プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本ではキャンドル(蝋燭)を日常であまり使用しませんが、海外では日常で使用するんでしょうかぁ??

友達が留学から帰ってきて、海外(アメリカ)では、ほとんどの方がアロマキャンドルやバスローブを毎日使用してたとか言って地味にビックリしたとか言ってました。

日本みたいに家に明るい電気がないとかなんとか…?
おまけにそういったアロマキャンドル屋とかが沢山あったとか???

ここ最近、日本でもちらほらそういった店が増えてきたように思うんですがこういったとこも密かにお国柄の違いなんでしょうか???

そう考えたら日本って海外からみれば近未来チックに見えるのも納得できます。
ちょっと気になったので質問させていただきました。

A 回答 (3件)

アメリカの東海岸に在住のものです。



私が移住して最初に驚いたのが,照明に対する考え方の違いです。
基本的にこちらは間接照明で,日本人からすると薄暗いくらいの明るさが好みのようです。また,部屋の明るさはスタンドで調整するので,日本のようなペンダントタイプの照明はメジャーではありません。
(皆無ではないのですが。ちなみに私の家にはキッチン以外は全く照明がついていなかったので,照明は全てスタンドです)

また,照明も白熱灯の黄色っぽい明かりが好みのようで,蛍光灯の白い光は嫌われています。(省資源のために白熱灯を導入しようというキャンペーンを政府や自治体が行なっていますが,導入の最大の障害がこの蛍光灯の色嫌いと言われています)

そういう中ではキャンドルの光も好みなのではないでしょうか?
アロマキャンドルやその台は普通のスーパーでも売られています。
大きさ,長さ,香りなどかなりの種類のものが取り揃えてあり,大きな棚がまるごとアロマキャンドルコーナーになっていたりします。

何故,アロマキャンドルで普通のキャンドルで無いのかは依然として謎ですが。

ご参考までにアメリカでこの手の商品を多く取り揃えているディスカウントストアTargetの該当ページのリンクを貼っておきますので,どの程度の品揃えがあるのが見ると面白いと思います。(candleで検索したところ735件のヒットがありました)

参考URL:http://www.target.com/gp/search.html/601-3919110 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

スーパーの中にアロマキャンドルコーナーがあるってすごいですね!?
日本のダイエーにおいてあるみたいな感じなんですねW

ディスカウントのHPみましたて。凄い量に驚きです。
ディスカウントでも結構高いんですねW
普通はもっと高い値段がするんでしょうね(ノ゜Δ゜)ノ!!

お礼日時:2007/07/06 12:20

私の経験はカナダですが、家庭内では、とにかく「ムード」が大切だそうで・・・。


蛍光灯の光では、家に帰ってもオフィス(教室)のような気分なので、
自宅に戻ったら白熱灯(日本の家屋で使う、トイレやお風呂の電気)や、ろうそくで、その「ムード」とやらを出すそうです(笑)。
ご存知、あちらの料理は、細かい下ごしらえをしたり、食器を工夫したりという日本料理のように「繊細」ではないので、ちょっとくらい薄暗いほうがより美味しく見えます。
薄暗ければ、夫婦は少ない明かりに寄り添うし、ケンカもしにくい。子供も愛し合う両親を見て、パートナーの愛仕方を学ぶ・・。とか。 
そして、その暗さに自然と目も閉じてくる・・。

ろうそく系はどの部屋でも置いてあるイメージです。専門店もあります。
フランスもそんな感じでした。

バスローブは好みがあるのですが、ほとんどの北米の家は全室暖房の「セントラルヒーティング」が普通です。四季を通し部屋の中は常に22~25℃くらいに保たれていますから、映画などでみるように「裸」で寝ても「暑い」とか「冷える」とかないんですよね。
「肩を出して寝るな」とか「腰は冷やすな」なんて言われないのです(笑)。
シャワー→バスローブで拭く→寝る。と効率がいいのでしょうね。
ちなみにシャワーは夜より、朝する方が多いようです。

>近未来チックに見えるのも
最近日本で流行りの、「部屋の電灯を調節するリモコン」なんて見たこと無いので、未来的!かもしれませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!だから外国人はムディーなんですね!
なんか全てにTPOがハッキリしているように思いましたW

>ろうそく系はどの部屋でも置いてあるイメージです。
そんなにキャンドルをおいて火事なんか起きないんでしょうか??ちょっと心配です(笑)消し忘れとかもあるでしょうし( ̄Д ̄;;

お礼日時:2007/07/06 12:28

以前、イギリスに住んでいた頃


「蛍光灯は高い」「蛍光灯を大量生産できる技術者が足りない」とは
よく聞きました。
銀行でも、いわゆる暖色灯なので、
リラックス効果は抜群だけど、眠くならない?と聞いたら、
反対にそんなに張り詰めて仕事&生活をしているとバテちゃうよとも
よく言われましたよ(^^;
その時は、お国柄だなあとしみじみ思いました。
アメリカに滞在したことはないので、はっきりとは言えませんが、
似たようなことはあるのかもしれませんね。

石けん、キャンドルを家庭で手作りするのは
昔ながらの家事の一つと教えてもらったのは、
アメリカ出身の友人からです。

ショップが増えているのは、
日本でも、今や、漬物やぬか床は、「作る」ものではなく
「買う」ものと認識されている様に、
家庭内でこなすことが減ってきた物の良さは知りつつも、
「作る」ことより「買う」機会が増えているためかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!?
自分も何回か海外に旅行程度にいったとき蛍光灯より暖色灯の方が多かったように思います、なんか、変な感じでした( ̄Д ̄;;

>石けん、キャンドルを家庭で手作りするのは昔ながらの家事の一つと教えてもらったのは、アメリカ出身の友人からです。

初めて聞きましたW 伝統工芸なんですね!それだけ生活に密着してたなんて(⌒▽⌒;) オッドロキーです♪

>ショップが増えているのは、日本でも、今や、漬物やぬか床は、「作る」ものではなく「買う」ものと認識されている様に、家庭内でこなすことが減ってきた物の良さは知りつつも、「作る」ことより「買う」機会が増えているためかもしれません

やっぱり日本は比べ物にならないくらい需要があるんですねぇ?!
自分が思い浮かぶくらいのものは仏壇の前の蝋燭くらいですW
そうそう!?
なんでアロマキャンドルって日本の蝋燭みたいに細長くないんでしょうか???
火事か何かの防止でかぁねぇ~???w

お礼日時:2007/07/05 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!