
現在39週に入った妊婦です。足のむくみに閉口しています。特に足の甲がふくれ上がっています。尿も血圧も問題ないため、産婦人科では「気にしなくてよい」と言われました。しかし、朝起きても前日のむくみはほとんどひいていませんし、指までちゃんと血が通っているのか心配です。
6月初めにむくみ始め、一旦6月下旬には治ったのですが(何故治ったのかは不明です)、7月に入り再発して今に至ります。パンパンにふくれた甲には毛細血管が見えます。中で切れているんだろうと思います。
妊婦によくあることなのでしょうか。気にしすぎなのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在36週の妊婦です。
私も6月頃に1度、人から指摘されるくらい足の甲がむくみました。でも、スネを押しても型はつかず、病院で尿などにも異常がなかったので妊娠中毒症の危険はない、と言われました。ただ、そのときに貧血気味、と言われ鉄剤を2週間ほど飲んだのですが、その間にむくみがとれました。貧血でもむくみになるそうです。
そして現在、またむくんでます。OLIVEOLIVEさんももう39週に入られてもうすぐ出産間近でしょうから、運動よりは塩分に気をつけて、念のため貧血予防に鉄分やカルシウムをよく摂っておいたらよいのではないかと思います。私も早産予防のためあまり動かないよう言われてるし、「塩分だけは控えめに」と言われたので守って残りわずかの妊婦生活をのりきろうと思います。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!
私もスネはなんともありません。ひどくむくんでいる甲ですら、「押してへこんだまま」という状態ではありません。例えるならぶよぶよして、中で水が動いている感じです。
myiさんのアドバイスを読んでて「あっ!!」っと思ったのですけど、私のむくみが一旦治った6月下旬はちょうど貧血の薬を飲み始めて1ヶ月近く経った頃です。血液の再検査の結果貧血が治っていたので、その後は薬を処方されなくなりました。そのせいでまたむくんだのでしょうか。う~ん、そうに違いないという気がしてきました。
No.6
- 回答日時:
出産経験者です。
わたしも39週で父のつっかけしか穿けないほどむくみました。減塩もバッチリだったんですけどね。で、Drには矢張り「気にしなくて良い」って言われていて、予定日より3日遅れで自然分娩しました。産後二日してまた同じようにむくんできてDrに言いましたら、このときはむくみ止めの薬を出していただいたんです。それで解消。どうして産前に出してもらえなかったのかは聞かなかったのですが、もう一度Drに相談してみてはいかがでしょう??
私自身はマタニティビクスをしていたので、その運動でむくみを解消しました。手首の水を切るようなブルブルッという動きです。手首→肘から→肩からと(関西弁で言うなら)「放ったるように」振り回します。足も同様で、足首→膝から→腿から、という具合です。血液が指先までいく感じです。この後運動をすると更に効果的ですし、寝る前に布団の上ですると寝ていても足のだるーい感じが少しはマシでしたよ。健康な妊婦さんでしたら、運動をオススメします!(私の場合Drが薬を処方してくれなかったのは、ビクスで充分と思われたのかも。病院でやっていましたから)
病的な原因でない妊娠中のむくみでしたら、血液が増えすぎてカラダが追いつかないっ、というのもアリだと思いますし、本当に気になるのならDrに訊いてみてください。Drにあなたの不安な気持ちを理解していただくことにもなると思いますよ。
それでは!あと少しリラックスして乗り切ってくださいね!!
No.4
- 回答日時:
水分とかとりすぎてたらむくみますねぇ。
まぁ塩分の結果が大丈夫だから、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ(^-^)
だけど気持ち悪いだろうから、足を高くして寝るのはどうでしょう。
クッション1個、布団の下にひいて寝たら、朝むくみがいくらかひいてると思います。
もうやってるのに効かない!というのだったら、
もう私には知恵がありません、、、ごめんなさい(^-^;
No.3
- 回答日時:
39週に入ったのですね。
むくみは 妊娠中の生理的な変化と言えます。
中期を過ぎるころから誰でも軽いむくみが出てくるものです。
タンパク尿や高血圧の問題はなさそうですね。
予防には 低カロリー、塩分控えめの食生活を心がけてください。
塩分の取りすぎは 腎臓に負担をかけます。
39週ということですが なるべく積極的に体を動かし(無理は禁物ですが)散歩などおすすめです。OLIVEOLIVEさんの体力にあった運動量にとどめる事が大切ですね。
お産のためにある程度体力をつけておいたほうがいいと思います。
栄養、休養、睡眠は十分にとってくださいね。
先生も気にしなくていいとおっしゃっているようですし
私は 薄味に心がけると今より解消するのではないかと思います。
赤ちゃんと会える時期は もうすぐですね!
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。お祈りしております。
ありがとうございます。むくみがひどく歩くのも困難なので心がけていたウォーキングも最近はしていません。ゆっくりでも散歩に出るようにして、体力をつけなければと思います。元気な赤ちゃんを産みたいです♪
No.2
- 回答日時:
私も妊娠中そうでしたよ。
足がぱんぱんにふくれて正座も出来ない状態でした。
ホントしゃがむのに苦労しました。
病院からは減塩食にするように言われました。
でも減塩って難しいんですよね。
出産する前日に検診に行ったんですけどその時お腹もむくれてると言われました。
結局むくんだまま出産しました。
出産後は塩分と水分を制限されてやっと直りました。
39週ならもう少しですね。
元気な赤ちゃんを産んで下さい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
妊娠中はあたしもむくみました!
丁度8月に産んだので、同じくらいの時期だったかな。
靴下もはけない(跡が凄くて、ゴム部分が痛い)状態でした。
足首も太くなったみたいに感じて、実際見てみるとゾウさんの
足のよう!Σ( ̄□ ̄;)
も~ショックでしたが、出産すると間もなくむくみも消えました。
臨月に近づくとどうしても体重はお腹に集中します。
体重を支える足がなんとか頑張ろうとしてむくむんですかね??
うーん、でも、そんなに心配することないですよ。
元気な赤ちゃん産んで下さいね☆
この回答への補足
回答ありがとうございました。靴下、私もはけません。靴も父の草履ぐらいしか入りません。足の色も悪くなってきたので、とっても心配なんです・・・。早く出産して健康な足に戻りたいです。
hatimitubananaさんのおっしゃるように、なんともなければいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄分不足。栄養管理が出来てない?
-
妊婦です。太りたくないのに食...
-
妊娠後期・・尿蛋白がプラスです
-
妊娠報告(される側)について
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
6w3dなのに
-
6w 胎嚢の形が歪です
-
ダウン症や四肢欠損のために胎...
-
5週目で胎嚢が3つでした。
-
妊娠初期の時期に長距離移動大...
-
5週6日で胎嚢確認出来るも、空...
-
6週5日 胎芽が確認出来ません...
-
中絶手術後の子宮収縮剤服用に...
-
6wなのに胎芽、心拍の確認が...
-
明日、7週目。つわりが軽くなり...
-
漿膜下筋腫が発覚で落ち込んで...
-
不妊治療からの流産、妹の妊娠...
-
胎芽に対して胎嚢が小さいって?
-
病理検査の結果<流産>
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学1年妊婦です。学校 体育休...
-
妊娠後期の足のむくみの対策法...
-
妊娠中、パラパラしてもいいで...
-
片足だけがゾウのようにむくんだ!
-
胃液が上がってきて気持ち悪い~。
-
只今、30週(8ヶ月)体が異常...
-
足のむくみ
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
6w 胎嚢の形が歪です
-
妊娠中に陰部の毛が大量に抜け...
-
中期中絶手術を受けるのですが...
-
中絶経験は正直に告白した方が...
-
彼女が中絶経験者でした。復讐...
-
彼女が黙って中絶手術をしてい...
-
5週1日胎嚢小さすぎ、急成長の...
-
8週で胎芽が見えない
-
子宮口2cm開いてから陣痛→出...
-
私は5年前に中絶経験者です。周...
-
子宮口4センチの痛さ
おすすめ情報