dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい!幼虫から飼いだして3年目です。4月くらいからサナギになってまだかえっていません。本にはサナギになったらサナギの部屋を壊さないように・・と書かれてあるので土を掘って見る事ができません。このまま土の上に出てくるのを待ってていいのでしょうか?

A 回答 (1件)

3年目とはかなりの大型♂になりそうですね。

160mmupは固いところかな?
でもなんとなく本当はゾウカブトのような気がしますね。
(成虫になるのが楽しみです)
基本的にはそのままにしておいてください。
サナギになってから成虫になるまで温度とサナギの大きさにもよりますが
2ヶ月程度かかります。
さらに成虫になってから這い出すのに、その大きさでしたらさらに2ヶ月は
必要とするでしょう。4月にサナギになったのですから既に成虫になって
いると思います。地上にでるのは8月頃ですね、気長に待ちましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。成虫になってから這い出すのにかなりの月日がかかるのですね。もしかしたら死んでしまったのかな・・と不安になったりしてたのですが、8月まで待ってます。このまま霧吹きで土に水をやったりしなくていいのでしょうか?幼虫の時にお腹に黒のテンテンがなかったので多分メスだと思います。(子供はオスであることを期待していますが・・^^)楽しみにしています。

お礼日時:2007/07/05 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています