重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

幼稚園年中(4歳)の息子がいます。
この子がハンパじゃなく電車が好きで、電車漬けの毎日です。
まさしくマニアといった感じです。
おもちゃは電車ばかり。
ゲームにも興味なし。(友達がやってるのを見てる程度。電車のゲームならやるのでしょうけど・・・)

キャラクターも、プラレールやサンリオの「しんかんせん」や、トーマスといった電車モノばかりです。(なぜかキティちゃんも好きですが、持ち物は少数です)

絵本は何でも読みますが、電車が出てくるものが一番好きです。
カブトムシを飼い始めたので、虫にも興味はありますが、やはり電車の魅力には勝てないようで、カブトムシにも電車の名前をつける始末です。(のぞみ、はやてなど)
ポケモンや○○レンジャーなどにも興味はなく、テレビでやっていても見ません。

こういう子って、小学校に行っても電車好きなんでしょうか?
電車オタクへの道をまっしぐら・・・?(笑)
キャラクターも、ポケモンやドラゴンボールにはシフトせず、このまま「しんかんせん」や「トーマス」でいくのでしょうか?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?

A 回答 (12件中11~12件)

自分いい大人の30です。


子供の頃のプラレールいっぱい持ってました。
電車好きでした。

今でも電車好きです。
世間一般の「鉄っちゃん」と呼ばれるほどのマニアではないですけど、たまの休みにフラっと電車に乗って充てのない旅に出たりするの好きです。
続く人には続くのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか^^今でも電車が好きなんですね。

>世間一般の「鉄っちゃん」と呼ばれるほどのマニアではないですけど、たまの休みにフラっと電車に乗って充てのない旅に出たりするの好きです。
このくらいでしたらいいですよね。ハマる、というより「好き」って感じですね^^
いい趣味だと思います。
今の息子を見ていると、頭の中の80%くらいが電車でできてるようなので、「他のものに興味はないのか??」とギモンに思ってしまいました。
ウチの子も成長するにつれてバランスがとれてくるといいのですが・・・。

お礼日時:2007/07/06 10:37

結構、幼児期の『鉄ッチャン(鉄道愛好家の愛称)』っていますよね。

我が家の長男も幼稚園までは電車大好き、トーマス大好きでしたが、小学校に上がった頃から興味が移ってゆき、いまではその面影は微塵もありません。同僚の息子もそんな感じって聞いています。
ハマッテいた頃は、確かにご質問のとおり心配になるほど浸りきっていました。男の子の成長の一過程で良くあることなのではないかと思います。
たまに、線路を脱線できずに真の『鉄ッチャン』に成長した方もいらっしゃいますが、それはそれで趣味の世界をお楽しみ~って感じですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですまさしく「テッチャン(テツ)」でございます・・・。
7月1日には新型新幹線「N700系」を見に行きましたが、駅にはホンモノのマニアがいて、停車中の新幹線にへばりついて写真を撮っていました。
なかなか車体から離れず、駅員に怒られたりしていたので「ウチの子もここまでいってしまうのか・・・」とやや心配になりました。

>ハマッテいた頃は、確かにご質問のとおり心配になるほど浸りきっていました。男の子の成長の一過程で良くあることなのではないかと思います。
そうですか。ちょっと安心しました。

>たまに、線路を脱線できずに真の『鉄ッチャン』に成長した方もいらっしゃいますが、それはそれで趣味の世界をお楽しみ~って感じですよね。
その場合はその道を突き進んでもらうことにします・・・(笑)

お礼日時:2007/07/06 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!