アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

窓口などで銀行に送金すると、630円などかかりますが、
この利益は、振り込んだ銀行の利益になるのでしょうか?
それとも、振り込まれた側の利益になるのでしょうか?
イーバンク銀行が、ゴールドラッシュプログラムというものをしていますが、
経営に無理があるのではないかと勘ぐっていますがどうですかね?

A 回答 (4件)

銀行間の振込みは全国銀行データ通信システム(全銀システム)を使って行われます。


各銀行は全銀システムに接続するため、全銀(全国銀行協会)にはお金を払いますが、振込み1件ごとに振込先の銀行に手数料を支払うわけではありません。

つまり振込手数料は全額自らの取分です。
窓口が高いのは人件費分と考えるとよいでしょう。

イーバンクはゴールドラッシュプログラムで振込を受けただけでは何の儲けもありません。狙いは振込先口座に指定してもらって、預金を集めることや、給与振込口座に指定してもらうことによって、各顧客のメイン口座になることを目指しているのでしょう。

ゴールドラッシュプログラムの効果がなければそのうちやめると思いますよ。
    • good
    • 0

銀行振り込みの振り込みする銀行に負担が発生します。

しかし、最近、また競争が激しくなってきていて、イーバンク銀行間の振り込みは無料ですが、もっと条件の良いのが、新生銀行です。郵便局のATMが利用でき、自己口座振り込み料は、完全無料。他行振り込みは、3000万以下の残高で月5回まで無料です。現在の公定歩合の円金利は安すぎるので、銀行は、かなり手数料で設けていると考えるのが普通だと思います。
    • good
    • 0

>この利益は、振り込んだ銀行の利益になるのでしょうか?


>それとも、振り込まれた側の利益になるのでしょうか?

通常、振込み手数料は「自行振込み・他行振込み」で手数料が異なります。
この「差額」が、振込先金融機関の手数料だと聞いた事があります。

>イーバンク銀行が、ゴールドラッシュプログラムというものをしています

インターネットバンキングの場合、条件を満たせば振込み手数料無料サービスがあります。新生銀行・新銀行東京なども有名です。

>が、経営に無理があるのではないかと勘ぐっていますがどうですかね?

口座利用者に対するサービスの一環で「手数料は銀行が負担」しています。
無条件で手数料無料にすれば、確かに経営的には辛いでしよう。
某銀行では、某会社が社員の給与振込み・取引決済に利用したので制限を設ける原因になりました。
相当、費用が圧迫したのでしようね。会社も会社ですが・・・。
そこで、各銀行とも「利用者制限」を行っています。
だいたい、預金残高でハードルを設けています。

インターネットバンキングなら、事務員(人件費)が不要なので経営的には問題ないようです。
銀行員の年収を考えると、振込み手数料は安いもんです。
    • good
    • 0

当然振り込まれた銀行にも銀行間の取り決めに従った手数料が支払われます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!