重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
転職活動をしています。
先日、最近連絡をとっていなかった知人から連絡がありました。
話の内容は

・勤務している会社が求人を始めた→その会社で活用できる仕事を現在しています。
・会社としては社員の知り合いに入社してもらった方がいい→全く新しい人より本当の人柄がわかるし、すぐに辞めないだろという考えがあるから。

とのことで、知人が上司に紹介したいらしいのです。
仕事の内容は気になるものだったので知人とご飯を食べると同時に上司の方と
面談して話を聞くことになりました。

現時点では入社希望の意志で面談するのではありません。
興味はありますが、状況的に話を聞いてからと思っています。

そこで、常識として履歴書と職務経歴書は持っていくつもりなのですが
履歴書の志望動機欄はどうすればいいのでしょうか?

空欄が良いのか、何かしら志望動機を書くべきなのか・・・
職務経歴書は自作なのでどのようにでもできます。

アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

選考ではなく、お会いしてお話をお聞きすると同時に相手の方に自分の経歴や人柄を見てもらうという場ですから、本式の履歴書は必要ないと思います。

職務経歴書同様に自作の履歴表みたいなものを作り、基本情報(住所、氏名、年齢、生年月日、学歴、職歴、扶養人数、資格等)だけ記録した物を渡せばいいと思います。

逆に志望理由まで書いたものを渡せば、その段階で相手に志望(入社を前提に)していると思われ、やっぱり辞退という時にお友達に迷惑をかける可能性があります。

質問者様が納得がいき、是非入社を前提とした選考をお願いしますという段階で正式なものを出すのがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく考えまして、志望動機ではなく、なぜ興味を抱いたのかを
書いて書類は渡しました。
提出したことは好印象だったみたいですが、やはり人柄などを
見せる場であったと思います。
考えが合致したので、そこで頑張ろうと思います。

お礼日時:2007/07/06 08:43

社外で食事をしながら面談といった、「オフィシャルではない場」において、


履歴書や職務経歴書などの重要な個人情報を出すことはかえって非常識だと思います。
(先方もそこまで必要ないと思っているはずです)

当日は、知人とその上司の方に
・自分はどんは経験があるのか
・自分はどんな方向で仕事をしたいか
を話したり、逆に先方に対して
・どんな職種なのか
・どんな人材を求めているのか
などを質問するなど、会話レベル(文書を使わない)でOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきましたが、なぜ興味を抱いたのかを
書いて書類は準備していきました。
実際は会社で責任者の方と二人でお話をして、終了後に知人を
含めて食事でしたので、提出するようにしました。
結果的には準備しておいてよかったと思います。

お礼日時:2007/07/06 08:49

こんにちは。


志望動機は必ず書かなくてはいけません。
知り合いの紹介とはいえ、会社としては「なぜ応募するのか」という点が採用の基準になります。
お仕事内容に興味があるとのことなので、そこから動機につなげてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なぜ興味を抱いたのかを書いて提出しました。

お礼日時:2007/07/06 08:40

応募の動機は、どのような場合においても記入すべきです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結果的にそのようにしました。

お礼日時:2007/07/06 08:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!