dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水で糊を戻すタイプの襖紙ですが、説明書どおりにやってもどうしてもしわがでます。過去の質問を検索すると柔らかいタオルで・・・とありましたが、それでもしわがでます。

具体的には、濡らした襖紙に、襖をおいてひっくり返した後、乾いたタオルで空気を抜きます。この時点で、濡れた襖紙はふやけて波打って(伸びて)いますから、空気の抜けた襖紙が下地(茶チリ)に張り付いても、伸びている分だけ紙が余る状態です。何度かタオルでこすると、余った紙の部分が太いしっかりとしたしわになってしまいます。
私としては、襖紙を濡らした時点で紙が伸び、波打っていますから、当然のように思えます。どのようにしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

襖職人の娘です。


最近、自分で襖紙を貼る方が増えて、商売あがったりです(笑)

ふすま紙を素人が貼るのは、けっこう難しいですね。
コツですが、襖は寝かせて張らないで、立てて貼るのです。

まず水で塗らしたふすま紙を、立てておいた襖に上の縁のところに沿って、しっかりと貼っておきます。
それから乾いたタオル(あればハケがいいのですが、素人さんは無いでしょうね)を使って、上の真中から下に向かって、そして端に向かって、上手に空気を抜きながら貼っていきます。
大胆に大きく、体全体を使ってなでましょう。
この時、大きな空気が入ってなければ、多少紙が波打っているのは無視してかまいません。紙は乾くと縮む性質を持ってますので、濡れている時伸びるのは当然です。しっかり乾けばピンと張ります。
そしてその要領で一番下まで貼れたら、天地を逆にして上部同様、しっかりとなでて、貼り付いてしまわないよう乾く前にふちに付いた余分な部分をカッターで切り落としましょう。
縁に付いたのりは、ぬれぞうきんでしっかりと拭きとって下さい。
一度やってみて下さい。

これで無理なら、職人さんに頼みましょう。仕上がりが違います。(宣伝?!笑)
    • good
    • 0

通常クロスや和紙障子や襖は張り替えた直後はしわが発生しますが3~4日乾燥させると自然にしわは無くなります。

説明書通りに作業していれば間違いないと思いますが・・・。
samu-raiさんの使用している襖がどの様なタイプか分かりませんが一度確認した方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!