dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作でPCを作ったのですが、普段通りパソコンを使おうと思い起動したら、
Windowsの起動中に(ロゴがある時)バーが一杯になった後、
青い画面がつき再起動してしまいます。ずっとそれの繰り返しです。
セーフモードでも立ち上がらず凄く困っているのですが、色んなホームページでも調べたのですが、全く分かりません。
初めてのパソコンなので早く直って欲しいので誰か分かる方いらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
OS Windows2000
CPU Pen4 1.6GHz
M/B GA-81EX
メモリー 512

A 回答 (7件)

今まで支障なく起動でき又起動できなくなる前にハードウエアーの追加やアプリケーションのインストールをしていない場合はOSが破損した可能性があります。


追加があった場合は追加前の構成に戻して起動してみてください。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_re …

OSが壊れていると思う場合は修復方法は上記サイトにありますので参考にしてください。

質問があれば得慮無くどうぞ!!!

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_re …
    • good
    • 0

GForceって、モノによっては相性問題があったはず。


というか、オンボードでないそのハードウェアが一番怪しいですよ。
メモリ以上に怪しいと思う。

オンボードAGPがあるのなら、GForceをはずしてみたらいかがでしょう?

この辺は2chの質問スレやGForceスレに非常に詳しく出ています。
    • good
    • 0

もう皆さんが回答なさっているのですが、笑い話と思ってください。


私も2日前に同じ症状になりました。ブルースクリーンですね。
あれこれと設定を見ても異常なし、そのときふっと子供たちがコンピュータを
いじって遊んでいたなと思い出し背面を見るとCRTと本体のケーブルが
抜けかかってました。きちんと差し込むと正常になりました。
一度、CRTのコードを調べてみてはいかがでしょうか。(^_^)
    • good
    • 0

ブルースクリーンに表示されているエラーコードを元にMSのサイトで調べてみるのが一番早いのでは?


その他には
1.BIOSの設定を出荷時に戻してみる。
2.グラフィックカード以外の拡張カードを取り外した状態
で起動してみる。(オンボードのサウンド機能やNICを使っているなら
無効にしてみる)
3.メモリやCPUを接続しなおしてみる。
4.修復インストールを試みる。
など、方法はいくらでもあります。
    • good
    • 0

ハードウェアの問題だと思いますが、


CPU、マザー、メモリ以外のハードウェアの情報がないと
わからないですねぇ。

この3つの中なら、メモリが一番怪しいですが。
ほかにビデオカードやらサウンドカードやら、つけてませんか?

この回答への補足

メモリーは一回はずしてみてもう一度付け直しましたがだめでした。
サウンドカードはオンボードで、ビデオカードはnvidiaのGForceだったと思います。

補足日時:2002/07/16 16:55
    • good
    • 0

こんにちは


Win2000の場合はハードウエアとの相性が一番の原因と考えられます。
一番怪しいのはメモリーですね。メモリーの種類は何でしょうか?512MBを2枚挿しでしたら1枚にして様子をみるか、相性保証がついてるShopなら理由を説明して交換してもらうのも手ですが。
    • good
    • 0

>自作でPCを作ったのですが、普段通りパソコンを使おうと思い起動したら



自作した後、OSはインストールできたのですよね?
その後の起動時にブルーバックになると言うことで良いですか?
以前のマシンからHDDを付け替えたとかいうのだったら、まず起動しないと考えた方が良いので、再インストールが必要ですが。

自作した場合、明確に原因箇所が特定できるなら別ですが、どこに原因があるか、一つ一つ当たるしかありません。
パーツやケーブルがしっかり挿さっていなかったり、BIOSの設定が悪かったり、とか・・・
ハードが悪いのだとしたら、CPUやメモリ、FDD、HDD、CD/DVD-ROM、M/Bなど、はずして(はずせないものもありますが)起動したり、取り替えてみたりして、原因を特定するしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!