dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンション角部屋に住んでいます。私はこだわるほどではないものの、出来るだけナチュラルライフを実践したいと思っています。お隣に、新しく新婚さんが引っ越されてきました。引越しのご挨拶に来られたとき私は不在でしたが出た夫によると、いい人そうだったよ、とのことでこちらも安心していました。が!奥さんだと思うのですが、洗濯物のベランダで干す洗剤のにおいがすごくて、洗剤の量が半端じゃないのか、それとも私が生協で求める洗濯石鹸に鼻が慣れてきたせいなのか喉が痛くなり、頭痛がするほどの洗剤臭なのです。
お隣に言うべきか、それともここは公社の賃貸なので公社に言うべきか(公社がこういう問題に関わってくれるか期待薄ですが。)、お隣のお隣に住まわれているお宅が生協を使っていらっしゃるので、同じ感想を持つか聞いた上で同意の上、連名で困っている旨言うか、、などいろいろ迷います。

A 回答 (4件)

しばらく様子をみた方がいいと思います。



相手は「引越しそうそう言われた・・」って思うかも
知れないです。
今後トラブルに発展しないためにも少し様子見たほうが^^;

洗剤によって匂いのきついものありますよね~・・
私は貰い物のア○エール使ってるんですが、、干す時も
匂いかなり残っています。

頭が痛くなる程の匂いっていう位だから
洗剤の量多いのかも知れないですね。

質問者様がにおいの無い洗剤使っているなら
鼻が敏感になっているんでしょうね・・
私は香水一切使わないから香水つけてる人に対して
臭い!って思ってしまいます。それと同じ感じでしょうか^^;
(違ったらすいません)

部屋に匂いが入ってくるなら消臭剤を置いて
ちょっと様子を見て下さい。

仲良くなってから、やんわりと話題に出したほうが
今後の事もあるのでいいと思います。
隣の隣の方とも相談して、3人仲良し作戦が1番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございます。
自分でも、少しかりかりしすぎかなと、反省しました。

私事ですが、アロマテラピーを勉強していました。
匂いが鼻を通って、一方は脳へ、一方は肺へ行き、、、と匂いが体内に入る経路など知ったりすると、あんな洗剤の使い方される方にびっくりしてしまいます。

都会では、domatuさんの云われるようにキツイ香水を否応なしにかがされてしまう、他人が吸ってるタバコをいやでもかがされてしまう、排気ガスも吸い込んでしまう、などいやなことが多いです。近頃は再開発もあちこちで進み、その粉塵もかなり多いだろうと思いますし。

話が逸れましたが、、、。今回のことは近隣の方とのお付き合い含め、勉強になります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 09:16

これからは夜に干しても乾く時期なので夕方洗濯するか、昼から洗濯しても2時間あれば天気のいい日は乾いてしまうので昼からの洗濯にかえる。


ベランダが広ければ隣との洗濯と距離をとるか、裏にもベランダがあればそちらに干しても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございます。

私はベランダ園芸を楽しみにしているため、日中ベランダで過ごすことが多いのですが、残念ですがそんなにベランダが広くなく、ベランダも1つしかありません。。。
ワンフロア、一直線にベランダが連なっている状態で、この10年、こんなに洗剤臭がキツかったことがなく、乾いた衣類にどれだけ洗剤が残ってるのかこちらが余計な心配をしてしまうくらいの量を1回の洗濯に使っているのだと思われます。

お礼日時:2007/07/08 19:24

連名だと、お隣さんにとっては「周りがみんな敵」みたいになってしまって、お互いに宜しくないような気がします。


自分が連名で言われたら、胃が痛くなりそう。

ここは1対1がいいのではないでしょうか?
しかし、どんなに柔らかい表現でも、いきなり言うと、「敵意を持ってる」とか、「変人」とか、あらぬ誤解を持たれてしまいそうです。
もう少し我慢して、ちょっとした会話を重ねて、敵意が無い・変な人ではないということを印象づけた後に動いた方が良いと思います。

もしかしたら、もう少ししたら洗濯上手になってくれるかもしれません。
今まで実家暮らしだったりすると、加減が分からなくても不思議ではないので。
臭いにしても、まずは旦那さんが家に居る時に印象を聞いてみたほうがいいかも。
いずれにしても、ベランダを閉めてしばらく様子を見たほうが良いと思います。

冗談っぽく、聞いたり言えたりするような関係になればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こういうケースは初めてで、とても参考になりました。
第三者側の立場でのアドバイスで大変ありがたく思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 12:22

別に法律に違反してるわけでもないので言うのは如何なものかと…。


例えば隣の人が「貴方の使ってる化粧品や香水の匂いがきつくて喉が痛くなったり頭痛がするから何とかして」と言われたとしたらどうします?
感想を聞いた上と言っても、初めから同意を求めての話し方になる可能性もあるので…。うちも困ってるけど、困っているのは貴方の所も一緒でしょ?ね?ね??と言う感じで聞くと、別に困ってなくてもついつい目の前にいる人に同意する事があるから。
どうしても我慢ならないなら、引っ越せば良いだけの話。お金が掛かるとか何とかウダウダ言うならまだ我慢出来る程度なんですよ。
自分がナチュラルライフを実践して、他人の行為が耐えられないから何とかしろと言うのはただの我侭じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりかもしれませんね。
そういう意見もあることは承知での投稿でした。

お礼日時:2007/07/08 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!