
転職で採用になった会社に入社前までに
誓約書、住民票、健康診断書、
給与振込み口座申請書、通勤経路の略図などを
事前に本社まで送付しなければなりません。
(1)その際に添え状をつけようか思うのですが、
今まで、応募する際の履歴書送付時には
「拝啓 初夏の候 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。」と書き出していました。
今回、採用が決まり入社する会社に対して、どのような書き出しにすればいいでしょうか?
(2)大事な書類ですが、送付は普通郵便でかまわないか、内容証明や配達記録にするべきでしょうか?
私の所へはヤマトの宅急便で届きました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今出すなら、「盛夏の候」ですね。
7月ですから。私なら配達記録はつけますね。なくなっても困るし。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
採用の合否って大抵どのくらい...
-
「採用の募集はございません」...
-
試用期間中に休職になりました...
-
辞めた人にいつでも戻っておい...
-
特待生で落ちるというのは有り...
-
検便が自費ってあり??(アル...
-
トライアル雇用で本採用を辞退...
-
面接辞退した会社に再応募を考...
-
ハローワークインターネットサ...
-
第三者に対しての本社や本部の...
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
ハローワークで見つけた会社に...
-
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡...
-
公務員試験併願についてです。 ...
-
公務員試験の最終結果待ち、辛...
-
採用担当者です。ノーメイクの...
-
ハローワークの社名非公開求人
-
面接時の服装について企業に聞...
-
日本郵便のアルバイト採用の合...
-
転職してから1ヶ月目の者です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採用の合否って大抵どのくらい...
-
経歴詐称して採用されましたが...
-
辞めた人にいつでも戻っておい...
-
検便が自費ってあり??(アル...
-
企業に経常利益を聞くのは失礼...
-
一人体制の事務について 求人に...
-
市役所 条件付き採用(試用期...
-
母子家庭に育った子どもは就職...
-
トライアル雇用で本採用を辞退...
-
採用にあたって採用条件に居住...
-
至急! 履歴書に退職日を約7ヶ...
-
警察学校入校後の身辺調査について
-
期限ぎりぎりの履歴書郵送 感...
-
特待生で落ちるというのは有り...
-
誤配達で採用取り消し
-
「採用の募集はございません」...
-
45歳でも大型ドライバーの求人...
-
パート応募の際学歴詐称したら...
-
夫の勤務する市役所の採用試験...
-
就業規則で過度の香水を禁止したい
おすすめ情報