徒が多いとか。自分がもし学力が十分にあるなら横国を迷わず選びます。玉川は、本当に向き、不向きがあります。高校の延長のようなところがありますし、講義以外でも拘束が激しいです。周りも、玉川に入って正解だったという人もいますし、自分のように後悔している人もたくさんいます。もちろん、楽しいこともたくさんありましたし、講義もまじめに出席しましたが、親に高い授業料を出してもらった割りにはプラスなことは少なかったです。就職活動でも玉川ということで、プラスになることはなかったですし・・・。小学校教員の道を目指されているなら、玉川は合っているかもしれません。しかし横国に行ける力があるなら、小学校教員目指すにしても、企業に就職するにしても、プラスになることはいうまでもないと思います。玉川の学生さんからの回答、とても参考になりました。すごく揺れている娘にとって、国大を目指そうという確かな確信を持ったように思います。学費は日本一高いという噂を聞いていますが、先週の日曜日にも足を運んだのですが、それだけの環境ではあるなと思いました。あなたはAOか公募制推薦ですか?試験ですか?娘はAOから受験するとうまく行けば早く結果が出るということにも魅力を感じていたようです。貴重なご意見を参考に、もう一度進学先を考えてみたいと思います。ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
自分は一般入試です。
玉川の一般入試は2教科で、国語も現代文のみの問題なので、国立に向けて勉強されるならば、十分合格ラインを狙えるはずです。AO入試、公募、指定校で入った学生の方が多いように思います。確かにAO入試だと早く決まるし魅力的ですよね。学費は全国トップです。環境は非常にいいと思いますが、実際学生として通い出すと、あまりその価値を見出せないのも事実です。教室が特別きれいなわけでもないし、学食が安いわけでもないし。教室移動も大変だったりします。
教育学部に友達がいますが、いずれも明るくていい人ばかりです。また教育学部以外の学部でも教師を目指している人が多いように思うので、それは娘さんにはいい環境だと思います。すごく悩まれると思いますが、後悔しないためにも、よく考えて納得のいく進路を決めてください。失礼いたします。
とてもいい方ですね。親身に答えていただきありがとうございます。ずっと迷っているので、なんだか嬉しく拝見しました。学費はやっぱトップなのですね。環境は最高だなと、オープンキャンパスに行っていて毎回思います。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
NO。
2です玉川と国大の偏差値が同じくらいとは、初耳でした。
どこの資料でご覧になりましたか?
代ゼミのランク表を見てもずいぶんと違うように思えますが・・
司法試験はどこの大学が何人で一番多いか?
などと言うのとは違い、教員になる資格は教員養成の大学なら取れるでしょう。
違いはやはり偏差値の差に現れているのではないでしょうか?
受験そのものも国立は科目が多いので大変です
国大の場合、AOでも科目数は変わりませんセンター6割取らないといけません。でも一般入試は8割目指すので6割は優遇されていると思います。3次試験まであれこれ受けていくのですからそれくらい差し引いてくれないとね。
これから両方のオープンキャンパスに行かれると思いますが、
国大の田舎っぷりに驚いたり、玉川はもしかしてとても綺麗かも知れません。その辺の自分の勘も決め手にしてもいいかもしれません。
私は国大のおしゃれではないところがとても好きです
気が楽です。落ち着きます。勉強に励めます。
国大の学生さんなのですね。ありがとうございます。とても参考になりました。国大は玉川と比べるとお金がかかっているだけ整備の面では違いますが、学生さんが華美ではなく素朴な印象を受けたので、親としては安心な気がしました。家からも近いし。取得できる免許の数が玉川の方がかなり多いのも悩んでいることの一つです。国大では、小学校・中学校.高校の免許以外に、図書館司書などの免許は取れるのでしょうか?もしお分かりでしたら教えてください。
No.3
- 回答日時:
今、公立小学校の先生になる絶好のチャンスです。
そこで、神奈川の方ならば、横国はもちろん、国公立の学芸、千葉、都留文などの現役合格を目指しましょう。
上記に挙げた大学は少々難関なので、浪人するぐらいならば、地方国公立のどこでもいいから入ってしまいましょう。
私立ならば、関西圏はわからなくてすみませんが、首都圏ならば文教大学です。他は考えない方が懸命です。
ただ、こんなことを言っちゃ叱られそうですが、コネがあれば、一次の学科試験や実技試験さえ通れば、出身大学に関係なく採用まっしぐらです。
私の経験では、一次合格者の2~3割は何かしらのコネを持っていると思います。
コネのアテがない人は、最低限、一次試験の高得点と、英語や楽器やスポーツなど、特技が必要です。
また、専攻学科の中学校免許を取得することも必須です。
頑張ってください。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
アドバイスありがとうございました。
コネという言葉は、悲しいですね。まったくコネなんてない我が家にとっては…(泣) 女の子だし、もう一年がんばる気力を持てる子か・・・と考えると、浪人はしないで、何とか現役で合格してほしいと願うばかりです。この夏が勝負だとは思いますが、頑張ってはいますがどのまで伸びるのか…不安を抱えている母であります。自分で決めて後悔しない進学先を選んでほしいと思うこのごろであります。この2校以外にも、現役で合格するためにいろいろ探そうと思っています。
No.2
- 回答日時:
どっちが良いかって、それはもちろん横浜国大でしょう
決めても何も明らかに違いすぎるので・・
学習環境もいいし、学習設備もいいです。ただ建物は古くて教室エアコンが無い。教授と学生の割合も恵まれていますと保護者会で教授が言っていました
玉川と文教ならどちらにするか悩むのをわかりますが、玉川と横浜国大を比べるなら頑張って国大に行くことをおすすめします。
横浜国大と学芸大を比べるのも良いかもしれません
うちではこの2校で悩みました。
決め手は試験内容が自分に合っていて受かりやすい方にしました
自宅からの距離も決め手でした
学力的に厳しいなら文教はいかがでしょうか
教育委員会の先生方や都の採用面接の先生方と雑談した時、
文教出身の先生はきちんと指導されているから良いというお話でした。
面倒見がいいということなのかもしれません
もし国立に落ちたら文教にしようかとも思いましたが、
浪人する覚悟で滑り止め私立は受けませんでした
それくらい国立の「学習レベル」は魅力です
その点は満足しています
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。もしかして、横浜国大の学生さんでしょうか。決めても何も明らかに違いすぎるとは?もう少し詳しく教えてください。玉川は、教育の玉川と言われるほど、教育学部は資格もたくさん取れるし、偏差値だけみると、国大とあまり変わらないようにも思えるのですが。横浜国大と学芸大は検討しました。自宅から通える範囲で…と思って、国大なら近い方の横国を考えてみました。AO入試から受験しようと思っているのですが、どちらを出そうか、本当に迷っています。
補足日時:2007/07/03 22:16No.1
- 回答日時:
横浜国大の教員養成の学部は、旧制鎌倉師範学校などの後身であり、小学校教員では神奈川県では絶対的な力を持っていましたし、今でもその傾向があるのではないでしょうか。
国立大学ですから、センター試験でかなりの成績を出さないと厳しいのでは、それと当然2次試験もあるはずです。大学のホームページをご覧になると、入試やカリキュラム、進路など詳しい内容が分かると思います。偏差値は有力予備校(代々木ゼミナールなど)のHPで分かる筈です。私は見ておりませんが玉川より横浜の方がかなり上だと思います。小学校教員養成のコースでは、その他に鶴見大学が開設していると思います。
この3校のランキングは、横浜、玉川、鶴見 の順番でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 野球 高校野球夏季神奈川大会 3 2022/06/12 06:41
- 大学受験 こんばんは 私は横浜国立大学志望の新高校二年生です。 (教育学部 自然生活) このコースでは一次試験 2 2023/04/13 00:14
- 大学受験 こんばんは 私は横浜国立大学志望の新高校二年生です。 (教育学部 自然生活) このコースでは一次試験 4 2023/04/12 19:15
- 大学受験 受験生です。横浜国立大学の経営学部と東京理科大学の経営学部、皆さんならどちらに入学しますか? ・国立 4 2023/02/12 13:47
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 3 2023/02/25 15:58
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 2 2023/02/14 23:56
- 大学・短大 彼氏が横浜国立大学の理系学部みたいなのですが、 私は文系私立大学なのでいまいちピンと来ないです。 横 3 2023/03/07 14:17
- 野球 大学日本代表 1 2022/05/30 21:06
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
文教大学 補欠 合格確立
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
「2月末日」とは・・・?
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
合否報告
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
千葉大学か東京理科大学 よろし...
-
首席で卒業
-
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
文教大学教育学部の音楽専修に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
①東京理科大学の下位層、②同志...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
東海大学工学部は世間的にどう...
-
大学って一回卒業してもう一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
「2月末日」とは・・・?
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
出願不備について
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
外出理由
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
卒論 間違いがあった 再提出
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のテストの答案に名前書い...
おすすめ情報