dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚しましたが一人でいたいタイプです。
ずっと相手と一緒だったら息がつまります。
いつもより夫の帰宅時間がが早いと自分の生活のペースを乱された気がして。
でもこう思うことって夫に悪い気がします。罪悪感があります。
私と同じような方いますか?

A 回答 (10件)

>ずっと相手と一緒だったら息がつまります。



これは、結婚してても、してなくてもそう思います。
私は同棲せずに結婚したので、他人との同居に慣れていないせい
もあります。

>いつもより夫の帰宅時間がが早いと自分の生活のペースを
乱された気がして。

うんうん、わかります。
何か集中してやりはじめたときに、いつもより早く帰ってこられると
リズムが狂うんですよね。
「え、もう?」って内心思ってます^^

といっても、私が家にいないときは少ないので、旦那の方も
1人になりたいと思ってるのかも、と思うことはあります。
(うちは、書斎をつくっていません)
家族のために仕事をしてくれるのだし、こんなこと思っちゃうのは
いけないな~と罪悪感もあります。

でも、旦那のことは大好きだし愛情はちゃ~んとありますよ。
    • good
    • 0

そんな方けっこういるんじゃないでしょうか。

特に長年連れ添った夫婦だと。「夫元気で留守がいい」なんて言葉もありますしね。罪悪感感じる必要もないと思う。「一人でいたい気分」と「相手への愛情」って、別物でしょ?これが「嫌いで一緒にいたくない」だったら問題かもしれませんけど・・・
    • good
    • 0

♯6です。


あ~。この質問、アンケートカテだったんだね。
回答してなかったので再び。

>いつもより夫の帰宅時間がが早いと自分の生活のペースを
乱された気がして。

この部分には、共感します。
いつも帰宅時間が同じなのに、急に早くなったらこちらのペースは崩れます。
時間時間で動いてるので、正直困ってしまいます。

でも、♯4さんのいうように、思うのは勝手ですが口に出したり、態度に出してはいけないでしょう。

夫婦だったら、お互いいろいろ我慢はしているもの。
罪悪感はあるようなので旦那さんに感謝していないというわけでもなさそう。
今って、お子さんいらっしゃらないのでしょうか?
もしそうなら、やっぱり分かります。
でも子どもが出来ると「早く帰ってきて~」と旦那の帰りを待つように
なりますよ。

いまは、ストレスを溜め込まないように、ときに気分転換をされていたほうがいいと思いますよ。

結婚に不向きかどうかは、ご本人を知らないので私は言及しません。
    • good
    • 0

40代、一児の父です。



そうですねぇ・・・、思い起こせば、結婚当初は似たような気分だったかも知れません。けっこう一人暮らしが長かったのと、自営業で自宅で仕事をしていたので、それまで「一日中一人で仕事している」という環境から、「一日中、二人でいる」という環境に変わったわけです。会社勤めならまだ別々でいる時間もありますが、自営だとトイレ以外は常に一緒。これはかなりしんどいかったですよ。

特に、結婚当初はまだお互いに遠慮があるというか、例えば妻の前で平気で鼻をほじったりできないでしょう(笑)。そういう細かな気遣いが積もり積もって気がついたら崩れそうな山になっていた、という感じでした。

転機となったのは、やっぱり子供が生まれたことでしょうか。子供が生まれて、うちは二人とも親が遠く離れていたので頼るものもなく二人で交互に育児をして・・・その過程で、そうした相手への妙な気の使い方がなくなった気がします。

なにしろ、子供ってのは、平気で人の顔におしっこかけるわ、手のひらにうんちするわ、とんでもないやつですからねぇ。本屋で胸にだっこした状態でじょば~~~~っとおしっこ全開で出されたときには、家まで泣きながら走って帰ったものです(笑)。おかげで、気がつけば「一人きりの時間がないと息がつまる」なんていうこじんまりした悩みはどこかへぶっとんでしまいました。

今はもう、妻とはお互いに「子育ての同志」という感じです。何も隠し立てすることはないし、どんな恥ずかしいことでもお互いあけっぴろげ。んなこと気にしてたら子供なんて育てられねーや、へんっ!という感じです。二人とも、そうしたプライバシーといった点に関しては、心臓に剛毛がわさわさと生えています。

時間がたつにつれ、質問者さんの心臓にも、少しずつ毛が生えてきますよ。わさわさとね。
    • good
    • 0

>いつもより夫の帰宅時間がが早いと自分の生活のペースを乱された気がして。



いつもより早い帰宅時間と言うのは、たとえばどのくらいなんでしょう?
半休とか、いつもは7時半上がりなのに定時で1時間早い帰宅とか?


>夫の帰宅が早いと困る

時間と、頻度にもよるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

30代の既婚男性です。


結婚生活が長く、旦那さんが出張等で家を空ける機会の多い家庭の奥様なら気持ちは分かりますが、もし質問者様がお若く結婚して数年であるのであれば、なぜ結婚したのですか?と思いますね。
1人でいたいタイプならなぜ結婚したのでしょう?
それならば結婚しないほうが良いのではないでしょうか。
結婚を軽く考えすぎていませんか。
    • good
    • 0

こんにちは。



思っててもお互い口に出してはいけないのが暗黙のルールでは?
    • good
    • 0

おっしゃる事は分かりますよ確かに、ですが旦那さんが働いてくれているのですから、


その辺は感謝の意味も込めて接してあげる事が家で待つ人の最低限の行為ではないでしょうか。
まああなたも働いているという事であれば、それはそれでお互い様という事にもなるんでしょうけど。
ただ、夫婦なのですから、お互い尊重し合う事を忘れてはいけないと、私は思います。
    • good
    • 0

私は親が自営で24時間二人でいる事の惨劇を、生まれた時から見てるので・・・絶対結婚は出来ないです・・・


なぜ貴女、結婚しちゃったの?うっかり?
高校時代、バイトで2週間、友人と24時間、山にこもる経験をしましたが、地獄でした・・・
寮生活や結婚で、狭い家に誰かと住める人は凄いと思います。
一人になる時間を作るのが上手いのかなあ・・・
    • good
    • 0

あなたの自分だけの家じゃないでしょ?旦那さんにとっても自分の家のはずです。


それを「いつもより夫の帰宅時間がが早いと自分の生活のペースを乱された気がして」なんて勝手言うにもほどがありますよ。
夫に悪い気がする、罪悪感があるとは書かれてますが、その程度しか感じないんですか?
なんて自分勝手な人だと、この質問を読んでものすごく腹が立ちました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!