![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
初めまして、現在34歳の無職ひきこもりです。
今まで、会社はちょっと勤めてはすぐ辞めてひきこもり、ちょっと勤めてはすぐやめてひきこもりを繰り返してきました。
視線恐怖症と対人恐怖症が原因で今まで仕事が長続きしませんでしたし、今後、勤めても長続きしないのではないかという不安があります。
ただ、それ以前に現在は、ひきこもりにどっぷり使ってしまい、外にでるのがおっくうで外に出ることができません。
前職を辞めて1年経ちますが、今回は、ひきこもりから抜け出せそうにありません。
自分の将来が不安で不安でなりません。
ネットでも30過ぎのひきこもりはなかなかいないみたいで、自分だけなんじゃないかと不安です。
どうしたら引きこもりから抜け出せるでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も今年の初めまで1年間、精神性の疾患が原因でひきこもりだったものです。
質問者様は視線恐怖等々の疾患をもっていらっしゃるとのこと。さぞお辛いこととお察しいたします。通院もしているとのことですので、薬物療法など適切な治療を受けていらっしゃるようですね。
>どうしたら引きこもりから抜け出せるでしょうか?
とのことですが、まず質問者様の場合、病気を完治とは言わないまでも、仕事に支障のない程度にまで治していくのが先決ではないでしょうか?抜け出したい、仕事をしなくちゃという焦りがあるかもしれませんが、以前にも病気が原因で短期間で辞めてしまっていますよね?だとすると、まずは病気を治すことが第一だと思います。そうでないと、いつまでも就職しては辞め、就職しては辞めの繰り返しになってしまいます。
そうは言っても精神性の疾患は急には治りませんから、おもいきって半年~1年、休養にあてて、病気を治すことに専念する方がいい気がいたします。私も去年、うつ病が悪化し、身動きが取れなくなったのですが、へたに焦ってしまい、バイトとか色々やろうとしましたが結局だめで、余計落ち込む結果になりました。でも、家族には本当に申し訳ないけれどもう今年1年は休養にあててしっかり病気を治すと決心してから、気持ち的にも楽になりましたし、その後、実際よくなって、また社会に戻ってこれました。
ひきこもりから根本的に抜け出したいということであれば、今ご自分の抱えていらっしゃる病気や問題に真摯に向き合う姿勢が必要だと思います。
あと、私の経験上たとえ億劫でも最低1週間に1回は外に出るようにした方がいいと思います。そうしないと、ますます外に出るのが怖くなってしまいますから。
それと、できれば質問者様をサポートしてくれるカウンセラーの方を探したほうがよいかと思われます。専門的な見地からのアドバイスは頼りになりますし、何より話し相手がいるというのはとても安心ですからね。対人恐怖の訓練にもなるかもしれませんし。
以上、個人的な経験からしか意見できませんが、少しでも参考になれば幸いです。いつか質問者様がひきこもりから抜け出せるよう願ってやみません。どうぞ、ご自分を大切に、マイペースに一日一日をお過ごしください。
No.7
- 回答日時:
おとといNHK教育の番組では40代の元ひきこもり男性がでていましたよ。
ちょうどあなたの年齢の頃長い間こもっていたようですので
安心してひきこもっていいと思います
抜け出したい気持ちはわかりますが、
対人恐怖なのでしたら薬の手をかりるしかないと思います
私もその薬をもらいにもゆけないことでいま悩んでいます
お仕事につけるぐらいでしたら病院へもゆけるはずですよね。
合う薬さえもらえばぬけだすのなんてきっと簡単ですよ!
番組の再放送は来週か再来週の午後にあると思いますのでご覧になってみて下さい
彼らのように抜け出す手もあります
No.6
- 回答日時:
・ひきこもりが社会にでていくには困難はあると思います。
徐徐に経験と自信をつけていくことかと思います。「生活の発見会」にでてみられるのはいかがですか?No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
rosekunさん。貴方は、色んな方からアドバイスを貰っていいじゃない。私も一時期今の言葉で言うとひきこもっていましたが、よく似た症状でしたよ。貴方と。私が、体験したことを書きますね!あれは、浪人をしていた時でした。親からは、予備校に行って勉強をしなさいと言われていましたが、あえて私は、行かなかった。友達付き合いが、苦手だったから。それが講じて勉強は、進むが、外に出れなくなったんですよー!何でかわからないけど。私の家は、大きな家であったので庭で勉強の休息などをしていましたが、外には、何故か出れなくなったね。自分でも怖くなったね。こうなると。それから、私は、どうやってこれを打破しようか?と考えました。人の目が、怖いと言うこともありましたね。これは、今だからから言えますが、簡単ではなかったね。でもこういう風にやって見られたらどうかな。私が外に出れなかった時自分でこうして克服しました。私のころは、ひきこもりと言う言葉すらなかった時代です。それでは、自分でやったことを書きます。(1)貴方自身が、自分で自分のことをひきこもりと明日から思わない。(2)毎日先ず家から外を見て俗に言うイメージトレーニングをする。(人と話しているように)(3)夜散歩に出かける。(4)ちょっと離れたコンビニにビールを買いに行く。(5)(4)で毎日いけるように慣れてきたら早いですよ。私は、浪人のころから飲んでいましたからビールと言う表現を使いました。(6)そうです、ちょっと飲んでから次は、早朝に電車に乗って近場に当てなく行きます。日曜日の早朝は、人が、少ないです。ここまできたら本当に早いですよ。なぜか?そうです、貴方は、もう外に出ているんですもの。早朝であっても夜であっても出ているんですよ。出られるんですよ。ここで自分でわかってきます。
No.3
- 回答日時:
やはり何もせずにそのままいても時は残酷に過ぎていきますからね、
ただでさえ微妙なお年ですし。
お抱えの恐怖症について一度専門のクリニックで話を聴いてもらい、どこから自分がスタートしていけばいいのか明確な指針をもらうのも一つの手だと思います。自分自身の気持ちのメカニズムをいい加減に把握しないと何度社会へ出てもまた同じ繰り返しになってしまいますよ。
はい、何もせずに時が過ぎていくのが本当に残酷に感じられます。
対人恐怖症専門の病院というのがあるのでしょうか?ちょっと探してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
視線恐怖と対人恐怖で仕事が続かないのであれば、人を相手にしなくて済む仕事をやればいいんじゃないの?
たとえばパソコンを仕事にして家で黙々とやるとか、時代劇に出てくる傘貼りのような仕事をするとか、職人のように座ってただ物を作る仕事とか、きみの場合は仕事をする気があるんだから家族か、信頼できる友人にきみの希望を伝えてそういう仕事をさがしてもらえば? よくほら、伝統的な日本文化の継承者でありながら後継者がいないため消えていくという仕事があるじゃないの。あんなのさがして弟子入りしたらどうか? そうすりゃ、引きこもり転じて日本文化の継承者として表彰される立場になるぞ。
レスありがとうございます。
在宅ワークは、探してはみたのですが、給料がかなり安いみたいです。
信頼できるところも見つけるのが大変そうですし。
伝統的な日本文化の仕事は(都心にすんでいるもので)なかなかなさそうです。
No.1
- 回答日時:
視線恐怖症と対人恐怖症ということですが、病院に受診されましたか?
単なるひきこもりではないかもしれませんよね。
病院のカウンセリングとか受けたことありますか。
ここで質問してるということは、どうにかしたいということ
ですよね?そこからが第一歩踏み出していることなので、
カウンセリングを受けながら少しづつ前進すればいい
のではないでしょうか。あせらずに。生きていくことに
不安のまったくない人などいないと思います。
考えればきりが無いです。ただ、楽観的に考えること出来ない
性格なのですね。というか気質なのかとも思います。
それは上手に付き合うことにして、相談しながら
先のことを考えればいいと思いますよ。
多分、あなたから心を開けばみんな受け入れてくれますよ。
がんばってくださいね。
早速のレスありがとうございます。
通院はしています。
ADHDの傾向のあるアスペルガー障害と診断された事もありますが、そうではないという先生もいてあまりはっきりしていないです。
通院しているクリニックにはカウンセリングがないので、カウンセリングは以前、病院ではないカウンセラーからカウンセリングを受けていましたが、そのカウンセラーと喧嘩をしてしまい、現在はカウンセリングは受けていないです。
カウンセラー探しからした方がよさそうですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コールセンターから異業種転職について。 明日から派遣で事務の仕事開始です。 26歳、今まで接客、コー 4 2022/07/31 23:41
- その他(悩み相談・人生相談) 逃げ癖を治したい。 私は26歳男社会人です。 18歳で就職後、長時間の残業による体調不良、連続夜勤に 2 2023/01/16 18:57
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- うつ病 40代男です。 2018年に双極性障害2型と診断されて以降 働けませんでした。 主治医と相談して現在 6 2023/07/29 00:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 このままでいいのか 将来的に不安になります 現在25歳 僕には発達障害と脳性麻痺の兼ね合いで 左足を 1 2023/02/21 05:05
- その他(社会・学校・職場) 工場関係希望、寮付きのお仕事について(30代後半・女・未婚) 5 2022/06/23 16:57
- その他(悩み相談・人生相談) わたしは 56歳 鬱症状を繰り返し仕事が長続きせずに 今辞めて自宅静養しています 家族になかなか理解 3 2022/10/01 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の選択肢について 1 2023/06/19 18:40
- 会社・職場 50代前半、パート社員です。再就職して約1ヶ月ほど過ぎましたがなかなか緊張が取れません。覚える業務も 3 2023/05/29 17:27
- 転職 転職回数多い 26歳 男 閲覧ありがとうございます。 転職の悩みで投稿させていただきました。 私は1 3 2023/06/01 18:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護大学の3年生です。実習がつ...
-
惨めさについて
-
がむしゃらに頑張れないのは自...
-
22歳の女で摂食障害や複雑性PTS...
-
26年間一度も仕事をしたことの...
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
はま寿司
-
妹の子供を引き取ってもいいで...
-
一年経っても電話に慣れない後輩
-
床屋で前髪をあまり切らない人...
-
甘えん坊の性格って直らないの...
-
さっき犬を2匹散歩していたので...
-
バキュームカー 通る
-
社会人になってから、友達と遊...
-
自分の身体に欲情 自分のセクシ...
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
職歴ほぼ無し・・・26歳のバイト
-
ゲーム依存症、課金依存性って...
-
マゾヒストになる方法
-
後れ毛って剃るの?伸ばすの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護大学の3年生です。実習がつ...
-
仕事は出来るけど家事が出来ません
-
彼氏が働かない(働けない)
-
元気よく餓死する方法はないで...
-
出来損ないの失敗人間はどのよ...
-
惨めさについて
-
中絶 鬱 彼氏 限界
-
不安感が大きくて仕事の覚えが...
-
うつ病から復職した際の疎外感...
-
社会不安障害を克服したい。
-
日常生活でダイエット!!
-
34歳の無職ひきこもりです。
-
異常に挙動不審な私
-
26年間一度も仕事をしたことの...
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
一年経っても電話に慣れない後輩
-
はま寿司
-
社会人になってから、友達と遊...
-
妹の子供を引き取ってもいいで...
-
職歴ほぼ無し・・・26歳のバイト
おすすめ情報