重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

入社して数日後に労働契約書を間違えたので、訂正したいとの連絡がありました。
内容的には、資格手当が付かなくなるとのこと。
入社前には資格手当が付くとの説明がありました。
腹立たしいので、サインしたくありません。
なんなら辞めたいくらいの気持ちなのですが、サイン拒否って言っても大丈夫でしょうか?
今まででこのようなことは初めてです。

A 回答 (10件)

サイン拒否って言っても大丈夫でしょうか?


 ↑
法的には、契約は
資格手当付きで成立しています
ので拒否しても問題ありません。

しかし、会社としては
それなら終業を拒否する、と
言ってくる可能性が高いです。

終業は拒否出来ませんが
会社とトラブルになると、
ブラックリストに載るだろうし
居続けることは難しくなりそうです。
    • good
    • 0

後から訂正なんて、ありえない


拒否して、仕事がどうなるかはわかりませんが、拒否しても良いと思います
    • good
    • 0

拒否して良いですよ。


すでに契約は締結されたんですから修正なんてありえません。
それはもう再契約であってあなたの方が強い立場にあります。

承諾してないのに資格手当つけてこなかったら賃金不払いとして訴えても良いですよ。
    • good
    • 0

従業員が不利益になる契約変更は拒否できます。


すでに契約済で勤務開始しているなら大丈夫。
それでも変更を強要されたら、労働監督・・・へ。

その会社が罰せられる。
潰す気で戦うも良し。
和解するのも現状以上の条件なら。
和解条件は、手当分を基本給を嵩上げしてもらう。
その方が賞与の計算よるが年収はアップする。
それが妥協案と進言して交渉を。
    • good
    • 0

不満なら、辞退すれば良いです。

サインしないのは、完全に入社しないと意味になります。するかしないかは、全てはあなた次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
辞退どころか、一旦手当付きの契約書を交わし、既に数日勤務した後でした。
仕事がないわけでもないので、頃合いをみて去ろうと思いはじめました。

お礼日時:2025/03/04 15:00

条件を満たしていなかっただけでは?


サインしたくなければ内定辞退しても何ら問題はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一旦資格手当のついた契約書を交わし
数日勤務した後に、そう言われたので辞退?とはまた違う感じなのです。
頃合いをみて去ろうと思いはじめました。

お礼日時:2025/03/04 15:03

サイン拒否で大丈夫です。


というかサインしちゃダメですよね。
そんな後出しジャンケンが許されていいはずはありません。

そこで会社側がゴネるようなら、そしてあなたが可能ならという前提ですが、退職を視野に入れていいのではないでしょうか。

最低限の契約すら守れないような会社組織は所属する価値を見いだせません。

また、労基に相談する段階でもありません。現時点はあくまで会社側から交渉があったに過ぎません。

いま労基に相談するのは、値引き交渉する客を脅迫だ強盗だとして警察に通報するようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事がないわけでもないので、頃合いを見て去ろうと思いました。
数日勤務させた後に言うなんて苦笑

お礼日時:2025/03/04 15:07

ブラック企業の本性出ましたね。

まずサイン拒否労働基準監督署に相談しましょう。居てもろくなことはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数日勤務させた後に言うのが、本当に卑怯だと感じています。
頃合いを見て去ろうと思います。

お礼日時:2025/03/04 15:05

給与が変るという重要事項で契約内容の変更にあたるので拒否はできます。

それを理由にあなたを解雇することはできませんが、会社における立場が良くない状況になることは予測できます。辞めても良いような状態なら、転職するのもありかもしれません。まあ、相談したからと言って状況が良くなるとは限りませんが、相談されたいならこちらから。
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaik …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その他長居は無用の雰囲気を感じとってますので、頃合いを見て去ろうと思います。

お礼日時:2025/03/04 14:51

間違いを素直に認めて、訂正したいって、わざわざ言ってきたのに、何故腹を立てるのでしょうか? つまらないことで狭量さをアピールしても

、貴方には損しかありませんよ(>_<)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の本職の業界では、資格手当はかなり重要なのです。付けないとなると入社しないと言う人が多数になるのではないでしょうか。
そこからの立腹です。

お礼日時:2025/03/04 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A