
女房が勝手に離婚届を出して受理されました。
離婚には同意していたので、勝手に出したことについては納得しています。
しかし、女房は離婚後すぐに荷物を運び出し、いなくなってしまいました。
今現在どこに居るのかわかりません。
その際、住所は私のところにおいたまんまで居なくなってしまい、最近、税金、健康保険、郵便、携帯料金、督促状等が届くようになり迷惑しています元女房あてのものを止める手立てはありますか?
多分これからも、消費者金融等が督促を送ってくると思われます。
とにかく、居場所がわからないので話し合うこともできません。
完全な他人になりたいのです、弁護士に頼む事も考えています。
わかる方いましたら助言いただけたら幸いです。
No.3
- 回答日時:
税金、健康保険、郵便、携帯料金、督促状等
のうち、税金、健康保険(国民健康保険?)に関しては
住民基本台帳法に従って対応する必要があると思われます。
住民基本台帳法(世帯変更届)
第二十五条 第二十二条から第二十四条までの場合を除くほか、その属する世帯又はその世帯主に変更があつた者(政令で定める者を除く。)は、その変更があつた日から十四日以内に、その氏名、変更があつた事項及び変更があつた年月日を市町村長に届け出なければならない。
但し、この条文では
同法(転出届)
第二十四条 転出
が除かれています。しかし、
同法(世帯主が届出を行う場合)
第二十六条 世帯主は、世帯員に代わつて、この法律の規定による届出をすることができる。
2 世帯員がこの法律の規定による届出をすることができないときは、世帯主が世帯員に代わつて、その届出をしなければならない。
この第2項では、もし質問者が世帯主であれば、届けをだせる(出す義務がある)とも考えられます。
また、市町村長は同台帳を適切に整備し正確に記録する義務(同法3条)があります。
実際の手続きは、役所の窓口で相談するが、行政書士、弁護士あたりに相談するのがよいでしょう。
私としては、当該地域の民生委員に実情(元配偶者が住んでいないこと)を確認してもらって、役所で相談するのが簡単だと思われます。
郵便物(郵送されている督促状など)は、いちいち受け取り拒否するか、受け取っておいてそのまま保管しておくのがよいと思われます。
保証人などになっていなければ、法律上対応する義務は存在しません。
(まぁ、八百屋から大根を掛売りで買っていた場合は、家事債務として支払う義務が発生するかも知れませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
有給休暇について,質問です。
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
抵当権抹消申請について
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
私道につき通行禁止の立て札に...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手に入れられる新聞。
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
妻や彼女を他人に貸し出すとい...
-
新生銀行のレイクの電話督促
-
子育て終わったら、この世から...
-
写真撮ろって言われて一緒に撮...
-
先日、子供の奨学金の保証人を...
-
20の女です。 彼氏が出来たのに...
-
巨乳な女性って美人より少ない...
-
お金についての相談をしたいで...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
旦那がキレて私のパソコンを床...
-
親の借金の就職への影響
-
友人にお金貸してと言われたら
-
ナマポの人ってペイディ使えるの?
-
30代の子の部屋を無理やり勝手...
-
彼女の実家が貧乏で何かと金銭...
-
お金目当てで近づいて来た男性...
-
ことわざの意味を教えてください
おすすめ情報