dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古くなった障子を張り替えようと思っています。障子紙を購入したのですが、障子紙の裏/表があるのでしょうか?
障子の桟に糊をつけて、張る面(裏/表)はどちらでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

補足拝見しました。


基本的には貴方のおっしゃる通りです。紙によっては
文様があったり明らかに表と分かるものがあります。
その場合は表を室内側に向けて張ります。
無地の場合裏表どちらでもいいです。
基本は変わりませんが、私は裏を室内側に向くように張ります。
障子の桟の意匠にもよるのですが、その方が糊の接着具合もいいように思います。

気になって表具屋さんに聞きますと、矢張りどちらでも良いということでした。
私は私流をお勧めしました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

よく理解出来ました、糊の付着を考えると確かにそうだと思います。早速張替えをします、ご丁寧なアドバイス大変ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 21:12

指で触って御覧なさい。


片面はツルツルして片面はザラリとしてる筈です。
ツルツルが表、障子はその面が裏に向くように張りましょう。
即ちザラリとした面が糊面となるわけです。

この回答への補足

早々にありがとうございました。確認ですが、ザラリとした面(裏面)が部屋側にくると言う事ですかね?
ツルツル面が部屋側かなと思っていました。

補足日時:2005/02/20 08:46
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!