
オークションにて安くPCを落札したいと思っていますが、タイトルの通りのOS無し、プロダクト無し?ライセンスなし?との記載のある出品が多いのですが・・・
OS無しとは、ウインドウズXPなどのソフトが入っていない事ですよね?(出品者が購入したときにはOSが入っていたはずなのに、どうして無しなのでしょうか?)
もし、このような製品を落札した場合は、ショップなどでOSを購入しないと使えないのでしょうか?
また、プロダクト?ライセンス?って??
オークションで、プロダクトシールや、格安の再インストールCD(正規品)も出品されていますが、これを用意したら使用できるのでしょうか??
詳しい方、暇な方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上記質問内容のPCですと、一般的にはジャンク扱い品ですね。
確かに格安?で入手できる場合もありますが、この程度の質問を
立てている人には、たとえ入手したとしても正常に使用できるように
するのは難しいでしょう。
この手の商品は、出品者が、HDDを後先に考えずにフォーマットしてしまって、
リカバリ領域が消えてしまっていたり、リカバリーディスクを転売するために、
本体のみで出品している者です。
また、本体に添付されているプロダクトキーも同じくオークションで売れますので、
プロダクトキーが明記されているシールすらもはがしてしまっているのです。
早い話、本来本体、リカバリーディスク、プロダクトキーは全て揃って
一つの商品のなのですが、少しでも高く現金化するために全部別々に出品するというセコイ手なのです。
こう言った品物を入手したら、まともに使うためには、別途OSを購入し、
新たにインストールしてやらなければなりません。
XPですと、大体正規のパッケージ版で3万前後、DSP版で1万8千円前後かかります。
またこれらのOSをインストールした場合、それぞれのPC独自のデバイスに適正ドライバが当たらず、
機能が大幅に制限されますので、それら必要なドライバをメーカーのHPや使っているチップのメーカーのHPから
DLして当ててやる必要があります。
これらの作業は、素人にははっきり言って難しい作業ですので、それらの意味で初心者にはお勧めしません。
また、NECやSONYなどは自社のHPではオリジナルドライバを公開していませんので、他のサイト
(海外のメーカーサイトやチップメーカーのサイト、最悪の場合は他社で同じチップを使っている機種のドライバの流用等)
等で探す必要があるので、かなり敷居の高い作業です。
また、これら別途OSを購入したり、ドライバを当ててやる作業等を考えたら決して安い買い物ではなくなるので、
本体の値段のみで入手したら、結局高いものになってしまう可能性すらあります。
m-twingoさま、書込みありがとうございました。
ご丁寧にお教え頂き理解できました。
やはりオークションでの落札は、安い買い物にはならないようですね~
結局、本体だけの値段の安さに惹かれて購入しても、自分のようなシロートには高い買い物になりそうです。
新品か、ショップで販売している正規な中古品にしたいと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
> プロダクトシールや、格安の再インストールCD(正規品)
オークションで売られているものはグレーゾーンが多いです。
購入したプロダクトキーではたぶん素直にライセンス認証は通りません。
素人が手を出すものではありません。
別途マイクロソフトの正規品のパッケージを購入する必要がありますので、最終的には高くつきます。
またOSをインストールできても、たとえばグラフッィクドライバやサウンドドライバが無いので、そのままでは、使い物になりません。
下記の回答にもありますが、メーカー製パソコンは通常ドライバーを公開していない場合が多いので、該当するドライバを見つけるにはそれなりの知識が必要となります。
あっても海外のサイトですので最低限、英語と専門用語が判らないと話になりません。
また同じ型番ではないので、見つけるのも大変ですが…
つまり安いものには訳があるという事です。
訳あり品を売っているお店の解説にあるように
安価+パソコン知識=商品価値
です。
安い分、それなりの知識が必要なのです。
最後に、自作機より資料が少ない分、ハードルが高いとだけは言っておきます。
(ドライバ集めはかなり大変です。)
adbargさま、書込みありがとうございました。
書込み内容からも、実際に使えるようになるには本当に大変な作業が待っていることがわかりました!(様々な困難が待っていそうですね~)
「安いものには訳がある」という事ですね。
知識の無い自分には難しいかと認識しました。
新品か、付属品が揃っている中古品にしたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ANo1さんに1票です。
初心者にはかなりリスキーな商品です。
下手に手を出すと『安物買いの銭失い』を体現できます。
全くのゼロから工場出荷状態にまで持っていく力量があれば安いもんです。
勉強と思って購入されても良いでしょう。
数週間は毎日これで悪戦苦闘して遊べます。
bwv248さま、書込みありがとうございました。
『安物買いの銭失い』になる可能性が「大」です。
悪戦苦闘で勉強にはなりそうですが、新品ノートが購入可能なお金がかかってしまうのも問題です。(時間も)
新品やショップ販売の付属品が揃っている中古品にします。
書込みありがとうございます!

No.3
- 回答日時:
パソコン本体のみ
正規版OSの購入(またはメモリなどと共にOEM版を)+ドライバーの入手
パソコン+プロダクトキー
附属のリカバリーディスク購入(7千円前後)
「NEC」を例として
http://nx-media.ssnet.co.jp/
オークションのリカバリーCDもリスクはあり、出荷時期でSP2とかの仕様が変わり、インストールできない可能性もある。
一番安全なのは、メーカーホームページでドライバーが揃っていることを確認して、最悪OSは別途買うくらいの腹で買ったほうがよいですよ。
例外的にMacなら中古でもドライバーはOSに含まれ関係ないので、現行のOS10.4を買うだけです。(機種によりOSの上限下限が決っているので、G2など古いものはダメですし、今更実用には使えません)
Kindon98さま、書込みありがとうございました。
手順や、注意点を教えていただきありがとうございます!
やっぱり、正常に使うことが出来るまでの作業や、別途用意するものなど・・・簡単にはゆきそうもありません。
新品や、ショップ販売の付属品がそろっている中古品を考えてみます。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
別途No.1の方が書いているように、初心者にはリカバリ/ライセンスの無いノートPCはゴミ同然で、高い買い物です。
リスク:効果が9.5:0.5くらいです。0.5は、そのPCを入手した暁には貴方のやる気次第ですが、スキルが上がります。そしてそのスキルが上がった暁には、新品ノート1台買えるお金をつぎ込んでいるでしょう。。PG600SCさま、書込みありがとうございます。
初心者にはリカバリ/ライセンスの無いノートPCはゴミ同然との事。
結局は、使うことが出来なくて、安物買いの銭失いになってしまいそうですね。
スキルがあがる事も魅力ではありますが、新品のノートが購入できる程お金がかかってしまうのも問題です。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフトから通知メールが着ました。 これ本物ですか?? 3 2022/07/01 19:43
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
モバイルPC(2020年製造)で、バ...
-
ゲーム用PCの購入を考えていま...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
ゲーミングPCを メモリの容量を...
-
中国は半導体規制って本当ですか?
-
中古のPCのコスパについて
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
PCを売ろうかと検討しているの...
-
dell5820 電源ユニットを交換し...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
来年の2025年にWindows10のサポ...
-
パソコン体感の快適さを実現す...
-
パソコンについて
-
プライベートビエラのモニター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
詳しい人教えてください! MacB...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
プライベートビエラのモニター...
-
Windows 11の欠陥について
-
パソコン
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
至急お願いします。ノートパソ...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
パソコンについて
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
中古パソコンの初期設定は新品...
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
嫁が市役所のパソコン有償譲渡...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
おすすめ情報