dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。McAfeeについて詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

私はウィルス対策ソフトに、McAfeeのセキュリティスウィートを使っています。ウェブページ等をYahooなどの検索エンジンで検索していると、McAfeeの「Site Advisor」という機能が働いて、サイト名の横に、サイトの安全性を示すマークが表れます。

そこで、最近×と示されたサイトの詳細をチェックしてみたのですが、それによると、特定のウィルスに感染しているサイトへのリンクが存在する、という理由で、×のマークが付いているそうなのです。

更に詳しく見てみると、URLの中に『himegimi.jp』が含まれるサイト全体が×マークとなっており、「注意が必要です」とありました。何でも、『himegimi.jp』は、『rm.st』のURLを持つサイトへとリンク誘導しており、更にその『rm.st』のURLを持つサイトでは『PWS-Lineage trojan』というトロイの木馬に感染しているらしいのです。

つまり、『himegimi.jp』というURLのサイト自体は直接的なウィルス感染などは見当たらないが、危険サイトへリンクが見られる為に、Site Advisorから要注意サイトとして危険視されているというのです。この場合、McAfeeのSite Advisorの示している情報の信憑性というか、危険度的にはどのようなものなのかが気になっています。


後になりましたが、何故上記のような質問をしたかと言いますと、私は個人運用でとある検索サイトを持っており、その認証するべきサイトさんが、上記の要注意サイトだったのです。直接的にウィルス感染しているサイトは勿論登録は不可なのですが、Site Advisorが示す要注意サイトというものがどれほど危険なものなのか、知りたいと願っています。

長くなりましたが、McAfeeと、Site Advisorについてお詳しい方、いらっしゃいませんでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

試してみました。



個人で開いているサイトそのものが危険という訳ではなく、
無料サーバーレンタルの影響で必ず表示される広告が危険と言うことと思われます。
個人の趣味(旅行やコスプレ)等で意図的にウイルス等にリンクを張る必然性が見えませんので、広告をクリックしなければ大丈夫ではないかと。
(この手の広告ではアクセスの度に出稿元が変わるタイプで、その中にその手の物が含まれている場合があります youtubeでも偽セキュリティーソフトの広告が出たことがあるくらいですので)



概ね最低1回のクリックで感染の可能性があるサイトを要注意として表示するようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AVALON2様

はじめまして。ご回答ありがとうございます。
なるほど、サイトの上下などに勝手に入る広告などのリンク先が危険なのですね!それで、特定のURLを持つサイト全体が要注意扱いなのですね。

しかし、サーバーからそのような危険な広告を載せられては、McAfeeを入れていない不特定多数の方などは、防ぎようがありませんよね。怖いなぁ…。

ともかく、疑問が晴れて助かりました。少し考えて、行動したいと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/07/13 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!