dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

授業で新商品を開発するというテーマで、プレゼンテーションをすることになりました。
そこで、かねてから欲しかった味のなくならないガムを提案しようと思っているのですが、そういったガムというのは将来、現実的にありえるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も小さいころ、そんなガムがあったらいいなあと想像しました。


噛みごたえがあるけど、味がずっと無くならない……。
友達に言ったら、それはハイチュウじゃないのかと言われて目が覚めました。

味は唾液に溶ける事で味覚として感じられるようになりますから、味が無くならないよう、味のついている部分を多くすれば、たしかにハイチュウになってしまうと思います。
    • good
    • 1

ガムは味がなくなったと思っても口から出してしばらく置くとまた味が復活します



ガムの味が感じられなくなるのは
同じ味に舌が麻痺してしまうためです

多少味を持続させれたとしても舌の感覚を戻す効果がないと効果ありません
    • good
    • 0

技術的に可能かどうかは置いておいて、割れないガラスと同様


そのような商品を発売していたら自分で自分の首を絞めるだけでしょう。
商売には売り手と買い手そして商品の3要素がバランス良く整っていなければなりません。
売り手にとってだけ良い、逆に買い手にとって都合が良いといった商品はその会社だけでなく業界全体を不況に陥れると思います。
何故かは良く考えてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!